• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2022年09月15日 イイね!

コラムシフトのブーンに乗るまで、ほとんど意識してなかったんですが、ワタシ、どうやら左手に変な癖があるみたいです。
111Rのようなマニュアル車なら全く変じゃないんですが、クルマが発進して2速くらいに変速する時、ATであっても左手をシフトノブに伸ばしてたみたいです。
たぶん、メガエスでもセイラさんでも同じみたいですが、発進して第一段階の加速を終えるとき、自然に左手がシフトノブを触ってるようです。

これは、本来だとシフトノブの頭のあるあたりに何もない、ブーン(コラムシフト車)に乗っている時、左手が無意識に伸びて、(何もないため)空振りするというコトが何回もあって気付きました。

セイラさんやメガエスのようなAT車に乗っている時は、ことさらシフトチェンジのために左手を動かすなんて動作をしなくても、ノブに触れているだけで左手さんは安心するようです。

昔、スーパーシフトという、4速×2速のミラージュに乗っていた後、普通の5速のトレノに乗り換えた時、しばらくの間、4速に入れた後、あるはずのない副変速機を求めて左手がさまようという癖がついていましたが、その時以来です。

MT乗りの皆さん、一度コラムシフトのクルマに乗ってみてください。
左手がウロウロするようでしたら、立派な「マニュアル病」です😅




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/09/15 18:26:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2022年09月14日 イイね!

vs.ダイハツ初代ブーン 2

タイヤが頑張ってないので、乗り心地も一般道では決して悪くなく、妙な硬さやふわふわ感もありません。

ハンドリングというか、フットワークは、小さいクルマらしくキビキビとはいかなかったのが若干残念です。
パワステのしつけのせいか、曲がり角でハンドルを切ったあと、自然な感じで戻ってこなくて、うかうかしていると曲がり過ぎて蛇行しそうになります。
なんか無理やりハンドルを戻さないといけない感じ。
ここが軽快感をスポイルしていると思いました。

パッソやブーンはみんなそうなのか、グレードによる仕様なのかわかりませんが(あとから調べたら、基本仕様だそうですが)、ベンチシートになっていて、これはあまり好みじゃありません。
運転席が独立していないと、なんだか落ち着きません。
どうせ3人並びで座れるワケじゃないのに、なんでベンチシートなんだろう?
そのせいで、コラムシフトになってるのも、ちょっと使いづらいです。
(あとから「パッソ」のWikiを見ていたら、ベンチシートのおかげで、バッグを置けるスペースが確保できたとのことでした😓)
パッソのTRD版は、5速MTもあるそうですが、それ、楽しそうだな😃

リアシートも、決して広くはないですが、ワタシが調整した運転席の後ろにワタシが座っても、狭苦しさはなかったので、上出来でしょう。
トランクも同様で、クルマが小さいから決して広くはありませんが、文句は出ないでしょう。
広いトランクが欲しかったら、大きいクルマはいくらでもありますし。

ブーン(もパッソ)も、今でも3代目が継続して作られていますから、よく頑張ってますね。
初代パッソの、TRD仕様、ちょっと欲しくなっちゃいました。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/09/14 18:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2022年09月13日 イイね!

vs.ダイハツ初代ブーン 1

12ヶ月点検は、約2時間の予定だったので、特に代車はお願いしてなかったのですが、たまたま空いているとのことで、貸してもらいました。

代車は、果物のスウィーティーみたいな色のダイハツ・ブーンでした。



「プチトヨタ」のパッソの姉妹車ですね。
ヴィッツより一まわり小さいクルマです。

ワタシ、このクルマ、けっこう好きだったんですよ。
コンパクトカーとして、欲張ってもいなければ諦めてもいないデザインで、ちょっと自分なりにアクセントをつけてやれば、スポーティーにもなる、いいスタイルだと思います。
2代目、3代目となるとちょっとずつ女子ウケを狙い過ぎている感じが今ひとつ。

エンジンは、1.0Lと1.3Lがあるようですが、おそらく1.3Lの方だと思います。
(すいません、確認してません😰)
決してパワフルではありませんが、必要にして充分で、頑張ればそこそこ速いです。
(これ、1.0Lだとしたら、相当優秀なエンジンです)




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/09/13 17:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2022年09月12日 イイね!

111Rの18年目点検

「12ヶ月点検」というと、もう、どんなタイミングか分からなくなってきたので、「18年目点検」と書きましたが、まあ、12ヶ月点検です。

今回は、点検の他に、例のセンサー交換が入る予定だったんですが、LCIに「国内在庫あり」となっていたセンサーが、実は国内になく、本国から送られてくるコトになったそうで、今回の点検と一緒に、というのは見送りになりました。
どんな在庫管理してんねん、LCI・・・。
お船に乗って本国からはるばるやって来る間に、夏が終わっちゃいます。
そうなると、ホントに直ったんだか確認できません😥

ま、それはともかく、12ヶ月点検です。

結果・・・異常なし!

基本的なところは、全面的に健全というコトで、ワタシの健康診断よりよっぽど優秀です。

その他、ブッシュのあたりからキュコキュコ音がするので、またオイルを注してもらいました。
全く音がしなくなったワケではありませんが、エリ乗りには全く気にならないレベルになりました。

ありがたかったのは、ウチの111Rのアンダーパネルを留めるボルトが、受け皿のクリップナットがダメになっちゃったりしたせいで、本来6箇所で留めるところを4箇所留めになっていたのを、サービスで直してくれちゃいました。
(これ、そのうちやらなきゃと思いながら放置していたところです😅)

ああ、なんて良心的なんでしょう。

お世話になりました。
何事もなくてよかったです。
センサーが届いたらまたお願いします。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/09/12 18:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2022年09月11日 イイね!

センサー 3

そんな感じでグズグズ迷ってたんですが、手動のON/OFFなんて大した手間でもないし、ここは見送ろうかな。

ウチに帰って、ヨメさんにそんな話をしていたら、
「直せばいいじゃん」
とコトも無げに言ってくれました。
「だって、いつまで部品あるか分からないでしょ。部品のあるうちにちゃんと直しておいた方がいいんじゃない?」

う〜ん、こうなるとヨメさんの方が太っ腹です。

考えてみたら、初号機のSTDを買う時もそうでした。
ラーメン屋で見たスポーツ新聞の片隅に、399万の右ハンドルの新車の広告が出ていて、恐る恐る「買ってもいいかな」と切り出したら、あっさり「いいんじゃない」というお返事(詳しくは、このブログのホントの最初の頃をご参照ください)が返ってきたのを思い出しました。

今回は、「どうせこの後、どんどん壊れるんだから」と、心配されてるんだか呆れられているんだか分からない一言も付いてきましたが😭

そりゃそうだな。
どうせ乗るなら、できるだけちゃんとした状態で乗ってやりたいし。

こうして、センサー交換に踏み切るコトになったのでした😅




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/09/11 16:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ

プロフィール

「ロドスタは遅いのか? 1 http://cvw.jp/b/370640/48633317/
何シテル?   09/02 17:43
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation