• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よ~すけのブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

売れた!

売れた!なにが売れたかと言うと、S15ターボエンジン用のタペットカバーです!

シルビアに乗ってた時に塗装ベースに買って、ずっと放置してましたが、mixiの個人売買コミュで欲しい人がいたので譲りました( ´∀`)

やっぱり必要としてくれる人に渡った方が、部品もきっと喜んでくれることでしょう(* ´Д`*)=3
Posted at 2012/11/15 20:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月03日 イイね!

なんだこの症状は

会社から帰ってきて、駐車場でアイドリングさせてて、気がついたこと…

アイドリング回転が低くて、アップ・ダウンを繰り返している…
880rpm前後でアイドリングして、アップすると1100rpm前後、数秒するとまたダウンして880rpm前後へ
もちろんエアコンはOFF…

エアコンONにするともちろんアイドリングアップする。
エンジン止めてからかけ直しても同じ…

最近のエアコンの設定温度はだいたい26℃なので、試しにエアコンの設定温度を低くして、ONにして数分後にOFFにしたら、通常の950~970rpmくらいでアイドリングするようになった…

雨が降ってるのでボンネットも開けられず、原因もよくわからない…

ナビの方で、電圧を見ていてもアイドリング中は13V以上はあることを確認。
ただ、ちょっと低いかなとは思いました。

オルタネーターが生死をさまよってるのでしょうか…
気になって寝れなくなりそうです
Posted at 2012/10/03 16:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月02日 イイね!

プチリフレッシュ計画♪

本日、ある物の発注と作業予約をしてきました!


まず、一点目に定番メニューではありますが、34後期用アルミペダルとフットレストカバーを注文しました。
部品としては、アクセルペダルパッド、ブレーキ&クラッチペダル、アクセルペダル用のブッシュ×2、フットレストカバーです。
実は、アクセル・ブレーキ・クラッチの各ペダルはS15シルビアの時に装置していたこともあり、見た目がかっこいいので今から装着が楽しみです(・∀・)


二点目として、フューエルフィルター&in・outホースの交換です。
フューエルフィルターはいつ交換したかわからないのと、ホースも経年劣化が気になるので一緒に交換しちゃいます(・ε・)


三点目は運転席側のドアキャッチの車体側のカバー交換です!
最近、キャッチのカバーが可哀想なことになっていたので…


今回は以上のことを遂行しようとしてます(・ω・)
あと、Gマガ最新刊をゲットしたので、明日の休みは読書して過ごそうと思ってます。

おしまい。
Posted at 2012/10/02 00:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年09月27日 イイね!

もっと早く気づけば…

もっと早く気づけば…事件は会議室で起こってるんじゃない、エンジンルームで起きてるんだ!
室井さーんww

的な事がありました(* ´Д`*)=3

結論から言わせてもらいますと、納車前に車屋でDefiのアドバンスZDを取り付けたのですが、納車後しばらくして『やたら水温が高いなぁ』と思い、もしかしたらセンサーが逆かもしれないと感じ、車屋に行ったのですが、「コントロールユニットに入るカプラーは水温と油温で別だから、間違ってはいないはず」と言われ、それを信じて1年以上過ぎ…

この1年以上、「RB26は油温が厳しいエンジン」など雑誌で言われているのを何度見たことか( ´∀`)
そして、数日前あることに気がつきました!
センサー~コントロールユニットの配線は互換性はないが、センサー自体は互換性があることに…

今更…って突っ込まれそうですww

そしてそして今日、久々にボンネットを開け、水温センサーのとこのカプラーを外しエンジンかけてみたら…あらま~油温のとこに×がついてるわ~ってなりました(* ´Д`*)=3

すぐさま、車で2分のこの車を買った車屋さんに駆け込み、事情を話したら、1年半近く経過していましたが、無料で処置していただきました。

シルビアの時から、かれこれ6年近くもお世話になっている車屋さんなので、この件があったからと言って、車屋さんを変えようとは思えませんね(・ε・)

今日学んだことは、気になったらとことん突き詰めることが大事ということですね(´-ω-`)

あとは、やっぱり油温が高いので、オイルクーラーの導入は必須と言うことでした!

おしまい。
Posted at 2012/09/27 12:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年09月19日 イイね!

妄想中…

まず手始めに、BNR34コイルに換装して…


それから、年末or年初めにあたりにタイミングベルト交換…
と、同時に強化Vベルトと標準ウォーターポンプ、クランクオイルシールとカムオイルシール、余裕があるならば調整式カムプーリーを導入しオーバーラップさせたいですね~(* ´Д`*)=3

あとは、8月に交換予定だったクラッチが手付かずの状態…

全てこなすには30諭吉は必要になりそうですね(´д`)
コツコツと部品集めをしなければ!


最後に質問ですが、GT-Rってエンジンを掛けた時は油圧が安定するまで時間がかかるものなのでしょうか?
自分の車の場合は、エンジンを掛け、アテーサポンプの動作が終わった直後くらいに油圧がやっと2.3~2.4キロに落ち着きます。

昨年この車を買ってから、ずっとなんですが、新車状態のGT-Rを知らないので、どなたか教えてくださいm(_ _)m
Posted at 2012/09/19 21:46:03 | コメント(1) | モブログ

プロフィール

なるべく純正のスタイルを大きく変えないように、純正チックで地味にをモットーにしています。 ただ拘る部分はなるべく拘るようにはしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C27社外ナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 07:39:50
純正ステアリングスイッチを付ける- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 13:12:12

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
Z12キューブの代替え車。 キャストスポーツの中古を考えてましたが、なかなか希望条件の車 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
しばらくMRワゴンで過ごす予定でしたが、心変わりして買っちゃいました! 念願のRを手に入 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
ウィッシュの代替え。 子供が生まれたこともあり、妻からスライドドアの車が欲しいとの要望が ...
日産 キューブ 日産 キューブ
新たな嫁さん用の車。 業者オークションにて希望条件(1.5G or X Vセレクションで ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation