• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2016年09月14日 イイね!

夏の不具合2016 8

つや消しの黒のカッティングシートを貼ってみましょう。
カーボン柄とかでもいいんですが、室内のプラスチックの他のパーツはみんなつや消し黒なので、ここだけカーボン柄になっても浮いちゃいます。
で、貼ってみましたが、ちょっと気合いが入ってなかったんで、失敗しました。

まず、空気が入って、小さい気泡が残ってます。
でも、そんなコトよりも、後端部分の三次元になってるところが、けっこうシワになっちゃいました。



こんど、もう少し気をつけてやり直そうっと。
でも、三次元のところ、ドライヤーとか使ってもちょっと自信ないなあ。

真犯人とおぼしきゴムの出っ張りをカットしたおかげで、両面テープを最小限しか使わなくても、思いのほか安定して貼り付いてます。

もう少し涼しくなったら、三次元の練習して再挑戦です・・・たぶん。

か、もしくは・・・ちょっといいコト思いついちゃった(しばらく内緒)。
Posted at 2020/01/16 20:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2016年09月13日 イイね!

夏の不具合2016 7

一方で、欠けたカバーは、こんな感じになってます。



一応割れたカケラは残ってましたので、パーツを瞬着でくっつけます。



もともとゆがんだ部分に無理な力がかかって割れたモノですから、瞬着で付けても多少デコボコしてます。
ここは、やすりをかけて、ざっと表面を整えます。


Posted at 2020/01/16 20:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2016年09月12日 イイね!

夏の不具合2016 6

割れちゃった部分は、サイドシルカバーの後端部分で、降りる時にちょっと気をつけないと肘で触っちゃって引っ掻きそうなところです。
欠けた部分は残ってますから、瞬着でくっつければ何とかなります。
あとは、カッティングシートを被せてみましょう。

さて、7月に貼り付け直したサイドシルカバーですが、もう一度剥がします。

すると、前回は気付かなかったんですが、サイドシルの骨格部分に、ゴムの妙な出っ張りがあります。



ん? んん??

なんか、サイドシルカバーが上がっちゃっていたのは、製造当初から、コイツのせいだったのかもしれません。
で、カッターでサクッとカットしてやります。
Posted at 2020/01/16 20:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2016年09月11日 イイね!

夏の不具合2016 5

ま、まずはとにかく両面テープでガッツリ貼り直して、様子を見てみます。
なんとか、干渉は収まっていますが、カバーが浮いているのはそれほど改善しません。
そうこうするうちに、カバーの後端が、割れちゃいました。


考えてみれば、ちょっと前にドアプルがボロボロになって交換したところです。
カバーのプラスチックが劣化していても不思議じゃありません。

ただ、ここで、逆に希望の光が見えました。
そう言えば、純正のドアプルの交換パーツは、異常に安かったです。
てことは、もしかしたらロータス純正のインテリア用プラパーツって、ビックリするほど安いんじゃないかしら。

で、ACさんへゴーです。
で、聞いてみたら、見事にアウト。
ウン万単位になっちゃうらしく、ちょっと足せばアフターで出ているカーボン製が買えちゃうお値段。
う〜ん、世の中甘くない。
Posted at 2020/01/16 20:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2016年09月10日 イイね!

夏の不具合2016 4

解決し切らないまま、モノも記事もうっちゃっておいたサイドシルカバーですが、一応、続きがありまして・・・

夏場になると、サイドシルカバーが浮いてきて、ドアの内張りと干渉するので、一度カバーを剥がして、貼り直そうとしていたトコロです。
で、カバーを剥がしました、というところまでアップして、うっちゃってたんですが、その続きです。

問題の、接着が剥がれた、後方上端の様子はこんな感じです。



白い紙みたいなのがくっついている部分は、ワタシのミスで紙をくっつけちゃったんだったと思いますが、それにしても、この辺りの作りも、けっこう大ざっぱです(苦笑)。

この部分の両面テープをちゃんとしてやれば、接着力自体は復活しそうですが、そもそも、浮いちゃうってことは、プラスチック自体が変形してきてると思われますから、たぶん両面テープをリフレッシュするだけじゃダメでしょうね。
Posted at 2020/01/15 20:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ

プロフィール

「ボススペーサー導入 1 http://cvw.jp/b/370640/48749899/
何シテル?   11/05 18:37
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation