• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2025年02月20日 イイね!

vs.NDロドスタ(本気モード) 3

途中、お姉さんの「ここ、加速ドコロです」という案内に従って、思い切り踏んでみます。
メーター上は、7,000rpmから7,500rpmまでがレッド手前の赤点線、7,500rpmからが赤実線です。
若干苦しそうなうなり声を上げながらですが、7,3007,400rpmくらいまで引っ張れました。
さすがに2ZZとは比べるべくもありませんが、ここまで回ればなんとか及第点でしょうか。
718じゃ怖くてこんなに回せません😅
ホントはもう500rpmくらい引っ張れるといいんですが。

グレードについてはあまり気にしていなかったんですが、お姉さん(ちゃんとそれなりにクルマに詳しい)の話で、RSはビルシュタインとレカロが標準で、ブレンボがオプションで選べるなんて聞いたら、そりゃ、RSにしたくなっちゃいますね。
(ブレンボはどっちでもいいんですが)

アクセルペダルは718同様オルガンタイプですが、ブレーキペダルとアクセルペダルの位置関係の違いが大きくて、ブレーキペダルよりだいぶ奥にアクセルペダルがあります。
718はヒール&トゥ(の真似事)が非常にやりやすいんですが、NDで2速に落とす時にヒール&トゥしようとしたら、かかとがアクセルペダルに届かない。
で、その分ブレーキを深く踏み込みすぎて、操作がギクシャクしてしまいました。
お姉さんを隣に乗せているのにカッコ悪いったらありゃしない。
これ、もしND買ったらちょっとどうにかしたいトコロです。
いつものように、アクセルペダルにゲタを履かせるかもしれません。
Posted at 2025/02/20 17:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「銀さんにも紅をさすpart3 1 http://cvw.jp/b/370640/48605786/
何シテル?   08/17 15:02
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation