• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2024年09月02日 イイね!

レーダー探知器

そもそも快適装備のない111Rだったワケですが、それでもナビとかレーダーとかドラレコなんかは取り付けないワケにもいきません。
最近はUSBで電源を引くモノも増えているみたいですが、111Rから持ち越しのドラレコなどは、シガーソケットから電気を供給される作りになっています。
輸入車の多くは、なぜかシガーソケットが常時電源になっているので(なんでかな?)、111Rはヒューズボックスから電源を取っていましたが、718も同様になります。

111Rでは(その前のSTDも)割り切って、シガーソケットをゾロゾロ並べていましたが、正直、あまり見映えのいいものでもありません。
718は、ナビ(ゴリラ)用は省略できそうですが、ドラレコとレーダーはどうしても必要です。
最近加わったレーザー受信機も、放っておくとシガーソケットが必要になります。
111Rは、無理矢理ヒューズ電源に食い込ませていましたが(https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/blog/47056865/)。
もう、あまりごちゃごちゃさせたくもないので、レーダーとレーザーが一体型になったモノを購入するコトにしました。
高い買い物をしたところなので、本来節約しないといけないんですが、なんか、ちょっとマヒしてます😅

で、レーダー/レーザー一体機を探してみて、驚くべきコトに気付きました(大袈裟)。
今、スクーデリア・カーマのレーダーは、全てCOMTECのモノだったんですが、3年前にCOMTECが電波法違反をやらかして、レーダーが全て終了してしまっています。
ところが、なんかそっくり・・・というか、待ち受け画面や機能ボタンが全く一緒のブツが売られています。
サスや吸排気で有名なBLITZからです。
どうやら、もともとレーダーはOEM生産をしていたようです。
それなら、と、セイラさんに搭載している、ドラレコも一緒になったモデルがないか調べてみましたが、残念ながらそれはありませんでした。

ま、とりあえず、シガーソケット1口、節約です。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/09/02 17:57:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 718ボクスター | クルマ

プロフィール

「吸気系いじりpart2 2 http://cvw.jp/b/370640/48591659/
何シテル?   08/10 16:13
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation