• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2024年09月15日 イイね!

不満 2(取説)

718のもう一つの不満は、取説です。
一つ一つ、最初からじっくり読んでいくと、もちろんわかるんですが、ただし「取説」として見ると、ある意味非常にわかりづらいんです。

普通、クルマの取説は、例えば「メーター回り」とか「エンジン関係」とか、項目ごとになってますよね。
だから例えば電装関係について知りたかったら、その周辺の10ページくらいをパラパラめくっていけばたいがい知りたい情報が確認できます。
で、最後あたりのページに、五十音順の「索引」があります。

ところが、718の取説は、基本「五十音順」なんです。
いきなり「アダプティブクルーズコントロール」から始まり、「インストルメントパネル」「ウインドウ」「エアコン」「エンジン」と、内容的には全くバラバラに続いていきます。
そのせいか、「○○ページ参照」なんて、関連項目を調べるのに何十ページも飛ばなきゃならないことばかりです。

しかも、正確な名称がわかっていないと、そのページにたどり着けません。
例えば、先日「シガーソケット電源は、エンジンを切ると30分後に切れる」というコトをアップした時、間違った情報を流しちゃいけないと思い、もう一度取説で確認しようとしたら、「シガーソケット」でも「アクセサリー電源」でもなく、結局正解にたどり着けませんでした。
後日、もう一度最初から取説を読み返してみたら、「電気ソケット」なんて項目で、半ページくらいの説明が載っていました。
いや、「電気ソケット」なんて言葉、クルマじゃあまり使わないでしょ。

おまけに、SやGTSだけに付いている装備とか、オプションでしか選べない機能の説明も、断りもなく普通に載っているので、中古で買ったワタシには、「へ? そんなすごい機能あるの?」なんて期待して、残念な思いをすることも多いんです😓
いいクルマなのに、取説で評価が下がりそうです。
Posted at 2024/09/15 15:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718ボクスター | クルマ

プロフィール

「吸気系いじりpart2 1 http://cvw.jp/b/370640/48589604/
何シテル?   08/09 15:46
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation