• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2022年08月10日 イイね!

シフトノブ放浪2022 3

そもそも「ノブくん」は、オーダーで自分の理想通りに作ってもらってますから、重さやサイズ、形状はベストです。
前やったみたいに上半分に革を貼りたいんですが、前、なんであんなにキレイにやれたか、全然わかりません。
なんか奇跡が起こったんでしょう。
革が上手く貼れなくちゃ余計握り心地が悪くなるので、しばらくは別の方法を試してみましょう。

ノブくんを除くと、握りのサイズと形状からは、momoがベストです。



ただし、これはこれで、いろいろ問題があります。
まず、けっこう軽い点。
ワタシ、ノブだけは重い方が好みなんです。
それから、イモネジによる1点固定なので、元々のネジ山を傷める点。
穴の深さを調節しないと、深々と刺さりすぎて、リバースカラーが上がらない点。
それから、金属部分が、夏場に熱くなる点。

下半分の金属部分は、前に熱収縮チューブを使ったんですが、夏の暑さ(熱さ)でダメになりました。
固定用のイモネジのために、どうしても一箇所穴を空けないといけないのが敗因でした。
一時撤退していたんですが、前から温めていた方法を試そうと思います。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/08/10 16:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2022年08月08日 イイね!

シフトノブ放浪2022 2

ところが、ノブくんも最近になって、手前の角が一部破れてきてしまいました。



普通によく触る位置なので、ちょっと苦になります。

こうして、ふたたびみたび、「シフトノブ放浪」が始まりました。

いったんノブくんを外し、RAZZOの球形にしてみます。



昔からよく使っていたタイプです。
形状と重さのバランスがいいのですが、ノブくんに慣れていると、やはりちょっと握りが小さいのが苦になります。
昔はそんなに苦にならなかったんですが、最近、歳取ってこだわりが強くなってるのかしら?
直径がもう5mmくらい大きいといいのに。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/08/08 18:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2022年08月07日 イイね!

シフトノブ放浪2022 1

長期連載ネタに突入です😅

STDの頃から今まで、何度となくエリーゼの「シフトノブ放浪」をしてきました。
ここ3年ほどは、湘南シフトノブワークスでオーダーしたオリジナルの、上部の革を自分で張り替えたものを使っていました。



自分で設計して作っただけあって、握りの太さとか、重さとか、ほぼ理想的です。
ここでは、便宜上「ノブくん」と名付けます。
もともと、2007年の年末に届いたものですが、



3年ほど使って上部の革がすり切れたので、しばらくお蔵入りしていました。
で、3年くらい前に自分で上部の革を張り替えて使っていたわけです。

当時は、自分で貼った革が、ズレたりせずにちゃんと使えるかどうか心配していましたが、ハードなドライビングにも平気で、思った以上にしっかり使えました。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/08/07 17:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2022年08月06日 イイね!

オメガのバンド 3

今日は、3年ぶりの岡崎の花火大会です🎇
今からベランダで焼き肉をしながらビールで観覧モードに突入です😄


腹をくくって、ラジオペンチを使って、突起部分を挟み、グニグニっといじっていると、取れました! 邪魔な突起。



ね? 見るからに短いでしょ? 新しいバネ棒。

こうして、なんとかバンドの交換が済んだ、ワタシのオメガです。



まだしばらく、ちょっとフォーマルに使えそうです。






「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/08/06 18:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | 暮らし/家族
2022年08月05日 イイね!

オメガのバンド 2

ま、ワタシなんかは気に入った色のモノ単品をずーっと使うタイプですので、いちいちはめ外しをするのが面倒です。
だから、この新しい工夫、ワタシにはあまり意味がありませんでした。

そんなコトより、大問題がありました。
新品のバネ棒が18mmなんですが、若干短くて、すぐに外れちゃうんです。
はめ外しが楽なのはいいとして、勝手に外れちゃうのは困るなあ。
(○天市場のレビューにしっかり書いちゃいました)

古いバンドは、勝手に外れちゃうようなコトはなかったので、古いバネ棒に戻して使うという作戦です。

普通のバンドの場合、バネ棒はそのまま引き抜けばすぐに交換できるんですが、この製品、例の突起のせいで、バネ棒が抜けないんです😱



横に寝せたり、革を引っ張ったりしてみましたが、全然ダメ。
この突起がある限り、金輪際抜けません。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/08/05 19:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | 暮らし/家族

プロフィール

「カサ置き 3 http://cvw.jp/b/370640/48656628/
何シテル?   09/15 15:13
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 診断機でエンジンチェックランプのクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 19:40:40
[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation