• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ストーミーブルーマイカのブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

ブッシュDIY交換のための治具を用意

ブッシュDIY交換のための治具を用意最近僕らしくなくブログ等の更新が活発ですが、単にイヤなヤツとのイヤな交渉ごとからの現実逃避でありまして、、、

そんなことはともかく、先日輸入したE46 320iのリアのブッシュDIY交換のための治具を用意しました。

ソケットとか短く切った単管を使うのが主流のようですが、環境的に安価では入手しづらいので、水道管等に使うTS継手を用意してみました。
一個数十から百数十円なので、とてもお財布に優しいです。
これをこんな感じに組み合わせてでプレスにかけてみようと思います。

材質はPVC(塩化ビニル)ですが、上水管とかに使う肉厚VP管を接続する継手で、握力60kgごときでは握ってもビクともしません。
これを縦に使うわけですから、相当な圧力には耐えられそうだと思っての選択ですが、どうでしょうか。
一体何tで抜けてくれるかはわかりませんが(新品の構造見る限り、何となくスルスル行きそうな気がする)、とりあえず”何でもまずは自分でやってみる”の精神でやってみようと思います。

※破壊された破片の勢いで大怪我をする可能性もあるので、何を使ってどう作業するかには十分気を付けたいと思います。
Posted at 2012/11/21 00:20:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW E46 320i | クルマ
2012年11月16日 イイね!

E46 320iのブローバイガス還元装置を全交換

E46 320iのブローバイガス還元装置を全交換いったいいつやったのかすらはっきりと覚えていないくらいの話なんですが、、、
付随作業は細かく整備手帳にアップしてまして、肝心のこの作業をようやくアップできました。
付随作業のアップはまだまだ続きます。

ブローバイ配管のオイルリターンホースが破れてオイル漏れするトラブルが発生していたので、その他のホースも劣化して破れて二次エア吸ったりするみたいなので、8年目で配管類全交換です。

整備手帳

パーツレビュー

BMWはPCVというよりはシールドタイプの単純なブローバイリターン経路で、大きなオイルセパレータを使ってオイルミストをオイルレベルゲージからオイルパンに戻すという丁寧な構造になってはいるものの、インマニ行き配管にはしっかりとオイルが付着していました。。。
この辺はリターン経路がスロットルボディ後の設計なだけマシでしょうか。

愛知県在住なので寒冷地ではありませんが、価格が大して変わらなかったのと配管の熱害防止のために、寒冷地用を手配してみましたが、、、
断熱材で着膨れして知恵の輪状態になる組み立てがうまくいかなかったので結局はがしてしまいました。
あと、オイルレベルゲージへのリターンホースは短すぎる設計なので何とかしたいところです。

さらに、、、
そもそも今時シールドタイプのブローバイ経路で本当にEGオイルのロングドレインとか大丈夫なのか???
普通にPCVバルブ使ってクランクケース内の掃気しないのはなぜなんだろう?

あと、ついでにレデューサー(製造元に敬意を表してこう呼んでますy)もバラしてみましたが、、、



内部状況を見てみましたが、問題なし(画像が消えてしまった。。。)
愛知県の春~秋は問題なさそうです。
で、配管交換時にいったん純正状態で乗ってみました。
エンジンが何かに押されて回りたがらない感じ。
で、再度施工すると、、、
その何かから解放されて下から上までしっかりと回ってくれます。
まだ経過観察中ですが、不具合が観察されなければとてもよいものですね。
Posted at 2012/11/16 17:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW E46 320i | クルマ
2012年11月11日 イイね!

U.S.Aから輸入したBMWパーツが到着

U.S.Aから輸入したBMWパーツが到着今回はU.S.AからBMW用パーツを輸入してみました。
前回のブログを受けてアンピンさんよりご紹介いただいたPelican Partsでの購入です。
いろいろと親切なサイト&お店だったので、機会があればリピートするでしょう。
ドイツのパーツ屋さんより送料が安い分全体的に割安な気がしましたが、モノによりまちまちですね。
ちなみに日本で普通に買うよりは圧倒的に安いです。

東京出張直前にちゃっと写真撮っただけなので中身をまじまじと確認していませんが、
・オイルフィルター×2
・エアフィルター
・キャビンフィルター×2
・ジャッキポイント
・前回注文し忘れた冷却水用パイプ
・リアのブッシュ全部(サブフレームマウントブッシュ除く)
・フロントのロアコンウレタンブッシュ(ブッシュのみ)
K&Nのフィルターメンテキットも注文しましたが、危険物につき航空便不可でした。
リアのトレーリングアームブッシュ、フロントロアコンブッシュともによりソリッドな動きと施工性の良さを求めてPower Flexのものに。

ブッシュは全部DIY交換予定です。
先日プレス買いましたが、うまくいくかどうか。。。
Posted at 2012/11/11 09:49:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW E46 320i | クルマ
2012年09月15日 イイね!

ドイツから輸入したBMW純正パーツが到着

ドイツから輸入したBMW純正パーツが到着先日ドイツに個人輸入の手続きをしていたE46のパーツですが、先日ようやく届きました~
※並べるの大変でした。。。
部品はここで調べて、
http://www.realoem.com/bmw/select.do
注文したサイトはここ
http://www.bmw-z1.com/import/index.html

7月10日に注文して少しやり取りをして本発注、届いたのが9月4日、長かったですが急ぎでもなかったのでOKです。
とても親切で変な日本語?を交えたやり取りが楽しかったです。
途中2回ほど進捗状況を確認しましたが、Oリングが二つメーカー欠品で、この小物のせいでかなり遅れた、ということでした。
あと、感慨深かったのは、直の担当者が夏休みでしばらく連絡が取れない時期があったこと。OECD諸国では夏休みは最低でも2週間はあるので、まあ遅くなるかな~楽しんできてね~、なんて思ってたんですが、このおおらかな感覚の中で生活していたころが懐かしく思えました。

さて、注文した品はというと、トラブルの発生したPCV配管とイキナリ不動車防止メンテ関係なんですが、
水回り関係

ホースはラジエターにつながるメインホースだけを取り寄せました。
ヒーターホースは(も)けっこう高いからケチったんですが、今から思えば一緒にやればよかったかな。
あと、サブタンク用ホースは注文し忘れ。。。
サーモとポンプは純正、純正ポンプはリビルドしかなくて、SWAGという聞いたことがないメーカーでした。

インテークベローズ

愛車のはカピカピになってますが新品はゴムらしいすごい弾力です。
というか、8年45,000kmでカピカピって。。。

VANOSオイルホース、カムセンサと各種オイルシール関係

こんな細かいOリング一つとかまでちゃんと対応いただけました。


そしてPCV配管(ブローバイガス還元装置)

元々この部分が劣化?してオイル漏れを起こしていたのは先日のブログに書いた通りですが、耐熱対策として寒冷地用を取り寄せてみました。
しっかりと断熱されています。
本当はインテークベローズに通じる細長いゴムホースもあるんですが、注文し忘れました。
見た感じまだいけそうなのでOKとします。
この配管は気になることもあるので、観察図は整備手帳に一項目独立させてみます。

こんだけ買って送料込77,523円(€1=\100,613)で、なんとなく高そうな気もしますが、全てディーラーで調達すると約19万円ですから、コスト減効果は高かったです。
さらに調達経路を一つ開拓できたのもよいことでした。

施工はまだまだ先、DIY用ガレージができるのが年末なので、それ以降になるかも。
Posted at 2012/09/15 10:50:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW E46 320i | クルマ
2012年09月09日 イイね!

中部MTGでSCUD&BOAのデモカーになってました

中部MTGでSCUD&BOAのデモカーになってましたどこから見てもほとんどノーマルの僕の車でもデモカーに!?

奥さんがマヂで出産間近なのでMTGどころではないはずなんですが、木村自動車さんからお願いされて断れるか!と説得して参加してきました~


NCロードスターにはあまり需要はないかな、と思ってはいましたが、フタを開けてみたらけっこうな反響があって、終始ブースで誰かと話しているという感じで、気が付いたら参加車チェックもショップ巡りもできないまま1日が終わってました。

誰しも初めはマユツバのようでして、やっぱり従来の常識から発想の転換を迫られるものですからね。
納得された方、違うだろ?って方、よさそうだけど高いよね?って方、いろいろな反応がありました。

で、話の中で魅力を理解いただき、お買い上げいただいて早速取り付けてお帰りの方がいらっしゃいました。
エアクリボックス部がなくなったスカスカ感がたまりません!


気に入っていただければ開発に関わった人間として光栄です。
ホント、僕の車は目立たないのでこういうイベントでは見向きもされませんが、こうやってお立ち台に上がらせていただいた木村自動車商会さんとCC-sportさんに感謝<(_ _||)>です。

今日ブースにお越しいただいた方、絡んでいただいた方も機会がなかった方も、どうもありがとうございました。



※SCUD&BOAのパーツレビューへのリンクは以下です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/372786/car/279046/4628196/parts.aspx

※関連情報URLは木村自動車商会さんの専用ページへのリンクです。
(ただし、特許出願中のためあまり詳しく書けてませんが)
関連情報URL : http://scud.jp/
Posted at 2012/09/09 21:39:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「NDロードスターのMSRの受注案内が来た。NDは売れてるみたいだけど、何度乗ってもそれまでのロードスターにあった濃密な運転体験はなくて、ああいった形の一般大衆車の印象。運転手がヨー中心にいない違和感。件の車両、NDの印象よくないから忘れていた。抽選やめとく。気持ちをここに残す。」
何シテル?   10/16 01:01
DIYやスポーツ走行がメインです。 主に自分のための備忘録として活用していますが、自己責任の範囲内でどうぞご活用ください。 国籍は日本ですが、日本で育っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 12:54:35
不動の原因(LN4→LN3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 19:18:26
オートリファイン / ARC ARC リヤタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 18:01:29

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
540iツーリングindividual、M社製の特別な540iです。 息子と登山口まで素 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
320iの500台限定スポーティダイヤモンドです。ピンクゴールドな色と本革ステッチ&ウッ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
BMWの中でも特別な存在であるM、さらにはindividual。 人生最後の新車、かどう ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
V12に代わってやってきました。オーナードライブで快適さと運転の楽しさが素晴らしいです。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation