• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハッスィ~のブログ一覧

2009年11月28日 イイね!

久しぶりにAUDI RS6もかまってあげましょう♪ その2.1 。。

久しぶりにAUDI RS6もかまってあげましょう♪ その2.1 。。本日午後、いつもの所へAUDI RS6のスタッドレス交換作業に行く予定です。

使用するホイールはコレ。もうお分かりですね♪あの純正ホイールです。
取り付け後写真を撮ったらまたアップします。
Posted at 2009/11/28 11:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2009年11月25日 イイね!

久しぶりにAUDI RS6もかまってあげましょう♪ その2。

久しぶりにAUDI RS6もかまってあげましょう♪ その2。 昨年まではインプレッサGDAにスタッドレスタイヤを履かせて冬季メイン車両としていましたが、今年はついにGDAも引退、、さて今度の冬はどの車で・・・・

う~む、どれも車高が低い・・・・でもその中でまだ実用性があるものといえば・・・・・AUDI RS6アバントプラス号だけか (苦笑。。  530馬力トルク70オーバーの冬季メイン車両って・・・・と思いましたがこれ以上増車や買い替えの予定は無いのでこいつにスタッドレスを。(・・・・汗。






しかし、なかなか、8Podのキャリパーを飲み込んでくれるホイールなんてそうそうありません。
でも純正サイズの19インチでスタッドレスを組もうとするとものすごい値段に・・・・・。。。


何とか18インチにインチダウンできないものか、と探してもらった所、・・・・・





ありました。(汗。。






   ↓ ここだけ見てどこのホイールか分かったあなた、かなりのツウというかマニアです。
       まさか、これがすっぽり入るとは、びっくりしました。。







まだ、答えは内緒です♪(笑。  このクルマにこのホイール、ある意味変態仕様かも・・・・。
Posted at 2009/11/25 11:53:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2009年11月06日 イイね!

久しぶりにAUDI RS6もかまってあげましょう♪ その1。

久しぶりにAUDI RS6もかまってあげましょう♪ その1。 夜な夜ないつもの所へ・・・。

ここの所、メイン登録の2台であるアバルト500号やレガシィS402号ばかりかまっていて、すっかり放置プレー状態のアウディRS6アバントプラス号。 

すねてしまったのかここ最近は調子が悪く、ブレーキはキーキーうるさいし、勝手に燃料カットを食らわすなど、なんだかヤキモチを焼かれているようで・・・・。


というわけで!?仕事終わりに久しぶりにシュポルトへ。

今回は整備を中心に行ってきました♪



まずば、オイル交換。
今年2月に中古で購入した際、納車前整備で正規ディーラーにて恐らくは純正オイルを入れられていると思いますがそれ以来9ヶ月で3250km走行、その間無交換でいました。

で、今回使用したのが、コレ↓ 初めて使用する銘柄です。



FUCKS TITAN SYN MC (10W-40) 
ドイツ製で、Mベンツなど広く純正採用されているタイプです。





オイルエレメントはAUDI・VW共通のものでいけたが非常に外しづらい場所にあり周囲にオイルが飛び散りあとが大変そうでした!

排出した古いオイルはコーヒー色のドロドロ、でも性状はえらくシャバシャバ・・・。結構高回転・高負荷で使うこともあるため、ちょっと心配かも・・・・。

今回は初めて入れてみる銘柄で10W-40という平凡な粘度をチョイスしてみましたが、次回のオイル交換でどうなっているか、ちょっと興味あります。

ニューオイルを注入していくと、なんと8Lものオイルを飲み込んでしまった!!そんなに高いオイルじゃなくて良かった。。。アバルト500に入れたオメガVRだったら・・・・・合掌。



次に行ったのが、FOGバルブ交換。
先日レガシィS402のFOGバルブを黄色に交換しましたが、その色合いが良かったのでAUDI RS6にも導入、交換することにしました。




交換前。

純正の白色FOG。悪天候では視界不良で役にたたないです。


交換後。


やっぱりきれいな黄色で、見やすい!
今シーズンRS6は冬季メインで使用する車両となるためこれで吹雪でも大丈夫!?





そしてそして、 なにやらまだ作業が続いています。





実はこいつを新品のものに交換しました。



ECUチューン後、あまりのパワーアップを果たし、頻繁にターボ⇒インタークーラーへつながるゴムホースが抜けてしまうため、新品に換えました。
古いのを観察すると、劣化や変形が目立ちやはり抜けてしまうのも無理が無いと思われます。

インタークーラーはバンパー両サイド左右の2つついていますが、今回は日本に在庫があった右側(助手席側)のみ交換。後日船便入荷次第左用も交換する予定です。
これでホースが抜けなくなればいいのですが・・・・。




Posted at 2009/11/06 16:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2009年07月23日 イイね!

おわらdeポスター2009に参加♪

おわらdeポスター2009に参加♪ 先日の連休、いつものシュポルトさんのイベントに参加してきました♪今回、シュポルトとその他2つのショップ合同で富山県のおわらサーキットにて愛車の走行風景をポスターにしよう!というなかなか面白い企画で、自分もRS6号で参加させて頂きました♪


早朝、金沢市内でポスター撮影に参加するシュポルトのお客さんたちと集合し、高速道路で富山県のおわらを目指します!



そしておわらサーキットに到着!





他のショップさんと合同開催にて、様々な車両が集まりました!





走行前にレクチャーを受けます。



そして、早速ポスター用の写真撮影に入ります。
カメラカーのエスティマが先頭にスタンバイすべくコース内に・・・・


エスティマが攻めるっっ!





  って、、んっ!!??




  



なんか変だぞ!!??







後退で全開走行ですかぁ~~っっっ!!!!



すごいスキルを見せ付けられました。。。 f(^^;;
さすがはスタッフですね。



で、こんな感じでサーキット内を走行中の写真を撮ってもらいます。





他のショップさんではフェラーリや珍しいアルファなど普段走っている姿をなかなか見かけない車両たちが多数参加していました!





他のグループが写真撮影中はBBQを楽しんでいました♪




軽とフェラーリがサーキットで一緒に走っているなんてなかなか見られない光景ですね!!貴重です。


やはりフェラーリはサーキットが似合います♪
でもここじゃちょっと狭すぎるかな??



ルノーアルピーヌがサーキット走行する姿もなかなか拝めないですね!とてもジェントルに走っていました!




こちらはロードスター軍団。
写真撮影の時から何故か全開の戦闘モード!!





昼休みはフリーでのファミリー走行枠があり、タイムアタックには参加しない車両もサーキットを楽しむことができました♪



ファミリー走行枠でもついつい本気になっちゃいます!



本当に楽しそう!





続いて午後からはタイムアタックの部。
迫力満点!!




シュポルト号もガンガン攻めてます!





ロードスターに襲いかかるシュポルトゴルフ号!!
このあとはもちろん抜き去っていました♪



こちらも本気です!!




タイムアタックを楽しんでますね♪




残念なことに午後から大粒の雨となりタイムアタックは中止に。。かわりにフリー走行となり、ヘルメット姿で軽トラを全開走行で攻める攻める♪見てて楽しかったです!







RS6でまさかサーキットを走る機会があるとは思っていなかったので、とても貴重な体験が出来ました! さすがに車重の重さは感じさせられますが、予想外にコーナーを曲がっていけるのには正直びっくりでした!なかなか出来の良い脚だとあらためて実感です。しかし街乗りでの乗り心地はかなりごつごつした感じなので、近いうちに対策をしたいと思います。















 
Posted at 2009/07/23 00:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2009年07月16日 イイね!

AUDI RS6-plus をROMチューン!!

 ただでさえバカっ速のノーマル状態のRS6ですが、やはり本来の性能を引き出してみたい・・・・という欲求に駆られ、納車から半年待たずしてECUチューンを逝ってしまいました・・・。

さる6月27日、いつものお店でデジタルスピードデーが開催され、他のお客さんの車とともにインストールを実施しました。




さっそく作業に取り掛かってもらいます。

RS6の場合、AT制御のECUも書き換える必要があるため、助手席下にあるATのECUboxを取り出します。






                                  ↑ 取り出したATのECUbox




メインのECUは運転席のダッシュボード下にあるコネクタに専用コネクターを接続し専用のPCでECU制御データを抜き取ります。




これを一旦ドイツ本国へ転送し、チューニングデータが送り返され、再びPCから車両側へデータを転送するという方法でインストール。




今度はATのデータ書き換えですが、こちらは旧来の方法でチップを取り出し専用の機器でデータを書き換え、再び元の基盤へはんだ付けするという作業が行われます。





   ↑ ATのECUのチップ交換作業中・・・。





チューニングデータの転送も終了し、バグチェックの後、テストドライブへ!!



まだ高速道路を走行していないので本当の凄さは体感していませんが、街乗りレベルですでに体感したことの無いトルク感を味わうことに。。。なんと施工当日の帰り道で2速全開にした所、あまりのパワーに耐え切れずにタービンからインタークーラーへ通じるホースが助手席側の片方ではありますが、抜けてしまいました!!!ひょえ~!!

修理後再び全開にしてみましたが、本当にこのまま離陸するんじゃ無いか!?というくらい凄まじい加速をするようになりました。いやいや、恐ろしい・・・ f(^^;;滝汗。。




*デジタルスピードのHPによると、

MAX power  450PS⇒525PS !!
MAX トルク 560 Nm at 1950 rpm⇒717 Nm at 1850 rpm !!

Top speedに至っては250 km/h⇒320 km/h !!!

  ってそんなスピード出す場所日本にはありません…。

  果たして安全にこの車両のポテンシャルを試す場所があるのでしょうか??





   
  



Posted at 2009/07/16 20:52:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウディ | 日記

プロフィール

「500つながり!? 個人的な今年の漢字は「青」。 には続きがあった! 祝♪納車編 http://cvw.jp/b/377520/41107740/
何シテル?   02/17 13:59
Life With Sの"S"には車名やグレード名に"S"という文字が含まれていたり、sport,special 等々の意味を込めました。これまでにLife...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
2018年11月末購入。妻専用車!前ファミリーカーC230ステーションワゴンが突然の不調 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
2018年2月某日納車!新車から乗っている2代目通勤快速のアバルト500号が9年弱となり ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
B3 3.3リムジン。確か’00モデル。 実家で新車で購入。 右ハンドルでシルバーとかな ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2010年9月21日 新車購入! Rider 3.5L 4WD 高速道路を快適に移動 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation