• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2023年10月16日 イイね!

111R vs. 360CS 2

以下、引用部分が多くなりますが、記事の内容を紹介していきます。

「ロータス・エリーゼ111R 対 フェラーリ・チャレンジ・ストラダーレ……なんと馬鹿げた組み合わせの対決、と思うかもしれない。だが、これは大いに興味をかき立てられる対決である。超硬派なスーパーカー、チャレンジ・ストラダーレ(以下、360CS)といえども、最新のエリーゼが相手ではすんなり楽勝というわけにはいくまい。
 そうは言ってもこの組み合わせはやはり馬鹿げて見えるだろう。あまりに違いすぎて比較のしようがないからである。価格で言えば588万円vs.2236.5万円。パワーで言えば192ps vs. 431ps。片やストライプだけで60万円のオプション(欧州価格)、片やヘッドランプ/レザーシート/ルーフ/ウィンドウ/収納/オーディオまで含むアップグレードパッケージが40万円(同)。この2台はそれぞれまったく異なる世界を追求し、相容れない価値観を体現している。
 360CSが“スーパーカー”の王様的な存在だとしたらエリーゼは“スーパーカー”とは認めてもらえないライトウェイト・スポーツである。その姿を見ただけでひざまずいてしまいそうな威圧感を放つのが360CSだとすれば、臆することなく気軽に乗り込めるのがエリーゼで、360CSが手の届かない欲望の対象だとしたら、エリーゼはわれわれにもローンの契約書にサインができそうなクルマである。したがって普通に考えれば、どちらがより凄いクルマかという比較において、エリーゼにはこれっぽっちも勝ち目はない。
 だが実際のところ、われわれは必ずしもそうは思っていない。自動車メーカーとしてのロータスが経営的に安定していない点は別にしても、ブランドと伝説、フィロソフィーとしてのロータスは依然この世界でトップレベルにランクされる。」


まだ冒頭部分ですが、いきなりノックアウト寸前ですね😅
最後の最後にようやくちょっと褒められて、いよいよ反撃開始でしょうか。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2023/10/16 18:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2023年10月15日 イイね!

111R vs. 360CS 1

ちょっと迷って回り道した結果、案の定111R続投に決めたところで、ワタシが111R購入直前に、大いに背中を押してくれた雑誌記事を紹介します。
現在は休刊されている、『オートカー・ジャパン』誌の2004年7月号のもので、「TWIN TEST “意外な対決”7連戦」という特集の中の、ロータスエリーゼ111Rとフェラーリ360チャレンジ・ストラダーレの比較試乗です。



写真の下に出ていますが、記事を書いたのはDavid Vivianという方(もともとイギリスの雑誌ですから)です。

大きな見出しに「フェラーリのプライド、大いに傷つく?」とありますから、111Rの予想外の善戦を示唆していますが、果たしてどうでしょうか。

他人のフンドシで相撲を取っていきますが、ワタシが111R購入前(エリーゼSTDの時代)に、穴が開くほど読んだ記事で、ぜひ、多くの方に見ていただきたいという意図ですので、ご容赦ください(ま、自慢したいだけなんですけどね)。
エリーゼ乗りの方は、ちょっと勇気がもらえるかもしれません。

もちろんリアルタイムなものではありませんし、長いシリーズになるので、途中で別ネタを挟みながらになると思います。
気長におつきあいください。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2023/10/15 15:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2023年10月14日 イイね!

結論(おまけ)

そんなワケで、今回は実現しませんでしたが、111Rの後継で候補に挙がったのは、本気モードでは先代ボクスターとNDロードスターなんですが、他にも考えたクルマはあります。

ちょっと前の8気筒フェラーリです。
308から360モデナくらいの世代なら、お安くなってるモデルがあるんじゃね?
348なんか、「失敗作」とかさんざん言われて叩かれてたから、安いのあんじゃね?



・・・撃沈でした😭

いや、そりゃ安くなってはいるんですが、どの世代もほとんど1,000万から2,000万😱
たまに1,000万を切る個体もありますが、フェラーリの場合特に、あまり安いのは不安が大きいです。

いや、ホント言うと、今でも328GTS、けっこう真面目に欲しいんです。



328だったら、111Rと物々交換を持ちかけられたら、迷っちゃう😅




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2023/10/14 15:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2023年10月13日 イイね!

結論 2

そんな運命的な出会いがあったとして、仮に換えた(=買えた)としも、もうすぐ定年の普通のサラリーマンで家のローンもあるワタシには、維持費がバカになりません。
オイル交換も自分じゃできなさそうだし、タイヤもでかい(=高い)。
ステアリングを含めて、あんまり好きなようにいじる余地もなさそうです。
パーツも高そうだし。

でも、ボタン一つで開閉できるトップは羨ましいなあ。
エリーゼって、オープンにするのけっこう面倒くさいから、はじめからその気で走るプチソロとかでないと閉めっぱなしです。
走りながら気分で開閉できる気軽さは、ホント羨ましいです。

一方、NDのロードスターは、気軽なオープンドライブの始祖みたいな存在です。
電動ではありませんが、運転席に座ったまま片手で開閉できるのは魅力的です。
NDならなんとかギリギリ新車で好きなのを買えそうですし。

ただ・・・

やっぱまだエリーゼの方がいい!
決してロードスターを下に見ているワケではありませんが、ロードスターに乗り換えた後にエリーゼを見たら、ちょっと切ない気持ちになりそうです。

結局、ぐるぐると一周して111Rに戻ってきました😅
目一杯(あと5〜10年くらい?)乗ったら、NDの中古を買うことにします。
「NE」なのかもしれません。
今ならまだ111Rにも多少は値がつくでしょうし、次のクルマが「上がり」のクルマになる可能性があると思うと、今は一つのチャンスかもしれません。
でも、やっぱり111Rが好きなので、行けるところまで逝くのが、ワタシなりに正しい選択なんじゃないかと思った次第です。

ちゃんとリフレッシュしてやるから、まだしばらく頑張ろうな、111R!






「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2023/10/13 18:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2023年10月12日 イイね!

結論 1

111Rの車検を機に、方々リフレッシュして乗り続けるか、別のクルマに乗り換えるかなんてコトを腰を据えて考えてみました。
そんなタイミングで車両保険に入れないかも知れない騒動もありました。

結論から言うと、111Rに乗り続けるコトに決めたんですが、まあ、いろいろ考えました。

まず、仮に乗り換えるとしたら、どんなクルマがいいか、という点は、かなり前から、先代ボクスターかロードスター(ND)の二択に決まっていました。

ボクスターは、現行の718は金額が高いのももちろんですが、ターボになっているのがかなりイヤ。
自然吸気が好きです。
で、ギリギリ買える可能性があるのが先代(981)か、先々代(987)ってコトになります。
先々代の方がもちろん安くて現実的なんですが、111R(2004年式)とほとんど年式が変わらないものもあり、かえって探しづらいです。
カッコも、先代の方が少し好き。

で、中古を探すと、先日アップしたとおり、タマ数が非常に限られています。
全国で10台程度。
ワタシは、ボディカラーはまあ普通の感じなら何でもいいんですが、内装は黒が好みなんですが、黒内装が案外少ない。
ベージュだったり真っ赤だったり・・・。
金額的にはもちろん2.7Lが有利なんですが、2.7Lに乗ってて3.4Lの「S」を見ると、なんとなく引け目を感じてしまいそう。

運命的な出会いでもないと、何かを我慢しないといけないのもちょっとイヤかなあ。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2023/10/12 17:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ

プロフィール

「クイックシフター取り付け 5 http://cvw.jp/b/370640/48692861/
何シテル?   10/04 15:19
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 診断機でエンジンチェックランプのクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 19:40:40
[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation