• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

ジャパンモビリティショー 6

でも、今回ホントの意味でいちばんスゴイと思ったのは、実は、NDロードスターの福祉車両です。
一見普通のNDロードスターですが、

これ、両手のみで操作できるクルマなんですね。



シフトレバーの右側に、加減速のレバーがあったり、


片手でステアリングを回せるノブがあったり、


右手だけでマニュアルモードが操作できるスイッチがスポーク内にあったりします。


昔、百恵ちゃんのドラマで、下半身不随になった百恵ちゃんが免許とって福祉車両のクルマに乗るシーンがありました。
いまだに福祉車両は、実用一点張りのようなクルマがベースで、夢も希望もあまり感じられないものでしたが、万一足が不自由になっても、スポーツカーが選べるって、素晴らしいじゃないですか。
しかも、このセット、すでに市販されているレベル「0」のようで、マツダのHPでは、ATのオプションとしてリーズナブルな価格で取り付けられるなんて、マツダ、神です。

モビリティショー大将は、SeDVに決定です。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2023/11/05 15:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2023年11月04日 イイね!

ジャパンモビリティショー 5

トリは、おそらく今回のショーで、クルマ好きの中で最も話題を呼んだであろうマツダです。
「アイコニックSP」という真っ赤なスポーツカーは、直前に同じクルマの白い画像が出回って、ネットの中では「NEロードスター?」と話題になりましたが、その時から「いやいや、これ、セブンでしょう」と思ってました。
たぶん、白いクルマの画像を見た人は、ほとんどそう思ったんではないでしょうか。





スタイルももちろんそうですが、ロータリーエンジン搭載と発表されましたから(ただし発電用)、はっきりセブンの後継と言えるでしょう。
それにしても、これ、めちゃくちゃカッコいいじゃないですか。
性能的には、モーターで370馬力、車重は1,400キロほどだそうで、この手のクルマとしては軽量なんでしょうが、やはりちょっと重いな(エボシ様風)。
画像だけでは、リアシートが確認できませんが、おそらく2シーターでしょう。
でも、セブンだったら、CR-Xの「ワンマイル・リアシート」レベルでいいので、申し訳程度のリアシートを付けてほしいな。

とにかく、昔の「RXビジョン」より100倍興味あります。
レベル2でしょうが、ぜひ市販までもっていってほしいものです。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2023/11/04 17:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2023年11月03日 イイね!

ジャパンモビリティショー 4

ネットでもけっこう話題になったのが、ダイハツの「ビジョンコペン」です。



これは、1.3Lで、FRオープンという、ヨダレが出そうなスペックで、レベル1と2の間くらいでしょうか。
でも、ダイハツはこの手のコンセプトカー、期待だけさせてけっこう裏切るからなあ。
レベル1寄りのレベル2かな。

スバルは、「スポーツモビリティコンセプト」というEVですね。



ちょっといかついですが、昔のランチアとか、初代のシルビア的な顔つきのクーペです。
レベル2寄りのレベル3くらい。
このデザイン要素のいくつかを市販車に取り入れるって感じでしょうか。

スズキははっきりレベル1の「スイフト」です。



キープコンセプトです。
スイフトはモデルチェンジすると、その度に、はじめはちょっとあれ? というデザインに感じますが、すぐに馴染んで落ち着いてきます。
コイツもそんな感じですね。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2023/11/03 16:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ
2023年11月02日 イイね!

ジャパンモビリティショー 3

ホンダは、はっきり「プレリュード」を名乗って、美しいクーペを出してきました。



顔がプリウスやクラウン的な最近のトヨタ顔なのと、リアピラーとサイドウィンドウ後端の処理が、シュッとしすぎていて、新鮮さがありませんが、街中を走ったらさぞかし美しそうです。
ところでこれ、EV? エンジン? なんか情報が見つかりません。
レベル1寄りのレベル2かな。

ホンダでもう一つ気になったのは、「サステナ・シー コンセプト」という、よく分からない名前のコンパクトハッチです。



この、下からのルックスを売りにしている点とか、丸目とか、黒いバンパーとか、極め付けは小さいバイクとセットにしている点とか、もう、明らかに初代シティですね。
嫌いじゃありませんが、ちょっとオモチャ感が拭えません。
レベル2ですかね。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2023/11/02 18:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2023年11月01日 イイね!

ジャパンモビリティショー 2

「東京モーターショー」時代は、行きたくてもなかなか行けなくて、クルマ関係の雑誌社が出している「東京モーターショーのすべて」的なムックを眺めていましたが、ここ何回かは、エコだらけであまり興味がなかったので、ムックすら買いませんでした。
最近では、ネットでかなりの情報が手に入りますから、ネットでモビリティショーを体験して、面白かったらムックも買ってみようかな。

ワタシの好きなスポーツカーを中心に、各社の面白そうなモデルをつまみ食いしてみましょう。

まずは、トヨタ。
「FT-Se」というオレンジが鮮烈なスポーツカーがEVで出てますね。



なんか、実車はきっとカッコいいんだろうな、という感じのデザインですが、EVです。
レベル2なのか3なのか意図は不明ですが、まあ、スポーツカーを作ってるだけヨシとしましょう。

日産からは、「ハイパーフォース」という、分かりやすいと言えばあまりにドストレートでちょっとこっ恥ずかしい名前のスポーツカーがやっぱりEV。



ネットではもっぱら、次期GT-Rか!? と盛り上がってます。
確かに、全体的な雰囲気とか、エンブレム的なものが、遠目に見ると「GT-R」に見えるようにしているとか、けっこうあざとい感じで、盛り上げを狙っています。
これはレベル2寄りのレベル3ってところですかね。
が、そんなコトよりコイツ、おそらく戦闘ロボにトランスフォームするはずです。
そもそもGT-Rって兵器ですし。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2023/11/01 18:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ

プロフィール

「ボススペーサー導入 1 http://cvw.jp/b/370640/48749899/
何シテル?   11/05 18:37
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation