• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2020年10月16日 イイね!

アウトドアコンロ 3

さて、コンロとボンベを手に入れました。
あとは、ヤカンとコーヒーカップです。

まず、コーヒーカップ。
こちらも、ステンレスとかの、アウトドア用のカップにしようかと思ったんですが、なんせ出先で使うものですから、コーヒーを飲んだ後、すすいだり洗ったりできるとも限りません。
家に帰ってから洗うのも、やや面倒くさい。
そうなると、紙コップが良さそうです。
カップの縁に引っかけるタイプのドリッパーも合わせて、百均で探しましょう。
さすがに、百均じゃ、ヤカンは無理かなあ。
鍋はあるけどなあ。

そんな見通しで百均へ行ったら、う〜ん、さすがにヤカンはありません。
鍋はあるのになあ。

紙コップは、普通の紙コップが20〜30個セットになったヤツがあります。
が、熱いコーヒーを入れるので、断熱カップ(8個で100円)にします。
ひっかけドリッパーは、5つ入ったのが100円です。
このくらいの分量がちょうどいいですね。
庶民の味方です、百均。

あとは、ヤカンです。
ヤカンと言ったら、ホームセンター・・・かな。
金物屋って近くにあったっけかな?




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/10/16 20:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2020年10月15日 イイね!

アウトドアコンロ 2

スポーツ用品屋さんのキャンプコーナーはどうでしょう。
ってコトで、行ってみました。

・・・ある。

んですが、想定してたモノより、大きくてお高い。
いったんスルーして、他に見つからなければここでゲットしましょう。

やっぱりこういうモノは、ネットですね。
アマゾンで、アウトドア/ガスコンロとかで絞り込んでいくと、いろいろ出てきます。
コールマンとか、キャプテンスタッグとか、あとイワタニとか、ワタシでも聞いたことあるような、有名メーカーのものは、1万円近くのものから。
知らないメーカーのものは1,000円をラクに切ってくるものまでまさに玉石混淆、ピンからキリまであります。

ワタシのことですから、本格的な高いヤツを買っても、きっと飽きちゃうでしょうから、心配にならない程度の安いヤツを狙いましょう。
ホームセンターで食卓用に売っているカセットコンロなんかは、1,980円から3,980円くらいですから、まあ、それくらいの値段がターゲットです。
そのあたりで、口コミのまあまあのヤツ。

普通のカセットボンベを直結できるタイプもいいんですが、火元から少し距離を取りたかったので、メッシュのホースで繋ぐタイプを狙います。
その上で、普通のカセットボンベも、キャンプ用(?)のズングリした、クルマのオイルフィルターみたいなカッコウのボンベも両方使えるヤツがいい。
で、コンパクトなもの。

そんな感じの2,000円くらいのヤツと、一緒に、ズングリしたボンベもポチッちゃいました。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/10/15 20:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2020年10月14日 イイね!

アウトドアコンロ 1

先日、兄貴とツーリングした時、矢作ダムの休憩所で、コーヒーを飲みました。
そのコーヒー、兄貴が持参した、アウトドア用のガスコンロでお湯を沸かして淹れてくれたものです。
コーヒー自体は、カップの縁に引っかける簡易ドリップですが、これが美味かったんです。
日の出ギリ前の、まあまあ寒いタイミングでしたし、アウトドアでインスタントじゃないちゃんとしたコーヒーを飲むというシチュエーションも影響してます。
ツーリングの時のコーヒーって、ちょっと甘めの缶コーヒーも好きなんですが、温かい本格コーヒー、一本取られました。

で、やっぱりか、と思われそうですが、影響を受けやすいワタシは、欲しくなっちゃったワケです、アウトドア用のコンロ(と、その他もろもろ)。

よーし、ひと揃い、ゲットしましょう。

って、どこに売ってるのかな?

まずは、お近くのホームセンターへ。

・・・ない。

いわゆる、食卓で使うカセットコンロはあるんですが、アウトドア用品コーナーにも置いてありません。

そうかぁ、案外ハードル高いなあ。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/10/14 18:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2020年10月13日 イイね!

ホイール洗い20秋 3

洗う前の2枚目に合わせた角度からもう一枚撮って、

alt

コンピューターに取り込んでから気付きました。

あ、洗い残しがあった・・・(汗)。

alt

最初に洗う時に、下を向いている面って、洗いにくいんですよね。
なるべく気をつけてはいるんですが、どうしてもこういう洗い残しが出てしまいます。
気付かなかったことにしようかとも思ったんですが、仕方なくガレージに行って、ペーパータオルでぬぐって、もう一度スプレーします。

念のため、他のホイールもチェックしますが、一応大丈夫そうでした。

これで、来年の車検後くらいまでいけるかな。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/10/13 17:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2020年10月12日 イイね!

ホイール洗い20秋 2


まずは、水をかけ、その後洗剤をスプレーして、後は柄付きスポンジでシコシコやるという、アナログ方式です。
このあたり、もう少し画期的な方法ないかな。

そう複雑なデザインのホイールでもありませんが、それでも4本洗ってると、小一時間かかってしまいます。

その後、できるだけ水を除去します。
半日くらい放っておくのがいいんでしょうけど、そうもいかないので、ペーパータオルで頑張ります。
エアツールとかあると、ビシバシ吹き飛ばせるのかな。

昔お気に入りだった、「ブレーキダストのつかないホイールコーティング」は、スプレー式でなく、柄付きスポンジで塗り込むタイプだったので、面倒ではありましたが、無駄なく、ムラも少なく作業できました。
今は、同系統の商品は、みんなスプレー式になっているので、ラクと言えばラクなんですが、なんか、もったいない気がします。
ムラなくやろうと思うと、だいぶ使わないといけません。

で、ひと通りスプレーすると、毎度のことなんですが、隠れていた水分が、水玉になってこぼれ出てきます。
それを除去して、軽くスプレーし直して、作業完了です。

ガレージに収めてから、比較写真を撮り忘れたコトに気付いて、取りあえず同じような位置から撮ります。



もう一枚の写真と、それにまつわる小話は、明日。



「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/10/12 18:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ

プロフィール

「メモホルダー 2 http://cvw.jp/b/370640/48707112/
何シテル?   10/12 16:29
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation