• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月14日

リベンジならず! チャレンジ de ジーン2024#06 ~FSW-RC#03(Lic走行)~

リベンジならず! チャレンジ de ジーン2024#06 ~FSW-RC#03(Lic走行)~ 先日(6/5)のASM走行会の走りに納得がいかず、この日も走りに行きました。
「ストレートは仕方ない、だが、コーナーリングは速いはず!」みたいな気持ちで臨みましたが…玉砕しました(笑)。





走り出しの気温は25℃、高地なので平地よりは5℃くらい低いはずですが、もはや長そでのレーシングスーツは走る前から汗だくです。

alt

大きな失敗はなく走れたかなと思ったんですが、タイムは伸びず。
ログ、ちょっとだけ見ます?あまり意味がないかもだけど・・・

alt
赤線が従来のベスト青線が今回の走り緑線がASM走行会でのベスト黒線が従来と今回のタイム差

もはやタイム差は笑っちゃうくらい直線的に離されていく様子が分かりますね(笑)。
まぁそれはおいといて、大きく言って、
青線と緑線のメインストレートの傾斜はほぼ同じで、赤線がそのかなり上を行く様子が見て取れますね。
絶対燃料補正入ってるよな~。

あと、コカ・コーラコーナーアプローチから始まって最終コーナーまで=第2セクタと第3セクタ全部、で、6/5のASMの時ような走りすらできていない感じ。
まー、玉砕、ですわ。

alt

alt

じゃぁもう夏は走らないでしょうって?
…7月には1回走ろうと思います。

alt

alt

クラッチペダル不具合とか、熱ダレ対策とか、ブレーキ新調とか、なんらかのテコ入れをしてみるのでその効果を確かめておこうかと思っているのです。
…まったく、この暑い中、M体質だよね~(笑)。
ブログ一覧 | 走行記録 | クルマ
Posted at 2024/06/15 19:49:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

コースが長いとどこで詰まるかわかん ...
ぴょん・きちさん

なんとか9秒台が射程距離に入ってき ...
ぴょん・きちさん

リハビリ
ナオ出戻りオーナーさん

2025.2.15走行 筑波サーキ ...
nino8446さん

いざ、日光サーキット2024年10 ...
みつぼ~さん

2024.11.08 鈴鹿サーキッ ...
Yuatoさん

この記事へのコメント

2024年6月15日 20:49
ぴょん・きちさん!こんばんは♪〜😉

自分も7月に走行会があるのでツラいっす😖

まぁ〜走行枠で1attackくらいにしようかなって思ってます😅

お互い無理せず楽しみましょうね♪😝
コメントへの返答
2024年6月15日 21:36
1105kazzさん、ども!

そうですね~。
夏は、よほどのことがない限り、タイム更新は望み薄ですしね。
何かの検証とか、走り方の練習とかメインですよね~。
まぁ、そういう知的探求みたいので楽しめるかな!
2024年6月16日 23:46
全くぅ、ぴょんきちさん凄いですよ!
もう暑くなりましたので、一旦サーキットにいく気力が湧きませんw

(新品変えたばかりのフロントブレーキパッドが、ブレーキフルードが漏れて付着し、その結果パッドの真ん中と外側が割れてしまいました。
本来はブレーキを踏む際はパッドはくっついています。
ブレーキを踏むたびに、カーンカーン的なイメージで太鼓を叩く感じな、訳が分からない事になってしまったので、夏はサーキットを避ける理由の一つです)
コメントへの返答
2024年6月17日 10:27
SL&TBさん、ども!

「サーキットに行く気力がない」のはわかりますよ!
何しろ暑いですからね~。
7月末から9月中旬までは車も休ませようかとは考えてますが、その前後は少しトレーニングしようかなと思います。

パッドの損傷は痛かったですね!
幸いに自分はそういうことにはなったことがありませんが、ブレーキ関係はできるだけ頻繁にチェックした方がいいということですね。
2024年6月17日 17:50
ぴょんきちさん。

こちらのパッドは、シールキットオーバーホールを交換せずに強行突破した結果、ブレーキフルードが漏れてしまい、パッドの表面と外側の材質をくっつけている接着剤みたいなのが剥離したみたいです😆

いやぁ、188kmhがアタックシーズン?に対し、179kmh or 180kmh、これは無理ゲーだと思います•••

ロガーを拝見しました感じ。
アドバンコーナー左の165R、今回はコースの左側に走行ラインを描いた為、今までと比較し最短距離作戦にしつつ、ストレートに対し優しい挙動流すやり方も同時に行いタイムを稼げるのかな?と思いました。

途切れているラインの想像ですが、トヨペットの100Rのラインを拝見します限り、最初の入り方を見るに、綺麗にインベタでありつつ緩やかな挙動で今回は成功しましたのかな?と想像しました。

続けて、アドバンコーナー30R直前のライン取りは、ベスト時は右側からの侵入に対し、今回は綺麗に左のアウトサイドから侵入できているので、同上の効果で綺麗な挙動とインベタの相乗効果により、アタックシーズンより不利な条件にも関わらず0.1秒タイムアップ成功しましたのかな?と思いました。

全て私個人の、ロガーを拝見したら、脳裏に浮かんだ内容ですw
コメントへの返答
2024年6月17日 21:21
SL&TBさん、ども!

ログの走行ラインを見ていただいたようですが、まぁねー、どの地点でもベストの時からタイム差が開いていくのでは、振り返る気力もなくなるっチューもんで、あまり今回は気にしませんでした~。

強いて見いだせる良い点は、第一コーナーのブレーキポイントを奥にとっても止まれていることが分かったことかな。
もちろんブレーキ手前の最高速が10km/hくらい違っているので、単純にブレーキで詰めたと言えるかは自信ないですけど。

その延長上で言えばダンロップコーナーへのブレーキポイントも、もうちょっと詰められるかなどうかな、ってこともありますかね。

プロフィール

「@Mar さん え?これってロードスターがまるまる収まるくらいの大きさなんですか~?」
何シテル?   08/23 20:09
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
101112 1314 1516
17 18 19 2021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation