• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

ドライビングランプ交換 4

さて、外した後の車体側はこんな感じです。



向かって右側で斜めになっているボルトが、左右のボルトです。

お分かりになると思いますが、ボルトの右側に余裕がなくて、ランプが外れてもボルトは外れません。

これはちょっと面倒くさいことになりそうです。

案の定、この後、新しいランプ(念のため、本体を取り付ける前に配線をつないで、点灯確認はしてみました)を取り付ける段階になって、このままでは、どうにも取り付けが出来ない感じになってしまいました。

こうなったら、上のボルトを外して取り付けるしかなさそうです。

問題は、7mmのソケットの持ち合わせがないということ。

こんな時に、今の家は便利です。

なんせ、徒歩3分のところにホームセンターがありますから。

とりあえず、駐車スペースで作業中のクルマを放っぽっておいて、7mmのソケットを買いに行きます。
ところが・・・。
Posted at 2019/07/13 19:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2011年10月06日 イイね!

ドライビングランプ交換 3

ランプの作業にかかる前に、フロントのグリルを外します。

その前にナンバーも。

この、上のボルト、かなり小さい感じです。

位置的に、スパナのたぐいだと作業しづらそうです。

ここは、ソケットレンチで長めのエクステンションをつけて、上からかぶせる方式がよさそうです。

大きさに大体の見当をつけて、8mmソケットを差し込んでみます。

あ、緩い。

じゃあということで、6mmを差し込むと、げ、入らない。

な、7mmかあ。

残念ながら、ウチ、7mmなんてサイズのソケット、ありません。

やむなく、ランプ横のボルトを外してみます。

こちらは、ひと回り大きい、と思ったら、8mmでした。

こまごまとサイズが変わってるんだなあ。

横のボルトは、上のボルトとは逆に、スパナかなんかを細い隙間に差し込む感じでやらないと、無理です。

8mmのスパナは持ち合わせていますので、何とか作業できました。

こうして、まずは古いランプが外れました。



右が古いランプですが、新しいランプと並ぶと、「ご苦労様」と声をかけたくなります。
Posted at 2019/07/13 19:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2011年10月05日 イイね!

ドライビングランプ交換 2

こうして届いたのが、これです。



「中古」というものの、ほとんど新品同様。
こりゃ、当たりでした。

さて、これから、このランプをこちらと交換です。



ヒビが入って、割れると危ないので、幅広の透明テープを貼ってあります。
まず、これをどうやって外すのかよく見てみると、ランプの上側に、二つボルトの頭が見えます。



それから、ランプの左右にもボルトがあります。
上のボルトを外せばステーごと、左右のボルトを外せば本体が外れるようです。
見た感じ、上のボルトを外して作業した方が、やりやすそうです。
Posted at 2019/07/13 19:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2011年10月04日 イイね!

ドライビングランプ交換 1

前に書きましたが、ワタシのエリーゼ、左のドライビングランプにヒビが入っています。

2年半ほど前からです。

このままでは車検にも通らないでしょうから、2年前の前回の車検の時は、いったん外してもらって車検を受け、また、車検後に戻すという、ちょっと面倒なコトをしていました。

なんせ、このドライビングランプ、純正だと高い高い。

1個、16,000円です。

純正お取り寄せだと、あまりに金額が張るので、カー用品店で、丸形のフォグランプを探すか、中古の出物をオークションで探すか、どちらかにしようと思っていました。

カー用品店では、最近、後付けのフォグランプとかドライビングランプが、申し訳程度にしか置いてないですし、ネットショップなんかで当たってみても、2個セットで2万円以上と、全然お財布に優しくありません。

こうなりゃ、腹をくくって、オークションで安く出品されるのを待ちましょう。

・・・と、待つこと数ヶ月、出ました、ドライビングランプ。

中古1個で、はじめ8,000円だったかな。

様子を見ていると全然入札がないまま、終了してしまいました。

こりゃ、上手くすると、もう少し値段が下がるかもしれないと、様子を見ながら8,000円を何度かスルーしました。

すると、ある時、5,000円に値下げされました。

満を持して5,000円で競合もなく落札しました。

中古とは言え、純正新品の3分の1の値段なら、充分魅力的です。
Posted at 2019/07/13 19:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2011年10月03日 イイね!

もうすぐ車検

エリーゼも、もうすぐ7歳車検です。

今のところ、乗っていてそう大きな不具合もないんですが、プロに見てもらうと、なんやかんや出てきてもおかしくないお年ごろです。

2年前、前回の5歳車検では、フロントのパッドとローターを交換しました。

他に、油脂類(ブレーキ/クラッチ、ギアオイル)の交換も含めて、総額25万5千G(G=ゴールド;アレフガルドの通貨単位)ほどでしたが、今回はどのくらいでしょう?

ちなみに4年前の3歳車検は油脂類(ブレーキ/クラッチ)の交換込みで17万Gです。

尻上がりに上がっていくとも限りませんが、やはり20万を悠々と超えられると、庶民には厳しいです。

車検と関係のないところで、ステアリングラックを交換したり、コンピューターを交換したり、いろいろ投資はしているので、せめて車検ぐらいは、一つ穏便にお願いしたいものです。

7歳車検といえば、メガーヌも6月に7歳車検でしたが、こちらは12万Gくらいでした。

もっとも、その前後に、車検とは別にプチ修理なんかが入っていますが。

さて、エリーゼの車検は、10月半ばに、代車が空き次第突入です。

こればっかりは、何のドラマも待ちかまえていないといいんですが。
Posted at 2019/07/13 19:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ

プロフィール

「クイックシフター取り付け 4 http://cvw.jp/b/370640/48691268/
何シテル?   10/03 17:24
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 診断機でエンジンチェックランプのクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 19:40:40
[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation