• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月22日

がっかり系のCOTY…

がっかり系のCOTY…  正直、今回のCOTY(日本カーオブザイヤー)にはがっかりだった。というか意外だった。
 今年はどうみてもわかりやすく電気自動車元年。人生いろいろ、評価はいろいろとはいえ、満場一致で三菱アイミーブ、せめて2位にはなると思っていたのに…

 今年イヤーカーに輝いたプリウス(トヨタさんはおめでとうございます!)も半分電気自動車だろ! と言われればそれまでだけど、せめてリチウムイオンのプラグイン・プリウスが市販されてほしかった。だいたい既に3代目だし…

 アイミーブって事実上市販じゃないしね…という意見も、わからなくもない。その車両価格460万円。補助金含めての半成人だ。でも、年間数1000台、再来年1万台オーバーって凄くないか?
 
 いろいろ考えると、確かに完璧ではない。でも、なにかと不完全な俺からすると、勢いだけでも買って欲しかった。ま、プリウス&インサイトの「ハイブリッド大衆化」の勢いが凄かったのも事実だが…

 賞って難しいね。やっぱり俺ってマイナー指向なんだろうか…

ちなみに俺の順位は

アイミーブ
プリウス
インサイト
ゴルフ
フェアレディZ

だったはず(間違えてたりして(笑))



 

 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/22 01:55:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

へぇ。。。こんなこと言える人いるんだぁ。 From [ ミッションやまちゃんのパドックパス ] 2009年10月23日 20:53
この記事は、がっかり系のCOTY…について書いています。 ただでさえ敵が多いので、あんまり言わないワタクシですが。。。(笑) キャーオブザイヤーって、まだやってたんですね。 昔は、これでク ...
ブログ人気記事

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

首都高→洗車
R_35さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年10月22日 7:03
『愛は耐えること・・・・』だと、彼女= i 自身わかっていたんじゃないのかしら!?

でも3年前?でしたか、レクサスの「LS」と、COTYを競ったこともありましたよね。

どうなんでしょう。

『i-MiEV』がオリジナルの『 i 』と殆んど変らないエクステリアで発売に至ったわけですが、そのことに対して『i-MiEV』だとすぐにわかるスタイルで出すべきだったのではという意見も聞かれたようです。

そんな戦略を選んでいたら、もっと上位にいったのでしょうか?

個人的には、あのスタイルの『i』が“至上の愛( i )”と思っているのですが_。

でも、三菱自動車。困難な状況の中?頑張った(ガンバッテ)ですよね!?
コメントへの返答
2009年10月23日 7:36
いい原稿です。愛は耐えること…ある愛の歌でしたっけ? ちゃららららん…ちゃらららららら…。
 三菱に今カネはありません。ま、起死回生というか、社運をかけた一台です。三菱らしくもあり、応援はしたいと思っております。
2009年10月22日 9:13
やはりショーレースには某知事が言った様に『政治力』が必要なのでしょうかw
コメントへの返答
2009年10月23日 7:37
同意。
2009年10月22日 9:41
インサイト潰しに政治力発揮したトヨタ自動車にはかないませんよ。
ま、魑魅魍魎の思惑叶ってプリウス受賞と…。
何か、オバマ氏のノーベル平和賞受賞的『何か』を感じますね。笑

三代目もハイブリッドでお茶を濁すテクニックは、TE27~AE86的クルマ造りのノウハウ感じますねぇ…笑
トヨタ自動車がちょっと本気になれば、とっくにEVは実用化されているハズなんですが…ハイブリッドで『回収』しなきゃいけないですからね。

三菱かスバル、日産あたりが、いきなりEV市販してくれないかなぁ♪
コメントへの返答
2009年10月23日 7:38
よくご存じで。
2009年10月22日 20:56
インサイトが火付け役になり、ハイブリッド嗜好が進む中、やはりHONDAよりもTOYOTAのネームブランドに惹かれて購入した客も少なくないはず。
今回のハイブリッドブームは、エコカー減税もありますが、プリウスだけではなく、他メーカーの奮闘あってこそ…な気がしますね。
そういった意味では、陰の主役はインサイトやi-MiEVなのでは?
ま、受賞はしても、本質を解る人間には小沢さんの言いたいことは伝わってますって。
コメントへの返答
2009年10月23日 7:39
そうであって欲しいですね
2009年10月22日 21:21
昨年のiQって、発売前じゃなかったっけ?(^_^;)
プリウスも順当と言えば順当ですが、アイ・ミーブでも納得していたと思います。(^。^)
コメントへの返答
2009年10月23日 7:39
やっぱりそういう批判多いんですね。ギリギリでは発売されていたはずですが。
2009年10月22日 22:52
プリウスはカーオブザイヤーというより2009年ヒット商品番付東の横綱ですね。

i-MiEVにはハイゼット鉛電池EVの呪いが・・・
コメントへの返答
2009年10月23日 7:40
日経トレンディの賞でいいような気はしますね
2009年10月24日 10:32
去年8月25日からGSユアサの株が540円から182円まで暴落した。
ヒョンデ(現代)自動車に韓国政府がGSの十数倍の開発費を出すといったから。
ウォーレン・バフェット氏は中国の弱小BYDに出資した。
米国のベンチャーは韓国産日本製PC用電池でスポーツカーを販売した。
もちろんそのテスラも他の恐竜にもグリーンニューディールで巨額の税金、低金利融資が注入され、まさに電池バブル。
EUは11カ国が共同開発、規格化を目指すといっている。
ゴーンさんはユダヤルートでか再来年よりイスラエル、デンマーク、ポルトガルで国家を巻き込んだ販売を決めた。
技術で一歩先行く日本の電池メーカーは相変わらず『十三不塔』バラバラ状態。
慶応大、高橋教授直伝のベネッセガリバーもトヨタ、ホンダも様子伺いのお茶濁し。
米国、EUが規格統一するのかと思っていたら、ここへきて最大消費国中国が日産のアイデア技術も検討しながら一挙にイニシアチブを握るのか・・・。
友愛はどうする?米国も冷遇
苦境メーカーは水先案内役のモルモット
ガラパゴスの懸念大(docomoのように後出しジャンケンされ世界孤立進化)

アイミーブは4年前の開発発表から世界を牽引、人類に目覚しく貢献した。

ちなみに東モの関心はHONDAの電動カブと電動一輪車「U3―X」
参考
http://www.youtube.com/watch?v=qaWTRStSVzA&NR=1
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/09/28/eliica/index.html
http://www.excite.co.jp/News/china/20081003/Searchina_20081003024.html
http://diamond.jp/series/ecocar/10005/
http://ecocar.autoc-one.jp/special/387446/
http://www.fiskerautomotive.com/pdf/FISKER%20AUTOMOTIVE%20-%20English.pdf
コメントへの返答
2009年10月27日 23:48
メーカーバラバラが良くないという意見と、国家でやるのが必ずしも正しくないという意見の両方があります。個人的にはある程度共同の方がいい気がするのですが
2009年10月24日 20:49
訂正
慶応大 ×高橋教授⇒清水教授

http://blog.goo.ne.jp/gakudoh5523/e/696f9ad634eb488d69ee2c3b56e76dff
コメントへの返答
2009年10月27日 23:48
はい
2009年10月25日 12:49
「プリウス」やっぱりといった感じですね。
来年は「SAI」でしょうか?
カーオブザイヤーってなんか出来レースといった感じで興味がわかないです。
だけど車がよくわかんない人は「カーオブザイヤーの車です」って言われたら買っちゃうんでしょうね。
コメントへの返答
2009年10月27日 23:47
そんなことあるんでしょうか?
2009年10月28日 10:14
まったくもって同意です。
企業はこれまでも実績を上げているわけですが、各国が保護を強めている分バランスをとる必要があると思います。

これまで幹事長の対中共、対北朝鮮履歴。民主に振れた時点で新幹線の発注。
中国海軍が海自基地に寄港や防衛レーダー網の勉強会という噂まで考えると、胎動したばかりの鳩山政権ではあるが「人間のための経済」とやらが具体化したとき、また仮に東アジア(日中韓台)リージョナリズム形成が「鳩山論文」の延長線上であるなら通貨統合等も「奥田ビジョン」とは似て非なるものとして既得権益(技術、経済格差、資源領土、)が友愛の名のもとに失われていく気がしてならない。
つまり国益を考えた経済政策をとれるか、信用できる政府なのか
国民が本気で反省することにならないことを願っているだけである。
コメントへの返答
2009年10月28日 11:32
ありがとうございます
2009年10月28日 22:52
新潟ローカル速報!
柏崎に東芝の自動車用次世代電池工場建設決定
3万坪150人の雇用、来春着工、翌春稼動

げっ!原発の東芝かぁw
どうせヨーロッパにうるんだろ
電池はジシンなくても爆発するぞwww
おまえうるさ杉
まったく!アイがださなきゃ
山削られることもなかったのに(爆)
酒井被告が、糞尿の処理まで行う介護の現場で働けるのか!
ワロタ氏ね
で、リーフはいくら?
チュウ坊がさげてくるだろ
   
     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 ~  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄
にっさんはらいねん一気にウン万台出すから
かなりのねだんはじくぞwww
ミツビシアイはくるしいね
応援しろ
でもカッコいいじゃん
いなかもんははずかしくてのれん
弟乗ってるぞ
でんちじゃねーだろ
まんしょんだも

[ 2ちゃんねる 3億PV レンタルサーバー \877]
コメントへの返答
2009年10月29日 21:13
電気自動車は賛否両論ありますね

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「BSフジ、トップギア担当は同級生だった!? http://minkara.carview.co.jp/userid/377988/blog/19239850/
何シテル?   08/12 07:54
 ハッキリ言ってスーパーカー世代超ど真ん中! 小学校5、6年の最も感受性が豊かな時期に、カウンタックや512BBなど、メチャクチャ味の濃いものをすり込まれてしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation