• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2023年10月06日 イイね!

タイムアタック 1

エリーゼは、タルガに近いオープンなワケですが、ボクスターやロードスターと比べて、幌の扱いが面倒です。
ボクスターはボタン一つで、ロードスターは片手でヨイショとやるだけで事足りるのに対して、エリーゼでは、まず運転席側から半分巻き上げ、次に助手席側に回って残り半分を巻き上げて、骨を2本外すワケで、そもそも運転席に座ったままでは不可能です。
(「できるよ」と言うツワモノの方いらっしゃったらぜひ教えてください)

じゃ、タイムはどうかというと、ボクスターは先代の981型で9秒!
50km/h以下なら開閉可能という超絶性能です。
ちなみに、ロードスターのRF(電動鉄屋根)は13秒。
幌の方は手動ですから、ロックを含めて5〜6秒でしょうか。

ソースは「911Supercars」というサイトの2020年の記事(https://911supercars.com/convertible-speed/)です。
この時点でのベスト12が紹介されています。
Z4は10秒で5位。
ちなみに、その前のZ4(鉄屋根)に試乗した時、電動の閉まり方が速いんだけど乱暴で、頭をぶっ叩かれそうでちょっと怖かった覚えがあります。
718ボクスター(現行)は、981ボクスター(先代)と同じ9秒で3位。
(型式、ややこしすぎ😓)

1位はアストンのヴァンテージロードスターで開6.7秒、閉6.8秒です。
多くのクルマが40〜50km/hまで開閉可能(ロードスターRFは10km/hくらい)で、閉める方が若干時間かかるようです。

エリーゼはどうかと思って、測ってみました。
ちなみに、9月半ばにオープンでプチソロをした途中であんまり暑くて、途中でクルマを止めてクローズドにする時の時間です。
おそらく開く時の方が若干速いと思います。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2023/10/06 18:39:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2023年10月05日 イイね!

料率17 2

「高級車」で「スポーツカー」のフェラーリはみんな17点満点の20くらい行くでしょう。
きっと古い方が不利だろうと思ったら、328で15、「欠陥車」みたいな扱いを受けた348も15。
脚回りが改良されて安定した355が13。
時々首都高あたりで勝手に燃えてる印象なんですが、料率低いです。
じゃあ、と思って「魔王」F40を見てみたら、さすが貫録の17。

フェラーリ以上に燃えている印象のランボルギーニでは、カウンタックが15、ディアブロも15、アヴェンタドールまで15。
ガヤルドで17!
ランボの中では、いちばん飛ばされてるんでしょうか。

「天使の咆哮」レクサスLFAはたったの9。
「国宝」GT-R(R32)ですら14。
今のGT-R(R35)も14。
「ミサイル」プリウスは10。

超高級スポーツカーはどうかと思ったら、ベンツSLRが15、ブガッティヴェイロンも15。
マクラーレンはヴァンテージで15、765LTでも16。
安全装置も充実しているのかな。
超高級車で「故障しません」ロールスロイスは16。

ワタシが乗っていたクルマで言えば、RX-7(FD)で13、MR2(SW20)は・・・記載なし🤣

我がロータス社ではエリーゼもエクシージもエヴォーラも17😂

ちょっと調べた限りでは、ロータス3兄弟以外の料率17は、ガヤルドとF40のみ!!!
ものすごいクルマと、こんなところだけ肩を並べています😅




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2023/10/05 18:50:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2023年10月04日 イイね!

料率17 1

エリーゼは、現在の車両保険料率は「17」という、最も高いクラスに位置しています。
昔は料率って5分割くらいだったと思うんですが、今はすごく細かくなってるんですね。
もっとも、ワタシの乗ってきたクルマ(MR2以降)は、5分割時代からほぼ例外なく最高クラス(=最も高くつくクラス)でしたが😅

三井ダイレ○トの言い方によれば、料率17は「高級車やスポーツカー」とざっくり説明されています。
じゃ、どんなクルマが「料率17」なのか、ちょっと調べてみました。

カンタンに「料率17のクルマ一覧」みたいなサイトがあるかと思ったんですが、なかなか見つかりません。
仕方なく「損害保険料率算出機構」なんてトコのサイト(そんな組織があるんだ!?)で、「メーカーを選択」「車名を選択」と絞って、怪しいクルマを打ち抜きで当たってみました。

エリーゼが17なんだから、世の「高級車」や「スポーツカー」なんかは軒並み17なんだろうな・・・と思って見てみたら、驚愕の事実(大袈裟)に出くわしました😱

まずは乗り換えの候補に挙がった先代(981)ボクスターは13〜14!
えっ!? 17じゃないんだ。
最新の718スパイダーでも16。
「世界遺産」ロードスターはそんなに高くないだろうと思って見てみたら、NDはなんとたったの7!
そんなに高くないだろうとは思っていましたが、カローラとおんなじくらい🤣




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2023/10/04 18:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2023年10月03日 イイね!

保険 4

内田有紀に振られちゃったので、今度はキレイなオペレーターさんの「チュー○ッヒ」にちょっかいを出してみます。

結果から言うと、チュ○リッヒも車両保険がグレーアウトしてます。
こちらは、「様々な条件により加入できない場合がある」的な文言で、具体的に18年とかは書いてなかったんですが、「様々な条件」にいろいろ当てはまりそうです😭
アクサダ○レクトもダメ。
三井ダイ○クト損保は車両保険の料率クラス「17(高級車やスポーツカー)」はダメ。
111Rの料率クラスは17。
ネット型はことごとく撃沈です😭

ネット型、安いのはいいんですが、車両保険とかも含めて考えると、111Rなんかは、対面で話のできる代理店の方が、強いんですね。

ワタシ、車両保険は昔から、入れる限り最高金額に入るようにしているんですが、年々金額が下げられて、損保○ャパンでは今現在たったの125万円です。
3年契約だとして、更新しても115万、105万となり、最終年では90万です。
万一の時、全然足りないワケですが、それでも入れないとなると状況が全然違ってます。
車両保険に入るの、やめちゃおうとも思ったんですが、やはり万一の時に安心感が違うので、入ることにします。
今から保険料分積み立てても、100万に到達するのはずいぶん先ですし。
結局、今の保険代理店で継続することにしました。
代理店さんは、損保ジャ○ン以外に、東京海○日動も扱っているそうなので、そちらに乗り換えです。
一(いち)さんからACマインズでというご提案もいただきましたが、今の代理店さんにもずいぶんお世話になっているので・・・。

一周回って、代わり映えのしない結論で申し訳ありません😓




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2023/10/03 18:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2023年10月02日 イイね!

保険 3

そうこうしているうちに、保険代理店から、111Rの保険の更新案内が届きました。
案の定、「損保ジャ○ン」の更新案内です。
一昨日書きましたが、このまま損保ジ○パンで更新するのは抵抗があるので、ちょっと「ネット型保険」で、「カンタン無料お見積もり」なんてのをやってみました。

「ネット型保険」というと、キレイな内田有紀さんの「ソ○ー損保」か、キレイなオペレーターさんの「チューリ○ヒ」くらいがぱっと思い浮かんだので、まずは内田有紀さんのほうで、もといソニー損保のほうで「カンタン無料お見積もり」をやってみました。

手元に保険証券を用意して、画面上の質問にポチポチと答えていくだけなんですが、基本的に今の条件と変わらない内容で入力して行ったら、出てきた保険料がおどろきの1万円台!

えっ!? と思ってよく見たら、車両保険が含まれていませんでした😅
なあんだ、と思って画面をスクロールしながら、車両保険のボタンを押そうとしたら、なんかグレーアウトしていて押せません😰
なんだなんだ? と思って調べたら、丁寧な文言でしたが、印象としては「そんな古いクルマ、車両保険に入れてやらねえ」というコトでした😱
なんか、ソニ○損保では、18年を過ぎたクルマは車両保険に入れないんだそうです😭

うう、聞いたコトはありますが、「エンスー車」は車両保険に入れないなんて状況、ホントにありうるのか🤬




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2023/10/02 18:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 111R | クルマ

プロフィール

「クイックシフター取り付け 6 http://cvw.jp/b/370640/48695182/
何シテル?   10/05 16:42
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 診断機でエンジンチェックランプのクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 19:40:40
[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation