• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

いたちごっこ 2

絨毯マットはすぐボロボロにしたので、人工芝に換えました。



チュロスは、はじめ「新居」の庭で大喜びして遊んでいました。
ネットなので、食卓からもチュロスが遊び回っている様子がよく見え、微笑ましく見守っていたんです。
まさに、壁に守られた束の間の平和を楽しんでいました。

が・・・


その日、人類は思い出した。奴らに支配されていた恐怖を。

ふと気づいたら、チュロスが壁の一番上に手をかけ、壁をよじ登っています。
イヌやネコと比べるとフェレットはかなり小柄ですが、チュロスが頑張ると壁の一番上に手が届く高さなのでした。

「ウォール・マリア、突破されました!」

ワタシ、「進撃の巨人」そんなに詳しくないので、テキトーに使ってます。
その点はご容赦を。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/02/13 16:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセイ | ペット
2022年02月12日 イイね!

いたちごっこ 1

クルマと全然関係のないネタで長編です。
動物にご興味のない方、申し訳ありません。

フェレットのチュロスが我が家にやってきて8ヶ月近くが経過しました。
思ったより運動神経が悪くて、お利口でない、という報告は前にさせていただいたとおりです。

当初、普段はカーマ子の部屋でケージに入れて、時々ケージから出してカーマ子の部屋で遊ばせてやっていました。
そのために、コードを隠す日用大工なんかもしました。
ただ、カーマ子が「チュロスの可愛さをみんなで共有したい」とか言い出して、秋頃からリビングに引っ越してきました。

ただ、リビングでは、チュロスにとって危険な場所が多すぎるので、ケージの外側に一回り大きい柵を設けて、その中で遊ばせてやるコトになりました。
ある意味、「庭付き一戸建て」です。
さして広くもないリビングの真ん中に、ドーンと1m✕1.5mくらいのチュロスの庭ができたので、正直ジャマではあるんですが、ヨメさんもチュロスの可愛さにメロメロなので、思ったほど嫌がりません。
そんなワケで、今、カーマ家のリビングは、チュロスのお屋敷に占拠されている状態です。

チュロスの庭は、ホームセンターで買ってきた安い絨毯マットを敷いて、ケージを取り囲むように、100均で買ってきたワイヤーネットを、結束バンドでつなぎ合わせた柵を作りました。
ワイヤーネットは、100均で売ってた最大サイズ(33✕48cmくらい)を横向きにつなぎ合わせて、33cmの壁を作りました。
おお、進撃の巨人みたい。



これが第一形態。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/02/12 16:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | ペット
2022年02月11日 イイね!

セイラさん車検

2017年型のセイラさんが、車検の時期を迎えました。
セイラさん自体は2回目、我が家に来てからは初めての車検です。

車検は2月中にやらなきゃいけません。
その前に111Rの入院があったので、111Rの退院時期を見計らって予約を入れておいたんですが、111Rの入院が長引いたので、間に合うかどうか、ちょっと心配でした。

まあ、111Rの退院もなんとか間に合ったんですが、セイラさんも、車検だけでなく、リコールが入っています。
なんでも、減速時にシリンダーにブローバイガスが逆流して、カーボンが溜まってしまうらしく、パワーダウンにつながる恐れがあるとかないとか。
致命的な欠陥ではないようですが、エンジンの関係部分の洗浄と、制御プログラムへの書き換えを行うそうです。

今まで、ことさらパワーが足りないとかは感じたことがなかったのですが、まあ、エンジンを洗浄してくれるならありがたいことです。
ただし、そのせいで入庫期間が伸びますが。

今までなかったからいいんですが、この一年、セイラさんを便利に使っていたので、いざなくなると不便な感じがします。

ちなみに、ブレーキパッドやら何やら、こまごました消耗パーツの交換を含めて諸費用込みの16万弱。
まあ、こんなもんかなあ。
リコールのおかげで、オイル交換がタダなのはもっけの幸いです。

早く帰ってこないかなあ。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/02/11 16:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2022年02月10日 イイね!

充電

iPhone11になって、まる2年が経ちますが、顔認識以外は概ね満足しています。
ちょうど換えたころからマスク生活が始まってしまったので、いちいちマスクを外すか、パスコードを入力しないといけないのはどうにも不満です。
12からは、マスクしていても解除できるようになったそうですが。
そもそも、ハナから使いこなせるとも思っていませんので、性能面で不満があろうはずはありません。
バッテリーもすごく長持ちしますし。

ワタシは、夜、だいたい9時過ぎくらいから寝るまでの間で充電に繋ぎますが、繋いだあとで画面を見ると、「5:30までに充電を完了するようにスケジュールされています」なんて表示が出ます。
繋いだ時間によるのか、バッテリーの残量の都合か、完了予定の時刻は、だいたい4:00から6:00くらいの間に設定されるようです。

急速に充電するとバッテリーが劣化するのかなあ。
なるべくゆっくり時間をかけて充電したがるようです。

ただ、これもまあまあ厄介で、早起きして出かける用事があった時に、満充電になっていないなんてコトがありました。
なんだよう、朝イチで充電が完了していないと、メッチャ気持ちが悪いよう。

設定で変えられるのかもしれませんが、ホント、とっとと充電しちゃってほしいものです。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/02/10 17:59:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセイ | 暮らし/家族
2022年02月09日 イイね!

圧迫感


カーマ家のガレージは2台分なので、普段は111Rとメガエスが収まっています。
末っ子のセイラさんは、ガレージの外に置かれていますが、111Rが入院している間は、ガレージに入れています。

ガレージの入り口はシャッターの反対側、クルマの後ろ側の左側にあります。
メガエスは入り口から向かって右、111Rまたはセイラさんが左に置かれています。
ですから、ガレージに入るとまず目の前に111Rがあるのが普通です。
この光景に慣れているので、セイラさんがあると、ちょっと「おお」と思ってしまいます。
ガレージに収まっていると、セイラさん、けっこう大きい。
なんか圧迫感があるんです。

これが、普段の姿。



セイラさんだとこんな感じ。



エリーゼって、ホント小さいですね。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/02/09 18:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ

プロフィール

「MSRロードスター 1 http://cvw.jp/b/370640/48713191/
何シテル?   10/15 17:42
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation