• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mt.鳥海のブログ一覧

2012年07月12日 イイね!

やっと…

やっと…地球4周しました。

水曜は年休を取って、日帰りで広島へ行ってきました。

その帰り道、名神高速上で16万の節目を迎えました。
しかし、走行ちうのためキリ番はゲットせずふらふら

4年3ヶ月で16万…
前の車よりはペースは落ちていますが、それでもかなり乗りました!

では、おやすみなさい眠い(睡眠)
Posted at 2012/07/12 00:44:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2012年07月09日 イイね!

お詫びと訂正m(__)m

7/9 20:35 修正
またまた、すみません。
このブログは、内容の誤りがあり一部修正しました。
混乱させてすみません。

以下、本文です。
************************************

これまでの記事で、加速時間と燃費は比例関係にあると言い切ってしまいましたが…

一部データ認識に誤りがありました

関連記事1
関連記事2
関連記事3



これまで横軸は経過時間としてきましたが、距離要素が抜けていました(汗)

クイック加速した方が同じ距離に到達する時間は早い訳で、本当は時間を遡った燃費で比較しなければなりません(>_<) そこで、得られた車速データから移動距離を割り出し、新たな要素としてグラフに追加しました。


タッチブレインのサンプリング周期:20msecに車速V(km/h)を掛け算し、データ数だけ足してみました。これは車速Vと横軸、第2縦軸で囲まれた面積に相当します。



スロー加速での最終到達距離は544mなので、クイック加速が544メータの時のデータを読み取れば同じ到達距離の燃費が比較出来ます。


◎走行距離544mに到達した時の燃費(7/9 8:35修正)

 クイック加速…7.49km/L 
 スロー加速…7.0km/L

クイック加速とスロー加速の燃費差は縮まりました。
若干クイック加速の方が燃費は良いですが、思った程良い結果ではないですね。



アドバイスを下さった、AJ5さん、もげ.さん、あた_さん 有難うございましたm(__)m
また、コメントやイイネを頂いた皆さんに混乱を与えてすみませんでした。

データは正直ですが、扱い方を間違えると飛んでもない結果を招く恐れがありますね。


これからもタッチブレインを使って、日ごろ疑問に思っている事をデータで確かめて行きたいです。









Posted at 2012/07/09 20:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月08日 イイね!

考察

先日のテスト以来、燃費の事が頭から離れません。

7/7のブログでは、ゆっくり加速した方が燃費は悪化すると結論付けました。
しかしそれは、僕がエンジン過負荷を気にし過ぎた余り、低速ギヤを長く使用したため得られた結果なのかもしれません。
同じ速度では低速ギヤの方が燃費が悪いのは過去の実験で明らかですし、エンジン負荷が軽くなるとポンピングロスが増えて効率が落ちる事も知りました。

以下、
 素早く加速した場合→クイック加速(データ①)
 ゆっくり加速した場合→スロー加速(データ②)
で話を続けます。

もう一度グラフをよくよく見ると…
スロー加速(データ②)の場合は、4速を長時間使用しため、燃費に悪影響を与えている
1~3速の間は、クイック加速/スロー加速どちらも燃費には大差がない


つまりスロー加速では、より早いタイミングで4速→5速への切換えが必要であると考えられます。
(僕の運転では、5速に入れるタイミングは、56km/h* 1500r/minで、加速度には関係なくいつも同じです)

*ログデータの速度であり、誤差を含めたメータ読み値は60km/h付近を指す

しかし、平地なら可能ですが、上り勾配でメータ読み60km/h以下で5速を入れて加速するのは厳しいと思うのですが…^_^; 
自動変速機の付いたクルマなら可能だと思いますが、MT車で「スロー加速燃費」が「クイック加速燃費」を超えるのは難しいのではないかと思いました。

みなさんは、どう考えられますか?


以上を踏まえて、またデータを取ってみたいと思います。


7//9追記
グラフの横軸は時刻(sec)にしていますが、出発点からの距離の要素を加えないと正確な燃費比較はできない事が分かりました。後日、距離の要素を加味したデータに補正して確認します。





参考
 車速とギヤ切換えタイミング


クイック加速(データ①)
2速:25km/h 1800r/min
3速:38km/h 1800r/min
4速:45km/h 1500r/min
5速:56km/h 1500r/min

スロー加速(データ②)
2速:20km/h 1400r/min
3速:35km/h 1600r/min
4速:45km/h 1500r/min
5速:56km/h 1500r/min


Posted at 2012/07/08 18:08:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月07日 イイね!

(続)加速時間と燃費の関係

(続)加速時間と燃費の関係先回のテストを踏まえ、加速時間と燃費、エンジン負荷と回転数の関係をグラフ化しました!

8回分のトレンド全てを表示すると見づらくなるため、最良燃費のデータ①と最悪燃費のデータ②の2種類に絞ってあります。




タッチブレインのLOGデータをCSV出力するに当たり、とんでもないバグを発見しました!
0.01~0.09の数値データが10倍されて出力さてしまう様です。
元データを参照し、手入力で修正しました(>_<)

今日は遅くなってしまったので、考察は後日考えます(汗)



追記

フォレスターが入院している間借りていた、代車エクシーガのトレンドです。
(条件が全く違うので比較は出来ませんが…)





追記2(7/7)
グラフを読み取った結果、ブースト圧が高い方がより省燃費に繋がっている様です。
低負荷時はポンピングロスの影響が大きいそうで、早め早めのシフトアップが重要と分かりました。
スロー加速時においては、今より早めのシフトアップでエンジン負荷を高める事が出来れば、燃費を改善する余地はあります。しかし、それでかつ滑らかな運転操作が出来るはやってみないと分かりません。また近いうちにデータ収集して検証していきたいです。

アドバイスを下さったもげ.さん、本当に有難うございましたm(__)m
Posted at 2012/07/07 00:05:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月05日 イイね!

退院しました!

退院しました!本日、フォレスターがレリーズフォークの交換を終えて戻って来ました!

交換に至った経緯
整備結果はこちら

クラッチを完全に踏み込んだ時の異音は解消されました!

ちなみに、預けた時の燃費は15.4km/Lでしたが、14.1まで下がっていました(汗)
試運転チェックのためなら仕方ないですね(^_^;)


これで一通りの整備を終えたので、また安心して乗り続ける事が出来ます(^・^)


話は変わりますが、先日の健康診断で便潜血陽性が出まして…
慌てて内視鏡検査を受けてきました。
結果は異常なし!怖くて苦しい検査ですが、受検してよかったと思います(^_^;)


人も車も異常の芽は小さい内に取り除いた方がいいですね(汗)


*写真は代車のエクシーガです
Posted at 2012/07/05 19:42:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「多賀町の放置機関車 http://cvw.jp/b/374106/48757635/
何シテル?   11/09 19:12
Mt.鳥海です。 1994年3月、運転免許を取得したものの5年間はペーパードライバーでした。 1999年3月、就職したのをきっかけにマイカーライフをスタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2021黒豆オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 21:33:36
「九州島内の交流電化」と"関門トンネル" の建築限界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 00:16:40
CX-5試乗しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 16:42:23

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2008年3月27日~ オプションコード:DOC(何も付いてない) ディーラオプション ...
その他 その他 その他 その他
過去の愛車です。 直流直巻電動機、抵抗制御、直並列制御、界磁制御を用いた旧来の電動客車 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
1999年4月 就職祝いに親から譲渡される(ODO:67,000km)          ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラ CDスペシャル NA 5MT 初めての新車です。 就職祝いに親から貰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation