• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2022年03月16日 イイね!

vs.C8コルベット 2

セールスのお兄さんに、恐る恐る「試乗できます?」って聞いてみたら、案外気さくに応じてくれました。
さすがにコルベットですから、こちらが気後れしてましたが、大変丁寧で熱心に応対してもらえました。

クルマを回してくれて、さあどうぞと言うので、ドアを開けようとしたら、ドアオープナーが見当たりません。



なるほど、まあ、鍵穴はともかく、エリーゼみたいな感じですね。

トランクは、フロントにもありますが、リアはこんな感じ。
ハッチバックを開くと、トランクとエンジンルームが一気に開放されます。
(エリーゼと同じだ)



車幅が広い分、容量はあるんでしょうが、エリーゼ並とも言えます。
フロントは、「ポルシェより少し小さい程度」とのことでした。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/03/16 17:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2022年03月15日 イイね!

vs.C8コルベット 1

仕事で、クルマで名古屋に行くことがありました。
去年くらいまではちょいちょいそういう機会があったんですが、今年度はそんな機会がめっきり減っていて、ホントに久しぶりに出かけました。

そのちょっと前に、ネットでどこかのサイトを見ていたら、無理やり入ってくるバナー広告に、コルベットの宣伝が出ていて、クリックしてみたら、名古屋のシボレー屋さんに試乗車があるみたいじゃないですか。
一応、頭の隅にチェックしておいたんですが、あ、仕事が早めに片付いたら、寄れるかも、なんてサボり計画が頭をよぎります。

出張の仕事はなんとかいい時間に済んだので、帰り道にシボレー屋さんに寄り道します。
やることはやったので、まあ、30分くらい寄り道したって、バチは当たらないでしょう。

シボレー屋さんに着くと、おお、コルベットがあるじゃないですか。



初めて生で実物を見ましたが、う〜ん、カッコいいですぅ。
上高地のインプレッサさんがうらやましいです。
そして、「カッコいい」の次の感想が、「でかい」でした。
平べったくて、好きなだけのびのびとデザインされた感じで、ギュッと小さく作られたエリーゼとは、対極にあるようなデザインです。



こちらから見ると、余計にのびのび感が強調されます。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/03/15 19:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2022年03月14日 イイね!

セイラさんヘッドライト磨き 3

で、これが磨き前。

上半分が特にくすんでいるんですが、お分かりいただけますかね。

こちらが磨き後。

比べると、くすみが取れているのが伝わりますね。

拡大すると、こちらが磨き前。


こちらが磨き後。


まあ、当面、これで行けるでしょう。

日曜朝の、ちょっとした作業でした。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/03/14 18:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2022年03月13日 イイね!

セイラさんヘッドライト磨き 2

コーティングには、111Rでも使った、正体不明の「ユニバーサル」というコーティング剤を使います。



これ、ワタシ的にはコ安いし、効果も高くて持ちもいいという、かなりコスパの優れたモノだと思うんですけど、あんまりメジャーになってこないな。

スポンジに少量つけて、塗り伸ばしていきます。



スポンジも、これは、何かの緩衝材かなんかの使い回しですが、こんなスポンジで十分です。
液剤の伸びがいいので、扱いやすいです。

一通り塗り伸ばしたら、マイクロアフィバークロスで、拭き取ります。
すぐ硬化が始まるわけでもないので、気持ち的には余裕を持って作業できます。
マイクロファイバークロスも、十把一からげで売ってる安いヤツで充分です。
面積的には、5センチ四方もあれば事足ります。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/03/13 15:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2022年03月12日 イイね!

セイラさんヘッドライト磨き 1

111Rより13歳も若いセイラさんですが、ふと気付いたら左のヘッドライトが少しくすんできていました。
111Rみたいに、「ギリギリまでくすまずに粘った上での根深いくすみ」というワケでもなく、割と表面的な感じに見えたので、とりあえず根深くならないうちにやっつけましょう。

用意したのは、まず磨きグッズ。



111Rのヘッドライト磨きで使いましたが、ちょっと優しいので根深いくすみには向きません。
111Rの場合は、水研ぎペーパーを使ったりして、復旧できるか不安になるくらい磨いた(というより、表面を一皮削った)のですが、セイラさんの場合は、まだそこまでしなくてもなんとかなりそうです。
結局、111Rの時はあまり使わずに、だいぶ余っているので、今回投入です。
力の入りやすそうな形状なのがいいですね。

ぎゅうぎゅう力を入れて磨きます。
磨いた後は、コンパウンドを丁寧に拭き取って、コーティングです。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/03/12 15:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ

プロフィール

「カサ置き 5 http://cvw.jp/b/370640/48660432/
何シテル?   09/17 17:39
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 診断機でエンジンチェックランプのクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 19:40:40
[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation