2013年05月23日
たまたま手持ちの日産FASTを利用して、BCNR33の後期部品を調べるため、GT-RマガジンのBCNR33最終生産車の車体番号でFAST検索をかけた時の事。
GT-Rマガジンでは車体番号が043743でカラーコードがKH3(ブラック)になっているのだけれども、実際のカラーコードを見るとGV1(BNR34純正のブラックパール)になっていた。
BCNR33ではブラック系はKH3のみでGV1は採用されていないはずなのに…
仮にBNR34の開発試作車の為の車なのか、それとも日産関係者が特別にオーダーした物なのか…
僕が気にしたところで何の問題でもないのだけど、気になります。

Posted at 2013/05/23 03:34:00 | |
トラックバック(0) | モブログ
2013年02月12日
代車生活中であります!
BCNR33はどうしたのかと言うと…
手放しま…せんww
よくあるタイベルの交換です。
ただ、前々から予定していた通りにはいかずに、予算不足により、純正の基本的なタイベル交換に…
飲み会続きでお金使い過ぎたのが原因です(´д`)
作業は2~3日中には終わるとことなので、代車である初期型キューブでの生活を満喫しようかと(´-ω-`)
なにげに乗り心地が良いので、代車にしては満足です!
詳細は車が帰ってきたら書こうと思います。

Posted at 2013/02/12 22:07:48 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年12月18日
本日、GT-Rのクラッチ交換が完了して、やっと身柄が解放されました。
今回使用したクラッチはニスモのスポーツクラッチキット(カッパー)です。
それにプラス、強化ミッションマウントとクラッチホースもニスモ製に交換。
あとは、ミッションのシール、クランクオイルシール、ミッション関係のピンや細々とした物、フロント&リヤデフオイル、トランスファーオイル、E-TSフルード、ステンレスフロントパイプ、ストレートパイプ。
恐らく、以上の物で全部だったと思います。
車を引き取りに行った時に、整備要領の通りにやってもE-TSのエア抜きができないと言っていて、必死にみんカラで調べたりして、助言をしたらどうにかできました!
皆様の整備手帳には本当に感謝です。
ありがとうございます!
そして、無事に納車(* ´Д`*)=3
1週間程、代車生活だったので、久々のRの運転がしたくて、その辺をちょいとドライブ!!
白バイが張っていて、スピード出してなくて良かったなと思いながら自制心を保ちつつ、帰宅しました。
クラッチ交換+αの作業が終わり思ったことは、強化クラッチなのに純正クラッチの時よりもペダル踏力が軽くなり、軽量フライホイールによってレスポンスも良くなって、更に排気系の小変更により排気効率が上がって、とても乗りやすくなりました。
お金は思っていたよりも掛かってはしまいましたが、それに見合う結果が出たので満足です。
さて、年明けにはタイベル交換もしないといけないので無駄遣いしないように気をつけることにします。

Posted at 2012/12/18 13:07:28 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年12月13日
昨日からクラッチ交換の為、GT-Rをいつもの車屋さんに出しました。
今日、仕事前にちょっと立ち寄って様子を見に行きましたが、作業は今日の朝から始まったように思いました。
とりあえず、外れていたのは、フロントパイプと触媒くらいでした。
行った時はオペシリの取外し中…
内装の方はリフトアップされていたので、見れませんでしたがシフト周りも外れていたことでしょう!
土日が車屋さんは休みなので、納車は来週になるのではないかと思っていますが、今からワクワクドキドキしてますよ(* ´Д`*)=3
今回取り替える物は以下の物です。
ニスモ:スポーツクラッチキット(カッパー)
ニスモ:強化ミッションマウント
ニスモ:クラッチホース
メーカー不明:ステンレスフロントパイプ(60×2→80)
ヤフオク:触媒ス●●ート●イプ
その他には、フロント・リアデフオイル、ミッション側クランクオイルシール、クラッチ関係の細かい部品などなどです。
本当はセルモーターも替えたかったんですが、年明けに予定しているタイベル交換の為今回は見送りました。
とりあえず、車が帰ってきたら、エアクリのフィルターを純正からアペックスにでも替えて、馴らしが終わるまでは大人しく乗りたいと思います。
P.S 代車のマーチに乗って出掛けたくありませんww

Posted at 2012/12/13 20:48:28 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年11月23日
先日、ついにパソコンを買っちゃいました( ´∀`)
数年間ずっとパソコンを買おうと思ってましたが、なかなか踏ん切りがつかずに躊躇してたんですが…やっとです!
パソコンが必要となる目的を見つけた事が一番の決め手でした。
前々からやりたかったことなので、やっと始められると思うと、今からドキドキワクワクしてます。|ω・´)☆
いやー、クラッチ交換やタイベル交換を控えてる人の行動じゃないなぁ~と自分ながら思ってます…
どっちも交換した後にどこか他の部分が壊れたらどうしましょ く("0")>

Posted at 2012/11/23 22:01:38 | | モブログ