• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2020年12月11日 イイね!

増車 4

どうも、S氏の表情が優れません。

「156、あまりお勧めできません」

えー!!

タマ数がそう多くはないのは知ってましたが、それに加えて、この年式のセダンは部品供給が終わりはじめてるんだそうです。
エリーゼと、そんなに年式変わらないと思うんですが、エリーゼのようにマニアが乗るクルマはむしろ部品の供給は安心できるそうなんですが、156は、ちょっと事情が違うそうです。
ワタシが冠婚葬祭号として選んでいるように、「普通のクルマ」という扱いのため、一部のマニアを除いて、乗り続ける人が少ないようです。
あんなに爆発的にヒットした印象なのに、今、市場に出ているタマ数がそんなにないのは、廃車になっていくタマが多いのではないかと。
で、良さげな個体はマニアが手放さないのではないかと。
「まあ、探してはみますが、あまり期待しないでください」

う〜ん、エンジンルームを眺めながら一杯やっている妄想の動画が、フリーズしてます。

岡崎には、ルノー屋さんとは別系統のアルファロメオ屋さんがあります。
気を取り直して、アルファロメオ屋さんに行ってみます。
前に確認しましたが、アルファロメオ屋さん、中古も扱っているそうで、今度こそ「ハイ、喜んで」という返事が返ってくると思ったら・・・。

あれ? デ・ジャ・ヴ?
なんか、セールス氏の表情が優れないぞ!?




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/12/11 20:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2020年12月10日 イイね!

増車 3

ちなみに、156以外でも気になるセダンは2つあります。

まず、プジョー406。
クーペもセダンも、あの超美しいスタイルはそれだけで強力な説得力を持ってます。

それから、ジャガーのXタイプ。
シャシーなんかは確か、フォードのモンデオと共通だったかと思いますが、そのおかげで、ジャガーとしてはけっこうお安めの価格設定で、そのくせ丸目4灯のスタイルは、いかにもジャガーという感じです。

この辺りも「カーセンサー」で調べると、年式も相場も、だいたい156と同じくらいです。
みなさん20年くらい前のモデルで、だいたい50万から100万くらい。
ただし、406は激レアです。
なぜか、406は左ハンドルのMTがほとんどという、超マニアックな存在なのでした。
あの美しいセダンを、右ハンドルのオートマでゆったり乗りたいと思わなかったのかなあ。

まあ、セダンは、まずは156を軸に、Xタイプが対抗、という感じで探してみましょう。

ちょうど、メガエスでお世話になっている、岡崎のルノー屋さんは、系列のお店に浜松でアルファロメオを扱っている店舗があります。

意気揚々とルノー屋さんへ行って、いつものセールス担当のS氏に「中古の156探して」とお願いします。
別店舗とは言え、系列のお店で探して欲しいという依頼ですから、「ハイ、喜んで」という反応が返ってくるかと思ったら・・・。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/12/10 20:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2020年12月09日 イイね!

増車 2

やはり、まだしばらくエリーゼには乗り続けたいですし、やはり増車の方向で考えてみましょう。

ただし、我が家の駐車場の事情もあって、増車しても、カーマ子が免許を取って、カーマ子用のクルマを購入したら、入れ替えでサヨウナラしなくてはなりませんが。
それまでの3年くらいかなあ。

さて、その間の冠婚葬祭用のクルマという軸で探してみましょう。
予算は、コミコミ100万。
諸経費のこととかを考えたら、クルマ自体は70〜80万ってトコでしょうか。
100万なら、ワタシのへそくりでなんとか出せる金額です。
この100万を「エリーゼ後継積立」・・・最近の名前は「ボクスター積立」に回せば、ボクスターが、ノーマルからGTSとかになるんですが・・・。

ハンドルは右、ミッションは、ヨメさんや、場合によっては若葉マークのカーマ子が乗る可能性も視野に入れると、オートマかなあ。

さて、以前妄想でアルファ156を考えていたんですが、実際にも、今セダンを買うなら、やはり156のV6がいいです。
あのV6エンジン眺めながらガレージで一杯やりたいです。
(あ、ガレージには入る余地ないや)

156なら、赤でなければ、普通の人が見たら普通のセダンに見えますし、冠婚葬祭どんと来い、です。

「カーセンサー」で調べたら、タマ数は少ないものの、V6が40万円台からあります。
もう、ほとんど、156購入モードに突入しています。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/12/09 18:28:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2020年12月08日 イイね!

増車 1

突然ですが、増車することにしました。
前に、妄想ネタで、増車するなら、クーペならアルファGTV、セダンならアルファ156みたいなコトを書いたコトがありますが、あれはあくまで「妄想」で、1台余分に維持するとなると、もう少しいろんな要素が絡んできます。
長いネタになりますので、時々別のネタを挟みながらの不定期連載だとお考えください。

そもそも、増車することにしたきっかけは、仕事上、ちょっとエリーゼでは乗りつけづらい、カタい場に行く機会が増えそうになったからです。

いろいろ考える中で、まず考えたのが、増車でなく、エリーゼからボクスターへの乗り換えです。
正直、先代のボクスターは気になる存在です。
いつになるか分かりませんが、エリーゼの後継の最右翼が、先代のボクスターです(あ、現行の718ボクスターは高いですから)。
屋根の開く右ハンドルのMTって、もはや絶滅危惧種です。
ワタシからすると、エリーゼと比べたらボクスターは随分フォーマルな印象です。
ボクスターなら、冠婚葬祭に乗りつけても大丈夫なのではないか?
一般人の意見を聴いてみましょう。

ヨメさん「エリーゼと変わらん(即答)

あ、そうですか。
やっぱり、そうですね。

はい、ボクスター、却下です。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/12/08 18:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2020年12月07日 イイね!

ACセール2020 2

時計緑化計画は、しばらく先でもいいかな。

他の戦利品は、委託販売で出ていた「ジル・ヴィルヌーヴ」の本です。
正直、ワタシ自身は、ヴィルヌーヴのことは、そんなに詳しくないんですが、3歳上の兄貴が大ファンで、名前だけはよく聞いていました。
たった500円でしたし、読んだら兄貴にあげようと思って買っちゃいました。



今年のポスターカレンダーは、「Lotus56」です。
葉巻き型だと正直よくわかりませんが、ボディが葉巻きのような丸断面からおなじみの四角い断面のくさび型になっていく過渡期のようなデザインのマシンですね。
羽根がないから、インディ用のものと思われますが、透過図なので、お馴染みの形のエンジンがなく、円筒状のガスタービンが積まれている様子がよくわかります。



さて、愛知県近郊の方、ACマインズのセールは13日の日曜日までです。
貴重なロータス56のカレンダー目当てだけでも、行く価値充分ですよ。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/12/07 17:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ

プロフィール

「カサ置き 3 http://cvw.jp/b/370640/48656628/
何シテル?   09/15 15:13
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 診断機でエンジンチェックランプのクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 19:40:40
[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation