• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月04日

年初にカスタマイズを思う

※被災地の皆さんのご心痛はいかばかりか。早く落ち着いた日常が戻ってくることを祈念しています※

さて、そんな中ではありますが、マツダの初売りにお邪魔してきました。
車を新たに購入するわけではありませんよ。
ジーンの今年のカスタマイズについてちょっと相談というか、概算見積依頼というか、をしに。

ただね~、ジーンについては今年の早々、初車検となります。
それと同時に残価設定ローンの最終の支払いもやってくるのでそれがかなり大きい出費となります。
そう、何しろ愛着がわいてしまったので、まだまだジーンを手放す気にはなれず損得はおいといてローンは完済し、完全に自車にしてしまうのです。

なので、金額的にも物品的にもそれほど大きな高額なものを導入する気はありません。
必須なものプラスアルファくらいなんですけどね~。

とりあえず、今今RE71-RSが終わってますので次のタイヤが必須です。
で、ここで欲が出ていわゆる軽量ホイールも併せて導入しようと思ってます。
これで今シーズン(夏前まで)の残りを走ろうと思います。
その中でFSW-RCとFSW-SCの仮想ベスト(それぞれ2分9秒台と36.5秒台)をクリアしましょう。
この仮想ベストあたりがジーンの現仕様と自分の運転技術の限界だろうなぁという気がしていますのでね。

じゃぁ、来シーズン(秋以降)は、もっと仕様を変えていくのか?というと、タイムアップを狙っての仕様変えは行わないつもりです。
なんていうかなぁ、これまで出したタイムレコードは維持しつつ、より楽しく走れる、あるいは、より楽に走れる方向のカスタマイズが出来たらなぁと思っています。

これにより来シーズンは今シーズンのベストタイムをコンスタントなアベレージタイムにしちゃいたい。
そこまでくれば自分のジーンも完成の域かと思っているのです。

※本文とは関係ありませんが、とある駐車場(ディーラーとは無関係)のジーンがカッコよかったので



以上。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2024/01/04 17:41:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

おおっと寸止め~! チャレンジ d ...
ぴょん・きちさん

【動画編】チャレンジdeジーン20 ...
ぴょん・きちさん

今シーズンラストラン
ヒロ@コペン+エッセさん

筑波サーキット4年目をふりかえる
vab4everさん

なんとか9秒台が射程距離に入ってき ...
ぴょん・きちさん

あれれ?なんかいけそじゃネ? チャ ...
ぴょん・きちさん

この記事へのコメント

2024年1月4日 18:23
ぴょんきちさん、こんばんは😃

ホイール3セット目購入ですかぁ〜😁何買うのか楽しみですねぇ

私もいずれ購入しようかと思ってて、みんカラの投稿を元にホイールの重量をわかる範囲でまとめてみたので良かったら見てください。

もし購入の品決まってたら全く意味ないですけどぉ〜💦

16inch
5.1kg 16/7.0/45 TWS T66F
5.3kg 16/6.5/38 RAYS TE37 SONIC
5.5kg 16/7.5/35 TWS T66F(SHOP OJ)
5.6kg 16/7.0/25 RAYS TE37 SONIC
5.6kg 16/7.5/25 RAYS CE28(SHOP OJ)
5.7kg 16/7.5/35 RAYS ZE40
5.8kg 16/8.0/35 RAYS TE37 SONIC
5.8kg 16/6.5/35 ADVAN RZⅡ
5.8kg 16/7.5/35 Advanti Storm S1
5.9kg 16/6.5/37 ADVAN TC4
6.2kg 16/7.0/35 BBS RG-F
6.3kg 16/7.0/31 ADVAN TC4
6.5kg 16/7.0/35 ENKEI RPF1
6.6kg 16/7.0/32 ENKEI RC-T5
6.7kg 16/6.5/38 ENKEI PF03
7.5kg 16/8.0/35 シバホイG23

17inch
6.4kg 17/7.5/42 TWS T66F
6.7kg 17/8.0/34 TWS T66F
6.7kg 17/7.5/31 RAYS TE37 SAGASL
6.7kg 17/7.5/43 RAYS CE28SL
6.7kg 17/7.0/35 ENKEI RS+M
6.8kg 17/7.0/38 BBS RF
6.9kg 17/7.5/37 RAYS ZE40
7.2kg 17/8.0/41 RAYS TE37
7.2kg 17/7.5/38 ADVAN RZⅡ
7.2kg 17/7.5/44 TWS RS317
7.4kg 17/8.0/35 ADVAN RG-D2
7.6kg 17/7.5/38 ENKEI GTC02
7.8kg 17inch BBS RF純正BBS
8.1kg 17/7.0/38 ENKEI GTC01
8.1kg 17/7.5/25 シバホイG23
8.4kg 17/7.0/45 MAZDA RF純正
コメントへの返答
2024年1月4日 19:40
ひゃあ~、スゴイですね!
力入れて調べられてるんですね~。
ありがとうございます。

実は、注文までは済ませています。ただメーカーに在庫があるとか納期がいつとかは正月休みが終わらないと回答が来ない状況です。

で、本文のように今回出費がデカいので、軽くて"お手頃価格"でないととても手が出ませんのでそれも条件となります。

それは・・・
6.5Kg 16/7.0/45 ○○○○
です!(正解はもうしばらくお待ちください(笑))

ちなみに、タイヤハウスと干渉するのがいやなのでツライチを避けてほぼ幌車の純正準拠サイズとしてます。
2024年1月4日 19:38
こんばんは!
現在の仕様だと結構いいタイムのような気がしますね。
※遅い私が言うのも何なのですが(;・∀・)
もし純正ビルシュタイン+AutoExeダウンサスでよければ差し上げますよ。
お互い頑張りましょう(^o^)丿
コメントへの返答
2024年1月4日 20:23
ダイラーさん、ども。

ありがとうございます。自分もコストパフォーマンスに優れた仕様に出来たのではないかと思っています。
まぁねー、手を入れようと思えば他にもいろいろとあるんですけど、個人的には先立つものがありませ~ん(笑)。

ビル+AutoExeの件、ご提言ありがとうございます。
試してみたい気は非常にあるんですが、今の純正ショック+ダウンスプリングが意外にRE71-RSも履きこなせてしまうような足になっているのでちょっとこれを突き詰めてみたいなと考えている次第でして。

そうそう、ダイラーさんは車高調を入れられたんですよね。
着々と車を仕上げられているようですね!
もし機会があれば、一度乗り比べてみたいなぁ(一般道ですよ?)。
2024年1月4日 19:49
ぴょんきちさんマジすか。えっ

「それと同時に残価設定ローンの最終の支払いもやってくるのでそれがかなり大きい出費となります。」
↑私は銀行ローン残り100万円と多分同じ位ですが、この過酷な支払い環境の中走ってたんですね。事故らなくてホント何よりですよぉ。。

私もロードスターRF(じーん)と、残クレを一気に終えてから、以後最期まで共にパートナーとして走り続けることは、大賛成でございます😎

現時点でも既に、思考は繊細走りは大味であるスタイルの私には出来ない、ぴょんきちさんの運転スタイルと技術が凄く羨ましく感じます。
精密で繊細なスタイルのプロの素質がある運転スタイルは、真の運転技術の強者=ぴょんきちさんだと見てて感じますもの。

多分こちらと同じ残債100万円位かな?
ここまでカスタムして愛着湧いたなら、車種こそ違いますが一緒に乗り続けましょ?
そしてその同じ車に乗り続ける費用分で、サーキットを楽しむ回数をより多く一緒に増やしましょう?🤗

ホイールとタイヤは上述の方も詳しく書いてますが。
ご投稿待ってますねー!😎
コメントへの返答
2024年1月4日 22:05
まじ、です(笑)。

まったくです、事故ってたら目も当てられませんよ。

予想ですが5年目の車検の時に純正ダンパーをリニューアルし、リンクやブッシュ類をリフレッシュすればトータル10年は遊べるかな。途中でICONIC SPが市販されたら浮気するかもしれませんが、ネ(笑)。

レースとか相手がいるときは別ですが、速く走る時大事なのは「考えるな!反応しろ!」と教わりました。車からの入力に対して考えてたら操作が遅れるので、正しく即座に反応できるように練習するわけですね。それをなるべく心がけてます。
2024年1月5日 20:54
「予想ですが5年目の車検の時に純正ダンパーをリニューアルし、リンクやブッシュ類をリフレッシュすればトータル10年は遊べるかな。途中でICONIC SPが市販されたら浮気するかもしれませんが、ネ(笑)。」

同じく純正サスペンションが逝ってから。
車高調をとるか、減衰力だけ上げるか〜?的な感じなので、考え方は似てますね(笑)

MCBが未知数なので、剛性アップ+高いバネレートだと喧嘩しそうなので、車高調の決行まではまだ分かりませんが。

重量増に関しては、MCBだけに留めたいという思いです。後は出来る範囲内で軽量化のダイエット派と。
軽いホイールと極太のハイグリップタイヤで、現AD09が逝ってから武装したい感じですね🤗

諸刃の刃の状況も似ているのには驚きました。
お互いに今の愛車を長く乗り、サーキットで強いパーツ弄りを主軸にしながら、特にサーキット実走の時間を濃密に楽しんでいく事が得策だと思います!
コメントへの返答
2024年1月5日 21:55
走る目的にもよりますけどね。
タイムアタックやレースに出て上位を狙うのであれば、もっとガッチガチに手を入れて、安定して確実な走りの上にタイムが出るようにしておかないと危険でもありますから。
まぁ、自分なんかは走行会で楽しく走れればいいんで、上記のような方向ではないですね。

MCB・・・は、SL&TBさん、早く装着してレビューしてくださいよ。すごく興味津々です!

軽量化という面では、両前席をバケットシートにしてしまえば、お手軽な上に結構な重量減になるんじゃないですか?
お値段は張ると思いますが(笑)。

サーキット走行は・・・いつまでできるかわかりませんが、少なくともドライブの趣味はこの先長く続けていきたいものです。

プロフィール

「今日は親戚の家でよなよなビールとヱビス!
夏にホロ酔いです~!」
何シテル?   08/16 17:17
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
101112 1314 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation