【所有期間:2013/09/15~2025/03/21、過去車、11年6ヶ月】
三菱 アイ ターボ車 S 2WD ABS
【1st インプレッション】
内装、収納が少ないですが、なきゃないなりに使うので、そんなに不便ではないです。室内空間、特に頭上高の空間は余裕で、後席も頭がつかえることなく座れます。(180cm)、エンジンが後ろにあるので前席は静かです。加速時ターボのフィン的な音が微かに聞こえてきます。荷室の下にエンジンがあるので、普通の軽と違い荷室の位置が高いので荷物の出し入れには便利です。荷室は日常買い物程度なら十分な広さです。この荷室ですが、遮音・遮熱材が入っているとはいえ走行後は温かくなります。
【2nd インプレッション】
街乗り重視のセッティングなので普段の足としてはベストです。雨天時、大型ワイパーがスムーズに雨滴を吹き払ってくれます。アクセルは軽いです。加速はターボ搭載とあって軽快で速く申し分ありません。ブレーキはしっかりと効いてくれるので不安がありません。サスペンションはストロークが短いのか、ちょっとした段差でも「ガタン!」となりびっくりします、しかしこれは純正外のアルミのせいかもしれませんが、段差のところは慎重に進む必要があります(うちのだけでしょうが?)・・・、後にタイヤが硬化していたことが原因かもしれないということに気が付きましたので、前輪の夏タイヤを2014年に交換予定。(実は車高調の後付けのサスペンションが入っていた為と判明しました。)アクセルの踏み込み量によってターボがかかってしまうので、そのかかる前にアクセルを緩めてしまうと、息継ぎを起こし、ガクットなってしまいます。なので、アクセルワークには少し気を使います。(20141101:この症状はバルブボディー不具合が原因でした。リコール、修理交換で改善されました。)
【高速 インプレッション】
2500~3000回転でターボが効いてくるので、軽では不安とされる走行車線への合流もスムーズにできます。エンジンが後ろにあり後輪駆動のせいか、速度が増すに連れ、前輪の接地感が乏しくなり、ハンドルに少し落ち着きがなくなる傾向にあります。3000~3500回転ぐらいで流すとハンドルも安定しますが、それ以上での高速クルージングは、直進安定性が少しかけ落ち着いて運転できませんのでお勧めできません。
【高速 インプレッション+強風】
リアのウィングは飾りのようなものなので、突発的な風圧がくるとそこが抵抗になり風切音が発生します。
【AUDIO インプレッション】
フロントツイーター×2、ドアスピーカー×2搭載(リアスピーカーなし)です。FOCAL(160V2)を後付けのがついてます。高音と低音がはっきり分かれるので高音質なサウンドが楽しめます。でもリアにスピーカーが付いてないのは寂しいので、そのうちつけるかもしれません。
【装備】
・社外サスペンション(RS★R Ti2000)
・FOCAL(160V2)
・ディスチャージヘッドランプ(純正)
・フロントガラス、サンシールドフィルム(純正:R1020)
・大型ルーフスポイラー(MZ574487)
・EBD付きABS
・テレコントロールエンジンスターター(VE-E27)
・カーナビAVIC-T77
<備忘録>
2013/09/15 三菱 i 納車 109,062km ※年式 2006/7
2013/11/16 タイヤ交換 夏→冬
2013/12/10 リコールハガキ届く、コンデンスタンク不良
2014/01/18 コンデンスタンク交換(リコール)
2014/09/13 変速ショックの件Dにて診断、軽い症状あり
2014/10/09 フロントタイヤ購入 112,577km
2014/10/24 変速ショックの件、改善対策届出番号450
2014/10/31 改善対策の通知が届いた
2014/11/01 改善対策実施(バルブボディーASSY・ATF交換)
2014/12/27 オイル+エレメント交換、113,163km
2015/09/05 オイル交換、115,682km(車検)
2015/10/01 バッテリー交換
2015/11/22 タイヤ交換 夏→冬、マフラプチ補修
2015/12/06 オーディオ交換(2DIN→1DIN)
2015/12/20 ETC 取付
2016/01/31 カーナビ入替
2016/03/12 ETC取付位置変更
2016/03/19 タイヤ交換 冬→夏
2016/04/10 燃料ポンプ作動不良、117,998km
2016/04/17 フューエルポンプモジュール交換(1760A367)117,998km(55K)
2016/04/17 グリース塗布、インフレーター交換※リコール対応
2016/04/22 ハイマウントストップランプ玉切れ(T10-5W)4球交換
2017/09/09 アイ車検、右ストップランプ球・オイル・左前スタビライザー交換(8K)、123,756km
2017/12/17 左ストップランプ球交換
2018/02/04 給油口開かなくなる。ヒューエルリッドクリップ交換、125,055km、160円
2018/03/25 タイヤ交換 冬→夏 125,526km
2018/04/13 タカタエアバッグリコールハガキ届く
2018/04/17 エンジントラブル、白煙、125,700Km
2018/04/17 エンジントラブル、白煙の原因はPCVバルブ不良。部品交換は後日。125,765km
2018/04/23 PCVバルブ交換
2018/04/30 エンジンルーム点検
2018/06/09 タカタエアバッグリコール対応(助手席側交換)
2018/10/06 エンジンオイル交換127,321km
2018/11/18 タイヤ交換 夏→冬 127,849 km
2019/04/06 タイヤ交換 冬→夏 129,363 km (1514km)
2019/09/02 車検、エアコンフィルタ・ブレーキオイル交換(7K)130,730km
2019/10/29 ファンモーター交換、エアコンガス補充1本(45K)131,266km
2019/11/16 タイヤ交換 夏→冬 131,585 km
2020/03/15 エンジンオイル交換、132,864km、3.3L GTX(5W-30SL)※5500km/6ヶ月
2020/04/11 タイヤ交換 冬→夏 133,141km
2020/04/11 ワイパーゴム交換 133,225km
2020/08/16 マフラー耐熱塗装施工
2020/10/21 キーレス電池交換CR1616
2020/10/23 オーディオ交換(575SD→585SD)
2020/11/14 タイヤ交換 夏→冬
2021/01/04 キーレス電池交換CR1616
2021/04/03 タイヤ交換 冬→夏
2021/04/18 オイル+エレメント交換、137476km
2021/04/18 夏タイヤ残溝(前2.5、後3.0)
2021/07/31 ワイパーゴム交換 139,090km
2021/08/18 タイヤ交換 夏→冬 139,580km
2021/08/19 車検 139,644km
2021/10/01 デポジットクリーナー投入 140,268km
2021/11/13 タイヤ交換 夏→冬 140,956km
2021/12/26 バッテリー交換 141,559km
2022/02/26 オイル交換 142285km
2022/03/13 タイヤ交換 冬→夏 142463km
2022/10/30 エンジンかからない
2022/11/03 スパークしてない 145,672km
2022/11/10 イグニッションコイル、スパークプラグ交換 145675km(22K)
2022/11/12 タイヤ交換 夏→冬
2023/01/21 ドライブレコーダー取り付け
2023/03/11 タイヤ交換+空気圧調整 冬→夏 147,249km
2023/06/03 オイル+フィルタ交換 148,379km(1.4k)
2023/08/23 車検前検査(F右スタビ要交換、リア左ドライブシャフトブーツ要交換)、オイル滲みあり、発電機ベルト劣化気味
2023/08/29 車検完了(F右スタビ交換、リア左ドライブシャフトブーツ交換)、エアコンフィルター交換、15K
2023/11/11 タイヤ交換 夏→冬
2024/01/06 マフラー耐熱塗装
2024/01/07 オイル交換 151,147km
2024/03/31 タイヤ交換 冬→夏 152,017km
2024/11/30 タイヤ交換 夏→冬
2025/02/16 右リアドライブシャフトブーツ裂け
2025/02/20 エンジンオイル漏れ有り
2025/02/23 155,205km
2025/03/04 アイドリングでエンジンが止まる
2025/03/15 ドラレコ、Navi、Audio取外し
2025/03/21 廃車 155,403km