• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2020年09月10日 イイね!

代車プチ修理 4

昨日はサラッと作業終了したように書きましたが、実は、デッキとドリンクホルダーを元に戻す作業の前に、超苦戦した点があるんです。

この1DINオーディオデッキ、パネルが斜めに開いて中から表示が現れます。
その分、動くフロントパネルが相当前に出っ張っていています。



フロントパネルが出っ張ってるおかげで、ドリンクホルダーを引き出しても、パネル左右のボリュームや選択の丸いツマミに干渉して、ドリンクホルダーが使えないんです。
あ、細缶ならいけるかもしれません。

そこで一工夫してみるコトにしました。

オーディオを奥の方に位置づけて、フロントパネルの前面とドリンクホルダーの前面をツライチにしてやれば、ドリンクホルダーが使えるようになるんじゃないか、と。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/09/10 18:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2020年09月09日 イイね!

代車プチ修理 3

これが脱落して、奥で悪さをしていたワケですが、細かいツメが逝かれているようで、さすがに元に戻すのは難しそうです。
まあ、細缶の固定はちょっと諦めて、とにかくスペーサーを撤去します。

ネジを元通りに締めていき、作業は完了です。



キレイに収まりました。
パネルを開くと、ちょっと前に流行った、派手な表示が現れました。



こういう、派手なヤツ、好きです。

作業の流れはこんなトコロですが、実は、一点、苦戦したところがあります。
その詳細はまた明日。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/09/09 19:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2020年09月08日 イイね!

代車プチ修理 2


さて、ドリンクホルダーが収納できないのは、きっと、何かが奥の方に入り込んで、それにひっかかっているだけでしょうから、それを何とかしてやれば直るハズです。

昨日書きましたが、ネイキッドのいいトコロは、某トヨタ車なんかと違って、ネジが非常にわかりやすい点です。
トヨタ車(でなくても、最近の一般的なクルマ)は、もう、必死にネジを隠してますから、ダッシュボードとかコンソールとか外すの、とてつもなく厄介なんですが、ネイキッドでは、昨日の写真でもおわかりのように、まるで「外してください」と言ってるように、ネジが丸見えになっています。
これはもう、外してみないワケにはいかないでしょう(笑)。

作業は、その丸見えのネジを6個外すと、コンソールの枠が外れて、2DINのスペースを固定しているネジが4個現れます。
その4個を外せば、デッキと下のドリンクホルダーが取り出せるようになっています。

で、ドリンクホルダー部分の奥を見てみたら、案の定、欠片が挟まっています。



細缶を使う時用のスペーサーですね。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/09/08 18:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2020年09月07日 イイね!

代車プチ修理 1

もはや、カーマ家の「第3の愛車」となりつつある「カナブン号」こと代車のネイキッドですが、素人の「ちょっとイジリ好き」程度の人間を誘惑するように、とてもイジリやすい作りになっています。

もともと「ネイキッド」というのは「素っ裸」というような意味ですから、外装も内装も、「ネジ」がむき出しになっていて、自分で交換などの作業がしやすい作りになっています。

偏見かもしれませんが、代車用のクルマって、やっぱりあまり愛情をかけてもらえないみたい(そりゃそうだ)で、ちょっとくらい不具合があっても放っておかれる運命のようです。

カナブン号も、いわゆる2DINのオーディオスペースに、(たぶん後付けの)1DINオーディオと、ドリンクホルダー(+小物入れ)が設置されています。
が、残念なことに下段のドリンクホルダーが、何の都合かキチンと収納できなくなっています。



そのせいで、上段のデッキも、本当なら開くはずのパネルが、開かなくなっています。

またもや、エリーゼ不在のリビドーのはけ口を見つけてしまいました(苦笑)。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/09/07 18:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2020年09月06日 イイね!

vs.ダイハツネイキッド(夏編)

もはや、我が家の「第3の愛車」となっている「カナブン号」こと、ネイキッドですが、前回お借りしていたのが、正月をまたいでの真冬でしたから、夏に乗ってみて、いろいろ気付くところが出てきました。

この文脈で「気付く」とは、「気になる」・・・もっと言うと「苦になる」ところなワケですが、冬にはなかなか気付かないところです。

まず、ワタシの場合、基本出勤は朝、帰りは日が落ちていますから、エリーゼの場合、エアコンを使わなくても、窓全開でけっこうイケます。
ネイキッドでも同様ですが、窓を全開にして右肘を窓枠に乗っけると、ちょうど肘の当たるところに、ロックピンが突き出しているんです。
肘の収まりが悪いのもそうですが、それよりも、不本意ながらロックしちゃうんです。

ワタシは、走行中はロックしない派なので、意志に反してロックをかけちゃうのが、ちょっとイヤ。

で、窓を閉めてエアコンを入れると・・・、

遅っっっっっそーい!!!

いやあ、ちょっとビックリするほど遅いんです。
アクセルを踏んでも、全然回転が上がっていかない。
今まで、遅いクルマも随分乗ったと思うんですが、ここまで遅いのは初めてかもしれません。

あ、ちょっと「魔改造」の虫がうごめきますが、さすがに、パワーアップさせるとなるとお金がかかっちゃう。
何か、怪しげなケミカルでも、ガレージに眠ってなかったかな?




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/09/06 16:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「クイックシフター取り付け 5 http://cvw.jp/b/370640/48692861/
何シテル?   10/04 15:19
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 診断機でエンジンチェックランプのクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 19:40:40
[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation