• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2022年07月11日 イイね!

セイラさんのアンテナ 9

装着作業自体は至ってカンタン。

アンテナを外して、アンテナの台座の穴にコードを接続します。
これは、シャークアンテナに付いていたボルトがそのまま使えました。
アンテナ基盤は、銅線部分が上を向くようにしてみました。



基盤の厚さ分だけ、多少なりとも感度が良くならないかなあ、というだけです。

一応、本体裏面の形状に合わせた「3M」の両面テープが付いています。
余談ですが、ネットでいろんなシャークアンテナを探していた時、商品写真に一緒に取り付け用の両面テープが写っているものが多かったんですが、よく見ると「3M」ではなくて「3WM」とか「MMM」とか、微妙に「3M」じゃないモノが多かったです。

「3M」の屋外用の両面テープを底面に貼って、台座にかぶせる形で「ヒレ」の部分を取り付けます。
貼り付けるルーフの部分は、シリコンオフで脱脂します。

ルーフは、ただの真っ平らな面とは思っていませんでしたが、思った以上に3Dで、ちょっと浮いてきちゃいそうだったので、貼り付けた後に、しばらく重しをしておきます。



「土のう」的なものを探すと、ヨメさんが庭仕事で使っている土の類いの袋が出てきたので、とりあえずそれを使います。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/07/11 18:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2022年07月10日 イイね!

セイラさんのアンテナ 8

スプレー吹いて乾かないうちにクリアを吹いて乾燥、を4回ほど繰り返します。
これが1回目。


2回目。


3回目。


4回目を塗って、1週間待ちます。
1週間後、コンパウンドで磨いて完成です。

改めて取り付けます。
とりあえず色が塗れたので、いよいよ装着です。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/07/10 16:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2022年07月09日 イイね!

セイラさんのアンテナ 7

一応、中にアンテナ基盤は付いてますが、これがホントに役に立つのかはわかりません😅



これ、銅のラインの部分が上向いてた方が少しでも受信しやすくないのかな?

翌日、岡崎のイエローハットで調色可能であるコトを確かめて出かけます。
ちなみに、セイラさんの「ブルーアイロンM(メタリック)」の色番号は「RQH」です。
この先、他の補修で使う事もあるでしょうから、この際、色を作ってもらいましょう。

さて、いよいよ塗装作業です。

まずは防水ゴムを外して、


まずは、1,000番で水研ぎします。


前に何かで使った(メガエスのバンパーだったかな?)プラサフがあったので、それを吹きます。


ぼかし剤を吹いた後に、ソフト99で作ったスプレーを吹きつけます。



「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村

Posted at 2022/07/09 16:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2022年07月08日 イイね!

セイラさんのアンテナ 6

金曜日の夜10時頃ポチッとして、翌土曜日の午後3時に届きました。
恐るべし、Amaz○n!

どうか色が合ってますように・・・と祈りながら(大袈裟)開封してみると・・・



alt

なんだこりゃ!
どこが「ダーク」ブルーだ!
どう見たって「ライト」ブルーじゃん!

セイラさんのルーフに乗っけてみても、

alt

色が全然違います😭

と、残念がっても後の祭りです。

こりゃ、やっぱり塗装が必要です。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/07/08 18:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2022年07月07日 イイね!

セイラさんのアンテナ 5

セイラさんの欠点の一つに、ラジオの感度が今一つ、というのがあります。
111Rでは、iPodばかりかけていますが、セイラさんではFMをかけています。
岡崎市内を走っているといいんですが、カーマ子と釣りに行ったりして、海辺まで行くと、受信できないコトが間々あります。

シャークアンテナに換えると、良くて同等、おそらく感度低下ってコトになるんでしょうが、まあ、ハナから感度が良くないからいいや、と思うか、これ以上感度が低下しちゃ困る、と思うかですね。
ワタシは前者なので、この際シャークアンテナで行くコトにしましょう。

さて、5,000円で純正色に塗ってくれるモノがありますが、これ、画像からはコードの端は見えるものの、肝心のアンテナ部分が確認できません。
たいがい、どの商品も「アンテナ付いてますよ」的に、基盤に九十九折れにプリントされた(「ミランダ配線」と言うそうな)がしっかり映り込んでいるのに、この商品だけ確認できないんです。
純正色を作るだけでも、まあまあ値が張りそうですが、もしかしてアンテナ基盤がなかったりする?

もう少し探してみましょう。
すると、Amaz○nで、1,890円のシャークアンテナが出てきました。
アンテナ基盤もしっかり映っています。
色も何食か用意されていて、「ダークブルー」なんてのもあります。
画像で見た感じ、色的には上手くすれば塗装なしでそのまま行けるかもしれません。
ま、色が合わなければ、ホルツかソフト99の調色に頼ればなんとかなります。

上手くすれば2,000円以下でシャークアンテナになるなら、ってんで、ポチッとしちゃいました。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/07/07 18:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ

プロフィール

「舞子サン25.09 http://cvw.jp/b/370640/48671083/
何シテル?   09/22 17:22
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 診断機でエンジンチェックランプのクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 19:40:40
[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation