2011年10月02日
「わけぎ」という野菜をご存知でしょうか。
ネギやニラの仲間と思われますが、細長い緑の、やや強い独特のニオイを持った野菜です。
先日、ウチで妙にアクの強い薬味ネギが食卓に上って、久しぶりに「わけぎ」を思い出しました。
実はワタシ、この「わけぎ」という野菜、嫌いだったんです。
昔書いたかもしれませんが、子どもの頃、ワタシ、祖父と折り合いが悪くて、けんかばっかりしていたのですが(あ、後に和解して、最後は仲良しでしたよ)、そのじいちゃんが好きだったんです、「わけぎ」。
だから嫌いだったんです、「わけぎ」(笑)。
じいちゃんは特に、「味噌和え」が好きで、当時我が家(実家)では、「味噌和え」と言ったら「わけぎの味噌和え」でした。
中部地方ですから、赤みそを酢みそにして、アサリやイカも入っていたのかなあ、嫌いだったからよく覚えていません。
でも、先日、ウチでわけぎのようなネギを食べながら、何とも言えない懐かしさを覚えました。
うわっ、こんなに風味が強かったんだ、とか、これは根本的に子どもが嫌うようなニオイだな、とか。
ついでにじいちゃんのことも思い出したわけですが、嫌いだった食べ物とかの方が、むしろ思い出が強烈ですね。
好きな食べ物のことなんて、あんまり覚えていない気がします。
じいちゃんとの思い出も、嫌いだった時期が長かった分、ばあちゃんとか、母方の祖父母よりも、思い出が強烈です。
久しぶりに「わけぎの味噌和え」食べてみたくなりました。
Posted at 2019/07/13 19:12:38 | |
トラックバック(0) |
エッセイ | 暮らし/家族
2011年10月01日
BSが映るようになって、あまり地上波ではお目にかからない映画や外国製のドラマを見たりする機会が少し増えました。
木曜日に、夜9時から『スーパーナチュラル』というドラマをやっています。
大ざっぱに言えば、妖怪退治のような話です。
兄弟で妖怪退治をしながら、親の仇の「悪魔」をやっつけようという話で、ちょっとチャラいけどクールな兄貴と、利口で熱血な弟のバランスが良くて、なかなか面白いドラマです。
今放映しているのはシーズン2ですが、シーズン6くらいまであるようですから、向こうではある程度人気があるようですね。
さて、ドラマの内容はともかく、けっこう重要な役回りで活躍しているのが、67年式のシボレーインパラ4ドアです。
ドーンとした、いかにもアメリカンな感じで、1年以上前のワタシだったら全く受け付けなかったでしょうが、このところのアメリカ車づいているワタシには、とても魅力的に見えます。
この頃のインパラは、5.7か6.7リットルだそうで、もちろんV8です。
ドラマの中の排気音は、アフレコなのか本当の音なのか分かりませんが、ドロッドロッと、めちゃめちゃいい音をしています。
劇中では、兄が大切にしていて、妖怪事件があると、弟と二人で、このインパラでどこへでも出かけていきます。
やっぱり、国の大きさがアメリカぐらいの大きさになると、「ライトウェイトスポーツ」よりも、こういうデッカイのが似合いますね。
ワタシも、もう少し歳とったら、こういうヤンチャの仕方もアリかな、って最近ちょっと思います。
Posted at 2019/07/13 19:10:52 | |
トラックバック(0) |
いろんなクルマ | 音楽/映画/テレビ