• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

筑後守護代の"コペンタドール" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2022年4月10日

だらしなく開くドアをシャキッとさせる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドアを開く時、本来なら2段階に止まるのですが、チェックリンク(正式名称不明)の劣化で1段目がほぼ止まらなくなってて、だらしなく最後まで開いてしまう。
2
出先の駐車場で隣に停まってたレクサスにドアパンチしそうになったので、チェックリンクを交換しようと考えた。
チェックリンクは左右共通部品で2600円くらいでした。
3
まず、車体側の固定ピンを抜きます。
ピンに抜け防止の返しがあるので、内側に曲げて抜けるようにします。(写真撮り忘れた)
ピンは下からハンマーでコツコツやれば抜けます。簡単に養生して作業ました。
4
抜いたピンです。
返しを外側に曲げればまた機能すると思いますが、返しが無くても抜けてきそうにないのでそのまま取り付けました。
心配ならピンも一緒に購入されたら良いでしょう。
5
ドア側にチェックリンク本体の固定ボルトが2本あるので外します。
6
これでスピーカー用の穴から取り出せます。
7
取り外したチェックリンクの樹脂部分はひび割れてて、ストッパーのシャフトは腐食してます。
8
逆の手順で新品を取り付ければ完了。
左右共通の部品なので、運転席側は「RL」の刻印を上にして取り付けます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TPOに合わせてカバーを交換?

難易度:

梅雨入り前のボディー磨き&気がかり部分の対策

難易度:

フロントグリルのレッドモール交換

難易度:

L880K白コペン リアフェンダーライナー取り付け

難易度:

ナンバーフレーム~プチ補修~

難易度:

ハイマウントストップランプカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生きとります。」
何シテル?   07/10 23:54
二代の主君を殺害した、天下に例のない奸雄である。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン激変!ヒーターコントロールバルブ取付風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 17:12:07
甘党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/23 22:04:03

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンタドール (ダイハツ コペン)
12年間大事にしてきましたが、先日事故にあって痛々しい姿になりました。 これからもずっと ...
ボルボ 850 ボルボ 850
念願のオーナーとなり早6年、車歴の中で一番満足度の高い車でした。 乗り潰すつもりでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation