• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまぶきいろの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2011年11月23日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリーに消耗が見られると半年点検で言われたので交換です。
通販で買うと1万くらいで買えるので容量の大きなものにしました。

交換したバッテリーはPanasonic Blue Battery Caos 75B24L
純正が46B24Lなので、かなり容量が大きくなりました。

交換自体は「マイナス端子を最初に外して絶縁する」を守れば別に難しい作業ではありません。
バッテリークランプを固定しているクランプボルトは下から引っ掛けて上のフランジボルトで固定されているだけなので、落とさないように注意することは必要です。
最後はCaosの取っ手は取り外してしまうので、純正のバッテリーバンドを新しいバッテリーにつけておかないと次回の交換時に苦労することでしょう。

交換後はECUがリセットされてしまったようで、アイドリングが不安定になりましたが、30分も運転すると正常に戻りました。

不要になったバッテリーは通販の業者に送り返しましたが、販売業者はバッテリーを回収する義務があるようなので、その辺のホームセンターで回収を依頼したほうが良かったかも^-^;;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

純正バッテリー無償交換。

難易度:

バッテリー交換

難易度:

【備忘録】バッテリー交換

難易度:

バッテリー上がり

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「何シテル?はトップページの表示については1週間位したら消して欲しいなぁ。いつの情報が残ってんだって感じだし(;^_^A」
何シテル?   10/04 13:55
ロードスターが2008年5月末に納車されてから 雨が降ったりするとき以外はオープンで走り回っています。 ついに車高調導入してノーマルではなくなりました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

九州マツダ 
カテゴリ:MAZDA
2009/08/23 21:56:31
 

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ロードバイクを買いました、峠をガンガン走ってます(^ω^)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年5月末に納車されました、2シーターの存在意義を教えてくれる車です。 やっと手 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
2006年4月納車 苦しい時を共にした相棒… にもかかわらず写真がゾロ目記念のときしか残 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
試乗会で一目ぼれして、記念車が出たということでDに行ったら衝動買いしちゃった車です。カラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation