• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日産大好き!のブログ一覧

2020年05月18日 イイね!

stay home♪

前回カナードを綺麗にしてからというものの、3年放ったらかしだったツケのあちこちが気にある赤Z様。
(ー_ー;)


お金が貯まったらプロにお願いするつもりの所を、
『どぉせプロにお願いすんだから、ダメ元で自分でやってみんべぇ♪』と、今回は


【素人が缶スプレーで、ルーフ塗装に挑戦してみた!!】
o(^-^o)すごいゎ!!
ジェントルぅ~♪(o^-^)o

(ヒロアカを知らない方ごめんなさい。)


そんな(?)軽い乗りで、
ルーフ塗装にチャレンジしてみました♪
( ^-^)/




とは言っても赤Z様はTバールーフなので、他の車種に比べたら『余裕~だぜぃ♪』と始めてみましたw

塗装面積は極めて少しなので、気合いを入れて焦らず丁寧にやると決意!!
(o≧▽゜)o ヨッシャー☆


ルーフの状態は、

こんな感じ、

モールと塗装面の境が白ボケしています。





ルーフ全体を上から見ると、

あまりにも酷い・・・・・。
(ー_ー;)

とりあえず 前の日(土曜日)は雨が降っていたので、ゆ~ちゅ~ぶでお勉強済みwww




用意したのは、

↑こちらの品物。
とにかく【失敗したらプロに丸投げ】と決めていたので、あまりお金をかけたくないというのが本音wwwww

マスキングテープや耐水ペーパーなんかはダイソーで買い、プラサフはホームセンターで買いました。

プラサフや缶スプレーはオートバックスさんもホームセンターも値段に変わりは無いのですが、
自動車用で買うと 少ない割りに高いという あるものを安く買いたくてホームセンターに行きました。

で、
そのホームセンターで買った超微粒子コンパウンドで、

まずはカナードをピカピカに仕上げました♪

↑まだ磨きの余地はあります。
(^_^;)a






さて、ここから本番に入ります♪

とりあえずリアゲートを上げてみたり、

Tバールーフを外してみると、

何回も3年ぶり・・・と、
くどいのですが、

Tバールーフを外すのも、

くどいようてすが、
ホントに3年ぶりなので、ここもあそこもゴミだらけ・・・。


汚い絵面でホント申し訳ないです。
(*_*;





モールに塗料が飛ばないように、ダイソーのマスキングテープでしっかりマスキング。

マスキングテープはダイソーで十分です。
(´∀`)




で、
ちょっと見づらいけど、

耐水ペーパーもダイソーです。
素人仕事には必要にして十分な番手と量が入っています。

ちなみに耐水ペーパー用の(ダイソーでの商品名)ハンドソー?も売っていたのですが、今回はそれさえ使わずに、

↑コレを使いました。
結果これが大正解♪

狭い所まで耐水ペーパーが入りました♪
ちなみにホームセンターのカー用品売り場にあったのは500円~600円位だったので、それを考えただけでも かなりの節約w


そしてぇ~、

↑コレ☆彡





なんだか知ってます?

大きさは↓こんな感じ。

商品名は飛ばしますが、





コレ、優れもので、

緑のテープをマスキングテープの要領で、ピーって貼ってぇ~、

せぇのっ!







ピロピロピロ~ん♪
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

と、伸びて静電気でくっつきます。

自家塗装をされた事がなくても、内装関係のお仕事をされてる方は御存知かと思います。
( ^-^)b

これが自動車用品売り場で買うと 高い割りにすぐに終わってしまうやつの正体です。




フロントガラスも同様に このピロピロテープをかけます。

ただ、フロントガラスは湾曲しているので、

当然こうなります。
( ̄▽ ̄;)




なので、フロントガラスは特に塗料を飛ばしたくないので、丁寧にマスキングをします。

基本ですが、マスキングをケチっちゃいけません。
( ̄^ ̄)

あとで苦労するからね。
(・´ω`・)


さてと、
始めるとしましょ~♪

シャカシャカ、
シャカシャカ、

シャカシャカ、
シャカシャカ、


さぁもう後戻りはできません(笑)。

マスキングしているとは言え、モールに気を使いながら丁寧に塗膜を削ります。

慎重に、 慎重に、

お金をかけない分、
手間をかけます。


それからしばらくも、
シャカシャカ
シャカシャカ。
φ(゜゜)





とりあえず塗膜の削り完了☆彡
(σ≧▽≦)σ





今回初めて、

プラサフを買いました。
(^_^;)





プラサフをかける前に、

古新聞も活用してマスキングをより完璧にします。

おっと、
Tバールーフもはめなくちゃ。
f(^_^;




↓こちらが片側だけTバールーフをはめた状態。
もちろん両方ともはめるのですが、

↓Tバールーフ自体のマスキングはこんな感じ♪

(⌒∇⌒)ノ"




ちょっと離れてみると

こんな感じで♪




さらにリアから見ると♪

↑こんな↓感じです。

この状態を見たお散歩していたご夫婦の旦那さんが、なぜか
『あそこまでやるのは根気がいるぞ。』と言ってたり、
(ぃぇそんなに根気はいりませんw )

また別のご家族の小さなお子様からは、
『あの車は何やってるの?』と言われました。

端から見たら変態街道まっしぐらです。






そんなこんなでマスキングを終えて、プラサフを吹いた瞬間。



ほんの少しですが風が、
!Σ( ̄□ ̄;)




ご近所さんの愛車や、洗濯物に塗料が付いたなんてクレームを受けないように、

段ボールを用意しました。


お値段以上ニトリの扇風機
の、段ボールを使用♪
ヽ(*´▽)ノ♪



この段ボールをルーフ後端と、リアウインドーの間に挟み、

ルーフの幅を見ながら、段ボールが倒れないように良い感じに角を曲げて作り、

ご近所さんにも気を使ってますよアピールwww

この画像だと前から見ると段ボールが白飛びしてて分かりづらいのですが、

リアから見るとよく分かります(笑)。


地が見えなくなるまでプラサフを吹き、

赤く見える部分もこの後しっかり処置をしましたよ。


いよいよブラック(KH3)の出番です。




『え?
赤Z様にブラック?』
って思っちゃいますよね?
f(^_^;



ホームセンターのカー用品売り場なら古い車の色があるかな?とクモの糸ほどの望みを頼りに赤Z様の色や、近似色と言われるカプチーノの赤を探したのですが やっぱりなく、それならば軽くイメチェンしちゃぇ~ぃえ♪という軽い乗りで、ブラックを選択した訳です♪




ですから、
↓こんな感じになります。

マスキングしてあるTバールーフは、意図して色を吹いている訳では無いのですが、
色むらを作らないように、広めに色を吹いたので、結果的にTバールーフも塗ったように見えてしまいます。





ブラックが良い感じに塗れたので、

今度はクリアーを吹きます♪
(σ≧▽≦)σ





丁寧かつ慎重に作業をおこなっているので、夕方に差し掛かりました。

殺虫剤の出番です(笑)。





もちろん赤Z様に殺虫剤は吹きかけません。






この日は天気がよかったので、

こんなになっちゃいました。
(-_-;)






そして辺りがすっかり暗くなった頃、

3~4回吹いたクリアーが乾いたので、次は超微粒子コンパウンドの出番ですが・・・・・、


そろそろ明日以降にしようかな?





と思ったのに、






翌日 夕方から雨と聞き、

急遽マスキングを剥がす事になりました。



しっかりとマスキングをしたので、





剥がすのに30分ほどかかりました。







その翌日の雨が降る前にルーフの確認すると、

まぁまぁ良い感じ。

自己満足の自車自賛ですwww


また天気の良い日に見たら違うのかな?
f(^_^;

とりあえず、この週末はルーフの仕上げに時間を費やしたいと思っています。



Posted at 2020/05/19 18:11:05 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハワードさん
トヨタのパブリカはパブリック カーの略だそうですよ。
あれ?昭和の車といつまでもって見てます?www」
何シテル?   10/09 01:26
静岡で立ち上げたフェアレディZのオーナーズクラブに入っています。 イベント等も積極的に参加していますのでどこかでお会いしてるかもしれませんね。 プロフィー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
34 5 678 9
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スマホがヤバいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 12:25:41
リコールとブレーキ整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 17:54:40
またもやおもらし。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 06:00:04

愛車一覧

日産 フェアレディZ 赤Z様 (日産 フェアレディZ)
僕が小さな頃叔父がケンメリからZ(S130)に乗り換えてからZの虜になりました♪♪ ミニ ...
日産 ラシーン ミドリさん(仮w ) (日産 ラシーン)
イチゴちゃん(K12マーチ)が信号無視のアクアに突っ込まれて廃車に。 嫁のリクエストも考 ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
純正オプションづくしでマニア受けを狙いたいのですが、リアサイドプロテクターとフィレットモ ...
日産 マーチ イチゴちゃん (日産 マーチ)
けっぱちゃんの代わりとなるべく我が家にやって来たイチゴちゃん。 愛娘が乗るという体で買っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation