• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

vs.シトロエン2CV 6


大変な大地震で、東北地方はじめ被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
幸い、愛知県ではほとんど被害もなく、ワタシも会社で「えっ? 揺れたの?」くらいの感じでしたが、ウチに帰ってニュースを見てびっくりでした。

地震とは全く関係なく、昨夜はネットの接続ができなくなってしまいまして、本日ようやく復旧しました。

さて、2CVに話を戻します。
少しシフト操作に慣れて余裕が出てくると、改めて乗り心地の良さに驚かされます。
シートの柔らかさは前に書いた通りですが、最近の中型バイクに負けそうな細っこいタイヤとか、サスペンションもしっかり働いているんでしょう、とにかく、「ふんわり」という言葉がしっくりくる、絶妙な乗り心地です。

ただ、柔らかい乗り心地の分だけ、豪快にロールします。
背が高くて、幅が狭いので、「あ、転ぶかも」と思うほどです。
ロールを気にしていると、若干アンダーステア気味に自分で持っていくつもりで、その分を見込んでおけば、それなりに速いスピードでコーナリングできます。
でも、2CVに乗っていると、速く走ることには大した意味を見出せません。
のんびりと目的地までを快適に移動できれば充分だと思えます。

じゃ、つまらないかというと、これがまた面白い。
まあ、不慣れな操作を乗りこなしていく、普通のクルマとは違う感覚がはじめは楽しかったんですね。
コレを速く走らせるのは楽しそうですし、そうでなくても、乗っていると穏やかな気持ちになって、エリなんかに乗っているのとはまた違う楽しさを持っている気がします。

エンジンは、たった600cc(30馬力くらい?)とは思えないほどパワフル・・・いや、パワフルはさすがにいい過ぎかなあ、でも充分なパワーをさし出してくれます。
車重が590キロくらいだそうですから、エリの十八番じゃありませんが、とにかく軽さが効いていますね。
でも、こうやってスペックを並べていても、これほどスペックなんてものがどうでもよく思えるクルマも珍しいですね。
Posted at 2019/06/23 13:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2011年03月10日 イイね!

vs.シトロエン2CV 5


運転させてくださるとのことで、ドキドキしながらチョークを引いて、エンジンをかけます。
最初、ちょっと引っぱりすぎて、かからなかったんですが、少し戻して、仕切り直したら、一発でかかりました。
いやあ、チョークなんて何年ぶりだろう?
チョークの引き具合で、アイドリングの回転数が変わるのを新鮮な気持ちで楽しみながら、少し温まるのを待って、いよいよ出発です。

旦那さんは、「ブレーキは、思いっきり踏んでくださいね」と、この一点だけご忠告。
そう言えばそうですね。
サーボとかそんな複雑なモノ、ないんでしょうね。
ワタシも、エリーゼのSTD の時には、誰かに乗ってもらう時には必ず忠告してました、「ブレーキは思いきり踏め」と。

住宅街ですから、どっちにしても走り出しはソロソロとです。
時速10キロいかないスピードで、とりあえずブレーキを踏んでみると・・・おお、想像通り効かない。
いや、「効かない」のは間違いで、思いきり踏めばちゃんと効きます。
この手ごたえを確認しながら住宅街をしばらくウロウロした後、ちょっと外に出てみます。

左ハンドルが苦手なワタシですが、2CVは幅が狭いので、あまり気になりません。
右手でのシフト操作も、そもそも異様な動きをするシフトレバーなので、ちゃんと動かすこと自体に気を取られているので、これは左手でコキコキやってても違和感はあったでしょう。
ここまで違和感丸出しのクルマに乗ると、もう右ハンドルだ左ハンドルだなんてコトが、いかに些細な問題であったかを思い知らされます。
Posted at 2019/06/22 17:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2011年03月09日 イイね!

vs.シトロエン2CV 4


運転席に座ります。
うわっ! シート、ふっかふか。
IKEAのソファより座り心地がいいくらい。
エリのシートと比べると、同じ役割を持った自動車部品とは思えません。

背が高いので、ヘッドクリアランスも余裕があります。
車幅は狭いのですが、ドアとかは現代では考えられないほど薄いので、車幅の割に室内幅は確保されています。
基本、何にもついていないんですが、助手席のダッシュボード下に、1DINオーディオとETC(!)が後付けされていました。
左ハンドルの上、窓の開き方が特殊な2CVでは、ETCは必需品ですね。

シフトレバーは、妙なところから、妙な方式で生えてきています。
ダッシュボードあたりからまず水平に鉄の棒が伸びていて、手元で90度上に曲がります。
その先に丸いシフトノブがあります。
1速は、ノブをひっつかんで、反時計回り方向に45度ほどひねりながら手前に引っぱります。
2速は90度に戻しながらシフトを押し込んで、ニュートラルを経てもう一段押し込むと2速になります。
3速はそのままニュートラルを経て90度のまま真っ直ぐ手前に引いてきます。
そして4速は、真っ直ぐ押し込んで、ニュートラルを経た後時計回りに45度ほどひねりながら押し込みます。
文章では分かりづらそうですが(すみません、ワタシの文章力では限界です)、まあ、真上から見たら、基本的にはノブがHパターンの動きをしています。
エンジンをかける前に、クラッチを踏んだままノブを動かして、ちょっとイメージトレーニングさせていただきます。
Posted at 2019/06/22 17:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2011年03月08日 イイね!

vs.シトロエン2CV 3


仕切り直しの日曜午後、エリーゼとメガーヌで繰り出します。
閑静な住宅街で、家の前に紅色と黒の2CVが鎮座ましましています。
おお、まさしく2CV!
単体で見ると、今の基準からは違和感ありありの形なんですが、不思議と住宅街の街並に馴染んでいます。

お家にお邪魔して、本来の目的であるIKEAのソファに試座してみます。
座面の高さと長さ、柔らかさはそこそこで、一応2人掛けらしいですが、基本サイズが大きいので、親子3人で充分座れます。
個人的には、もう少し背もたれの高さが欲しいところですが、まあ、クルマじゃないので、こんなもんなのかなあ。
以上、IKEAのソファの試座記でした。

さて、一通り家具の話なんかをした後、2CVを見せていただきます。



うーん、幅が狭くて背が高いですね。
もう、2CVくらいになると、スタイルがいいとか悪いとか、そういう問題ではありませんね。
リアルにレトロです。
Posted at 2019/06/22 17:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2011年03月07日 イイね!

vs.シトロエン2CV 2


細かく聞いてみると、どうも旦那さんのXMが故障だか点検だかで入院中で、その代車として2CVを充てがわれているらしいのです。
うーん、代車に2CVとは、シャレた店なのかふざけているのか・・・。

こうして、次の日曜日(2週間ほど前)に一度お邪魔しようということになったのです。
気が重かったワタシも、2CVというエサに釣られて、ほいほいついていくことになりました。
ただし、2CVを見せてもらうお礼に、エリーゼに乗っていけと。

XM乗りの旦那さんにとっては、エリーゼよりもむしろメガーヌの方が興味ありそうなものですが、まあ、ヨメさんなりに考えたのでしょうから、仕方なしに、家族3人が2台のクルマでお邪魔するという、甚だ不経済な体制でお邪魔することになっていたのです。

ところが、当日朝、娘の様子が何やらおかしい。
・・・あ、あるじゃん。
こりゃ、2CVどころじゃないや。
というわけで、ソファの「試座」はともかく、2CVは一旦お流れになったのでした。

ソファの試座だけが残った状態で、翌週は、ママ友さん家が不都合とのことで、もう一週間延び、とうとう昨日の日曜日に仕切り直しということになりました。
驚いたことに、2CV、まだあるそうです。
これは嬉しい誤算ですが、XM、どうなっちゃったんでしょう。
かれこれ3週間の入院って。
やっぱ、ワタシにはハイドロは無理だなあ。
Posted at 2019/06/22 17:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「ボススペーサー導入 3 http://cvw.jp/b/370640/48753092/
何シテル?   11/07 18:22
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 232425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation