• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2022年07月16日 イイね!

新型クラウン (16代目) 1

ワタシの111Rはトヨタエンジンですし、これまでAE86トレノ、SW20MR2に乗っていましたから、ワタシ自身の車歴(ミラージュ、トレノMR2、FD、エリSTD、エリ111R)の半分はトヨタエンジンです。
でも、その割にメーカーとしてのトヨタって、あんまり好きじゃなかったんです。
例の「エコ替え」とかに代表される、クルマを家電みたいに扱う姿勢が好きになれなかったというのが大きいかな。

そんなトヨタのフラッグシップ、「ザ・日本車」の新型クラウンが発表になりました。
一時は、アルファードに吸収されてミニバンになるとかいう噂もあったりして、ワタシ自身は、洋モノのドラマでFBIとかが乗ってる、ごつくてでかいSUV


(画像は適当に持ってきました。問題ありましたら削除します)

みたいになるのかな、とか思っていました。

昔は、『ベストカー』を愛読していたコトもあって、いわゆる「スクープ」なんかにも興味があったんですが、それこそエリーゼを手に入れてからはスクープに全く興味がなくなったので、なんの情報も手に入れていない状態で、新型クラウンの発表を見て、愕然としました😱

・・・超カッコいい!!!!!




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/07/16 16:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなクルマ | クルマ
2022年07月15日 イイね!

再発? 3

そう言えば、昔、エリーゼのエアコンについて、冷えすぎてエバポレーターが凍結して、風が出てこなくなる、なんて話。
(これ、最近はトンと聞かないので、改善されてるんでしょうね)

ダメ元で、エアコンのスイッチもファンのスイッチもいったんOFFにします。
そのまま10分くらい走って再びスイッチを入れたら・・・、

おおっ!!

冷風、復活です!😄

残り1時間半の道のりは、風が弱くなってきたことろでスイッチOFF、しばらく待ってスイッチONで復活、を二度ほど繰り返しながら、なんとか「快適」に戻って来られました。

道々、もしかしたら、去年の故障も同じ「凍結」が原因だったんじゃ? という疑問が一瞬沸きますが、冬場に暖房も含めて、最初からダメだったので、今回とは原因が違いますね。

その後、ACマインズに出かけて、症状を説明したら、エバポレーターに付いている温度センサーの故障の可能性が高いとのことでした。
こちらは、カウルを外さなくても作業可能だそうです😊

ワタシが帰り道にやっていた操作は正解だったようで、しばらくこの方法で様子を見ながら確認します。
その後、センサーの交換という段取りです。
もう一回カウルを外す事は必要なさそうで、とりあえずほっとしました。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/07/15 19:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2022年07月14日 イイね!

再発? 2

最初は、寒いくらいに効いています。
3時間半くらいのコースで、快調に約1時間走ったあたりで風が弱くなっていることに気がつきました😥
さらに10分くらいで、全く風が出てこなくなりました😭

去年の症状は、走っている間は超微風は出ていました。
走行風がダクトを通して入ってきていたんだと思います。
でも今回は、超微風も出ていない感じです。
それでも、奥の方では、冷気を作っている感じはします。

うわ、まじか。

やっぱり直ってないのか?
それでも、半年前に見せてもらったサビッサビのファンレジスターが新品の、水没対策品になって、位置変更もしているのに、そんなにすぐに壊れるかなぁ。
通常はそんなコトなさそうですが、なんせロータスクオリティです。
前に、エンスト対策(ああ懐かしい)でコンピューターをA型からB型に換えた時、最初のB型コンピューターが不良品で、国道1号線で立ち往生したコトがありました😱

イヤな予感は止めどなく押し寄せてきますが、とりあえず扇風機稼働です。
快適とまでは言いませんが、何とか耐えられます。
そういや、STDの頃はこうやって夏場を乗り切っていたなぁ。

・・・なんて懐かしんでいる場合じゃありません。

症状が出ている状態で、ACマインズに直行した方がいいかな。
でも、前回、さんざん調べてもらって原因不明で、カウル開けてやっぱりブロアファンレジスターだった、てな流れだったから、今回、原因の特定は難しいかな。

汗をかきながら1時間くらい走ったところで、あるコトをハタと思い出しました。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/07/14 18:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2022年07月13日 イイね!

再発? 1

さて、そんなこんなで、セイラさんいじりにうつつを抜かしている間に、驚くほど早く梅雨が明け、夏になっていました(汗)。
エリーゼでのプチソロ、プチプチソロも、エアコン必須となってきました。

で、6月終わり頃のプチプチソロ(1時間半くらいのコース)で、1時間くらい走ったところで、風が出ていないコトに気がつきました🥵

・・・再発?😭

う〜ん、奥の方では、冷やしている感じがするんですが、風として出てこない。
修理前と同じ症状に思えます。

えーっ!!
せっかく修理したのに、まさかの再発!?

とりあえず、残り30分の道のりは、ほうほうの体で帰ってきました。

翌週、7月最初の週末、今度は、症状の確認を兼ねて、プチソロのロングバージョンのコースをとります。
万一(いや、百一・・・一一?)に備えて、懐かしいグッズを引っ張り出します。



そもそもエアコンのなかった初号機(STD)の命綱だった扇風機です。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/07/13 18:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2022年07月12日 イイね!

セイラさんのアンテナ 10

これが、変更前。


これが、変更後。


好みの問題はともかくとして、デザイン的にはすっきりしました。
これで、洗車機も立駐も面倒な思いをしないで済みます😄

ラジオをかけて走ってみます。
まず、感度ですが、う〜ん、はっきり落ちてます😭
今までほとんどノイズの入らなかった岡崎市内でも、時々ノイズが入って聞き取りづらくなりますし、海に近くなると、たまにしか聞こえなくなります。
覚悟はしていたものの、これは、元に戻そうかちょっと悩むレベル。
調子が良かったらメガエスも・・・と考えていたんですが、そっちは見送りですね。

結局、いったん元に戻しました😭
何か、感度を上げる手がないか考えてみます。
(第一部 完   果たして第二部はあるのか?)




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/07/12 18:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ

プロフィール

「1DINサイズ http://cvw.jp/b/370640/48668988/
何シテル?   09/21 16:04
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 診断機でエンジンチェックランプのクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 19:40:40
[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation