• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴犬914の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2013年10月14日

ブレーキローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
まずフロントから。

ホイールはずします。
2
ブレーキパットはずしてキャリパー固定ボルトはずします。
するとローターが外れます。

キャリパー外してもローター取れない場合はハブボルト横にM8のタップ穴があるのでボルトを突っ込めば外れます。
3
新ローターの脱脂をして逆手順で取り付けます。

フォレスターはローター固定ボルトが無いのでホイールをつけたときに不安になりますが問題ないようです。

このときブレーキピストン戻さないと入りません。
私は最近キャリパーオーバーホールしたのでピストンが手で戻りました。ブレーキフルードふきこぼれ注意です。

ローター⇒キャリパー本体⇒パッド⇒ホイールの手順です
4
続いてリアです。

リアはサイドブレーキがあるのでサイド下ろして作業しました。

タイヤ止めは必ずしておきましょう。私は後ほど大変なことになりました。
5
フロンと同様

ホイール⇒パッド⇒キャリパー⇒ローター

の順で外します。
6
新ローター脱脂して

ローター⇒キャリパー⇒パッド⇒ホイール

の順で取り付けます。


リアの作業が終わりジャッキを下ろすとサイドブレーキおろしていた為、車が後退していきかなり焦りました。

幸いタイヤ止めがあってそこで止まりましたが無ければ大変なことになっていたでしょう。

思っていた以上に簡単でした。重要保安部品なので何かあっても自己責任ですが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキオイル交換

難易度:

ブレンボブレーキメンテナンス

難易度:

リア ブレーキ周り点検 2

難易度:

パッド交換 その他

難易度:

10万キロ整備

難易度: ★★

リア ブレーキ周り点検 1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

柴犬914です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Fロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:29:50

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation