• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2024年04月05日 イイね!

絶版車 28

スバルのアルシオーネは、初代が「折り紙細工」とかさんざん叩かれた2ドアのクーペですが、

93年は、その後継であるアルシオーネSVXにバトンタッチされてます。



こっちは、なかなか美しくて、今でもちょっと欲しいクルマです。
昔、クルマのカタログをヤフオクに出したコトがあるんですが、絶版になってしばらくしてから、カタログどころか、ペラのパンフにメチャメチャ高値がついたコトがありました。
デサインはジウジアーロじゃないかとまことしやかに噂されましたが、スバルは否定してた気がします。
でも、いかにもジウジアーロがデザインしてそうな、ホントに美しいクーペです。

軽枠から3台目に登場するのがスズキのカプチーノです。



AZ-1、ビートと合わせて、ABCトリオなんて言われました。
どこにすっ飛んでくかわからないAZ-1や、愉しいんだけど遅いビートと比べると、FRのカプチは、実際けっこう速いクルマでした。
確か、天井が取り外せて、リアウィンドゥが収納できてオープンにもなるという、素敵な仕様でしたが、ビートと比べると、カプチをオープンにして走ってる人、少なかった気がします。
硬派な方が選んでいた気がします。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/04/05 20:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろんなクルマ | クルマ
2024年04月04日 イイね!

絶版車 27

ミツビシのエメロードというクルマを、さっと思い出せた方は、よっぽどクルマに詳しい方か関係者でしょう。
ワタシも、こんな企画をやってなければ一生思い出すコトもなかったと思います。
こんなクルマです。



今回の企画で何回か触れてますが、4ドアHT、ホントに流行ってたんですね。
このクルマ自体の思い入れがほとんどないので、詳しくお知りになりたい方は、どうぞググってみてください。
新しい発見が・・・あんまりありませんでした😓

人間は3種類に分かれます。
「GTO」と聞いて①ミツビシのクルマを思い浮かべる方、②反町隆史を思い浮かべる方、③フェラーリのレース用ホモロゲートモデル(288GTO)を思い浮かべる方。
ワタシは①なんですが、世間的には②がいちばん多いんでしょう。
クルマとしてのGTOは、もともとギャランGTOが一度絶版になり、その後「ギャラン」がとれた状態で復活しました。
あ、GT-Rもおんなじようないきさつですね。



一見カッコいいんですが、ダミーのインテークとかはちょっと評判悪かったです。
3LのDOHCにツインターボで4WDという、全部盛りなクルマでしたが、現代ですら重く感じる1,700kgの車重は、当時ではさすがに重過ぎな印象でした。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/04/04 18:00:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろんなクルマ | クルマ
2024年04月03日 イイね!

絶版車 26

マツダと言えばRX-7です。
93年では、ワタシも乗っていたFD3Sになりたてというところです。



個人的にはロータリーのフィールはどうしても好きになれなかったんですが、ロータリー好きな方がいらっしゃるのはよくわかります。
今は、それこそモビリティショーでの「アイコニックSP」が大評判で、果たして「FE3S」が出るのか、コンセプトカーで終わってしまうのか興味はあります。

コスモはユーノスブランドでしたね。



4代目コスモは、3ローターの20Bという、いろんな意味でものすごいエンジンでした。
FDが2ローターの13Bでしたが、それにもう一つローターを足したワケで、そりゃパワーは稼げますが(と言っても280馬力規制ですが)、FDですらだいたい4km/Lだった燃費ですから、おそらく3km/L行くか行かないかくらいだったと思われます。
今ほどエコエコ言われなかった時代とは言え、さすがに無理ですね。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/04/03 18:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなクルマ | クルマ
2024年04月02日 イイね!

絶版車 25

久々に絶版車の話題にしてみます。

「GTカー/スペシャリティカー」のカテゴリもマツダに入りました。
ビートに続いて、軽枠からAZ-1が来ました。



これもバブル真っ盛りで企画され、ガルウィングのためだけに作られたようなクルマですね。
なんか、真っ直ぐ走らないとか、すぐスピンするとかさんざん言われましたが、そんなコトを言うのは筋違いです。
だって、ガルウィングのためのクルマなんだから。

プレッソ/AZ-3なんてクルマもありましたね。



これも好きなクーペでした。
プレッソは、1.8LのなんとV6エンジンという、すごいクルマでした。
AZ-3は1.5Lの直4でした。
今見ても、けっこうカッコいいな。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/04/02 17:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろんなクルマ | クルマ
2024年04月01日 イイね!

納車 4

それから、スマートキー本体に、キーホルダー用の「穴」がありません。
昨日の写真でもおわかりかと思いますが、スクーデリア・カーマでは、クルマの鍵に、玄関の鍵とかくっつけているので(このへん、発想を転換しないとダメかな)、キーホルダーにできるようストラップを付けないといけません。

で、キーを開いて、前にアンテナに使ったビニール付きの針金を、もともとあった小さい穴(ストラップ用?)に通して



ストラップにします。



いきなり完成してますが、ラジオペンチとか使って、けっこう苦労しました。

それから、移植作業中、スマートキーをジーパンのポケットに入れていたら、ガレージの中を動く時に、いちいち勝手にクルマが反応して、ロックしたりアンロックしたりしてたのは鬱陶しかったな。
この辺は、何か対策があるのかしら。

まあ、まだ慣れないので、徐々にクルマとすり合わせていくしかありませんね。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/04/01 18:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌⅣ | クルマ

プロフィール

「裁縫の時間’25秋 2 http://cvw.jp/b/370640/48748228/
何シテル?   11/04 17:40
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation