• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロス2000の"クロス2000" [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2020年2月2日

プロペラシャフトのグリスアップ方法①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日購入したワコーズのハイマルチグリースですが、kneadさんの整備手順を見ながらプロペラシャフトのグリスアップをやってみようと思います(^^♪

ハイラックスのプロペラシャフトは1年毎か2万キロごとにグリスアップが必要とのことで、もう私は1年超えの25,000㎞オーバー(ノД`)・゜・。

整備の一環ってやつです。
2
まずグリスアップに必要なのが、グリースガンですよね。

私が準備していたのは、AZ(エーゼット) 2ウェイ 400g グリースガンと、別売りで先端ノズルのAZ(エーゼット) フレキシホース [チャッキング式] 300mmを組み合わせました。

後に知ったことですが、もう少しお金を掛ければ外観がカッコイイグリースガンがあることを知りました(笑
3
さて、作業に移る前に前輪を上げます。

この作業して思いましたが、やはりフロント周りを重くしたためかなり前下がりになっていいるので、リフトアップしてたらこんな作業しなくてもいいんだよなぁと(ノД`)・゜・。
4
まずはリア側、オシリ側の接続部からやっていきます。
5
グリスニップルに接続し、グリスを押し込んでいきます。

するとプツプツ言って古いグリスが中から押し出されてきます。

かなり真っ黒でした。

中からピンクのハイマルチグリースが出てきたらOK('ω')
6
続いて真ん中。

これも接続部にグリスニップルがあります。
7
続いて前側。

ここも接合部にグリスニップルがあります。

リア側はこの3箇所になります。
8
続いてフロント側の作業になります。

が、画像が多いのでもう少しお付き合いくださいw

続く・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボディーマウント加工

難易度: ★★★

ルーフ、フロアの制振・吸音・遮熱②

難易度: ★★★

フロントバルクヘッドとボンネットの制振・吸音

難易度: ★★

工具箱 流用

難易度:

81558㌔ シャフトグリースアップ

難易度:

リアデフオイル交換 75W-90

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々にイジイジ」
何シテル?   11/21 06:06
どうも、初めましての方は初めまして! クロス2000と申します(^^ゞ クロスロードをみんカラに登録してから、かれこれ10年以上になりました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Clazzio D.D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 04:22:34
トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 18:46:51
東北一人旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 05:01:33

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
どうもクロス2000です♪ 2024年3月19日 TOYOTA HILUXからヴォク ...
トヨタ ハイラックス クロス2000 (トヨタ ハイラックス)
クロスロードから13年越しに発売されたトヨタ 新型ハイラックスに乗り換えました^ ^ 私 ...
ホンダ クロスロード クロス2000 (ホンダ クロスロード)
こんにちは、クロス2000です♪ 主に福島県で出没しております(^.^) 車ブログ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation