• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2020年10月06日 イイね!

ギター 2

ソファーの上なんかに、デーンと鎮座ましましてもらってもまさに邪魔なので、娘に「ギタースタンドも買えよ」と言っていたら、「だって、高いんだもん」と言います。

調べてみたら、いかにもスタンド風のものでも1,000円台からありますし、安定させる台座的なヤツなら1,000円出せば買えます。
しかし、本体の値段と比べると、相対的に高い感じも確かにします。

まあ、せっかく買ったギターですから、こうなったら、簡単なギタースタンド、作っちゃいましょう。
取りあえず使っていて、そのうちギターを投げ出せばそこまでですし、もう少しちゃんとしたのが欲しくなればその時また買えばいいでしょう。

材料は、段ボール。
ちょうど、先のリッツパーティーと同様、非常用の水が更新時期で、2Lのペットボトル(12本)を消費中だったので、その箱(6本用)を使えばちょうどいい感じのヤツができそうです。

もう、今回は、設計図とか面倒くさいコトは考えずに、材料と曲尺(L字の大工用ものさし)、カッターナイフと鉛筆で、適当に段ボールに線を引いて、カッターで切り取ります。
あとは必要に応じて、木工用ボンドで貼り付けます。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/10/06 18:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | 暮らし/家族
2020年10月05日 イイね!

ギター 1

高1の娘が、何を思ったか、「ギターを弾きたい」と言い出しました。
まあ、「高校生あるある」でしょうか。

娘は、2〜3年前に、ヨメさんとハワイでウクレレを買ってきて、たまに弾いていたんですが、曰く、「ウクレレだと、どんな曲弾いても能天気な感じになる」と。
で、もう少ししっとりした曲も弾いてみたいということで、ギターに触手が伸びたようです。

ワタシ自身、「昭和の高校生あるある」で、ギターをいじって、10日で投げ出したクチですが、音楽の才能は娘の方があるので、もしかしたらそれなりにモノにするかもしれません。

岡崎のギター屋さんを検索して見に行ってみました。
ワタシはギターを買ったわけではなく、実家にあった誰かの使い古し(で投げ出したヤツ)だったので、ギターの値段があまりピンときていませんでした。
漠然と安いヤツで5万くらいかな、なんて思っていたんですが、なんと1万5千円くらいからありました。
なんか、ワタシがギター触ってた当時より、安くなってないか?

で、ヨメさんにとっても思ったより安いと感じたようで、ヨメさんが半分出して、買ってきちゃいました。
なんか、トーンを合わせる器械も一緒に買ってきました。
へえ、最近は便利な器械があるもんだなあ。

家に帰ってくると、ギターのサイズのモノは、さすがに大きくて、邪魔になります。
ウクレレはそんなでもなかったのに・・・。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/10/05 18:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | 暮らし/家族
2020年10月04日 イイね!

黒汚れ 4

さて、ミラーの付け根のヒダヒダの黒汚れの解消作業です。
ここは、ヒダの奥も劣化していることを考えると、ペーパータオルではできません。
土曜日の午後、シンプルグリーンと古い歯ブラシを手に、作業開始です。

歯ブラシは、前に使っていた「やわらかめ」で、毛足が細目のものがあったので、それを引っ張り出して使います。

まずはヒダヒダにシンプルグリーンを吹き付けて、ちょっと待ちます。
で、歯ブラシにもちょっと吹き付けて、ヒダに沿ってブラッシングです。



すぐに泡が真っ黒になって、歯ブラシもヤバいくらい真っ黒になります。
シャワーで流して、もう一度シンプルグリーン、ブラッシング、シャワー・・・と何度か繰り返していくと、泡の色が真っ黒からほぼ黒のグレー、グレー、薄いグレー、白っぽいグレーへと変化していきます。
ほぼほぼ黒が出なくなったところで反対側に移って、また繰り返しです。

水ですすいだ後、乾くのを待って、アーマオールを吹き付けて、拭き取ります。
こちらは、「拭き取る」というより、満遍なく行き渡らせる感じです。

一応、指にも付かなくなりましたが、タマに手入れしないとまたすぐ劣化してきそうだな。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/10/04 17:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2020年10月03日 イイね!

黒汚れ 3

答えは、サイドミラーの可動部分のカバーです。



う〜ん、ここはヒダヒダになっているのが厄介だなあ。
ちょっと今度、腰を据えてやらないとな。

指の汚れはもちろんヒダの山側なんですが、ヒダの谷側も劣化してるかなあ。
そうなると、ブラシとか使った方がいいのか、ちょっと迷うなあ。
単純にアーマオールをぶっかけるだけにしておいた方が無難かもしれません。

まあ、今度、天気のいい休日にゆっくり対策してみましょう。

・・・他にゴム部分、なかったっけかな?

ちなみに、窓の内側のゴム部分は大丈夫でした。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/10/03 15:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2020年10月02日 イイね!

黒汚れ 2

見た感じ、コムの表面部分は、それほどガサガサに劣化してる感じじゃないんですが、3〜4回拭いても真っ黒になります。

このまま、削れてなくなっちゃうんじゃないか、というくらい何度か拭いて、指でちょっと触ったくらいでは黒汚れがつかないくらいにしたところで、アーマオールで拭きます。

また黒くなりますが、アーマオールで3回くらい拭いて、なんとかなりました。
こういった車外のゴム部分の劣化を、アーマオールがどのくらい防いでくれるのかわかりませんが、取りあえず見た感じはそんなに劣化を感じさせないくらいには仕上がりました。



他にどこか、ゴム部分ってなかったかな、と思って見てみたら、ヘッドライトの縁取り部分は大丈夫でしたが、見落としがちなところで劣化してました。



この汚れ方がヒントですが、どこだかお分かりでしょうか。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/10/02 19:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ

プロフィール

「メモホルダー 2 http://cvw.jp/b/370640/48707112/
何シテル?   10/12 16:29
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation