• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

補助灯欲しい

エリーゼのSTDには、補助灯(ここではドライビングランプやフォグランプを総称して「補助灯」と呼んでおきます)がありませんでした。
で、23年前はまだカー用品店にもギリギリ売られていたFETの補助灯を購入して、フロントグリルの「桟」を一部カットして取り付けていました。

111Rになると、最初から補助灯は付いていましたが、ヘッドライト連動(しかもハイビーム連動じゃなかったかな?)という仕様だったので、ACマインズでポジションランプ連動でオンオフ付きに改造してもらいました。

いずれも、山道を走る時に、ヘッドライトじゃ大仰だし、でも、対向車に少しでも早く存在を認知させたくて、点けていました。

スクーデリア・カーマのクルマでは、シロさんにもセイラさんにも、補助灯が付いているんですが、718には付いていません。
実用面だけでなく、ルックスの上でも補助灯が付いている方がカッコいいと思うんですが、走行中は常時点灯しているポジションランプ的なランプとヘッドライトくらいです。
ヘッドライトも、手動でも点けられますが、オートでも点きます。
リアフォグを点けようと思うと、手動でヘッドライトが点いている時に、ライトスイッチのツマミを引っぱり上げると点くという、ちょっと変わった仕様になっています。
リアフォグが付いているのに、フロントフォグ(=補助灯)が無いのは残念です。

あーあ、補助灯欲しいなあ。
見通しのよくない山道を走る時に便利だし、夜道ではヘッドライトが明るいとは言え、それだけじゃ心細いシチュエーションって、けっこうあるもんなあ。
ただ、オプションでも見当たらないし、後付けした、という情報も、調べた限りでは見つかりません。

しばらくは我慢かなあ。
Posted at 2025/02/22 15:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718ボクスター | クルマ

プロフィール

「銀さんにも紅をさすpart3 1 http://cvw.jp/b/370640/48605786/
何シテル?   08/17 15:02
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation