• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょん・きちのブログ一覧

2024年05月01日 イイね!

動画と記事サルベージ③ ~【走行会】TC2K &【練習】FSW-P7 with RX-8~

サルベージシリーズ第三弾はRX-8による、筑波サーキットコース2000(TC2K)の2009年1月11日のカシオペア走行会での走行と、その翌日に行われた富士スピードウェイP7駐車場でのオーバルレースの一シーンです。

連戦の結果~概略~

カシオ・タイムアタック・TC2K、20090111

動画だけ見たい人はこちら↓


YRS-R(OL)、FSW-P7、ヒート1

動画だけ見たい人はこちら↓


サルベージできた動画は以上となります。
お付き合いありがとうございました。

さて、このあたりの期間が自分のモタスポの初期かも知れません。
タイムアタックと、レースもどきもやって、人と走ることを学んでいたんですね~、今思えば。

そこで、今回の動画だけでなく、当時の走行動画のDVDがあるようなので、もし面白いのがあったら、過去走行動画シリーズとしていつかアップしてみようかと思います。
Posted at 2024/05/01 17:11:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 振り返り | クルマ
2024年04月30日 イイね!

動画と記事サルベージ② ~【練習走行】FSW-SC with RX-8~

サルベージシリーズ第二弾はRX-8による、富士スピードウェイショートコース(FSW-SC)の2009年1月17日の練習走行です。

FSW-SCを利用して減衰調整
この時の記録は36.150秒でした。

ちなみにれん(RX-8)の時のFSW-SCのベストは2011年10月9日の35.928秒のようです。(この日の車載動画は無し)
35秒台突入

ジーンの現在のベストが先日出した36.535秒ですから、35秒台に行けるかはともかくとして、あと少しで、FSW-SCではRX-8と同レベルの走りを実現することができそうです。
改造度を考えると善戦している方だと思いました。

動画だけ見たい人はこちら↓(1分36秒の動画です、お手すきの時にどうぞ)
Posted at 2024/04/30 18:30:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 振り返り | クルマ
2024年04月29日 イイね!

動画と記事サルベージ~美浜サーキット初走行~

みん友さんが美浜サーキットを走った記事を上げたので、懐かしくなって、自分もみんカラに足跡を残してないか検索してみました。
過去一回だけ走ったことがあったからです。

2009年に走っていました・・・が、その頃YouTube以外のビデオサービスに登録していたのですが、動画が消失していました。おそらく当該ビデオサービスがすでに亡くなっていたのでしょう。

当時の素材がパソコンに残っていました。

まぁ、別にスゲー速かったというわけでもないのでアレですが、当時のシャカリキ感が感じられる車載動画だったので再編集してアップしてみました。
需要があるか?と言われるとない気もしますが(笑)、「お暇なら来てよネ」と言うことで。

美浜サーキット初走行


先週の美浜の車戴

動画だけ見たい人はこちら↓
Posted at 2024/04/29 17:11:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 振り返り | クルマ
2017年12月30日 イイね!

2017年はロードスターRFとの蜜月でした

2017年、今年も最後の洗車を終えてきれいなロードスターRFを眺めてにやにやして終わりそうな今日この頃です。
今年を振り返ってみれば目玉はどうしたって新たにパートナーとしたロードスターRFの話になるわけですよ。ま、今の時点でもう話題に挙げるまでもないというような車であったらそれはなんだかとても悲しい話ですし。

とは言え、嫁さんの車を含めると現在我が家には3台の車があるわけで、それぞれに絡めて今年を振り返ってみましょう。

【ロードスターRFの一年】
通勤、ちょっとしたドライブ、オーバルレースなどで月平均1000kmくらい走ってきました。

コンマ1秒を争うような走行にはATだという点でどうだかな、という感じがしましたが、気持ちよく走ることにかけては文句なしだと思います。

オープンで走るという点については、夏は壊滅的な気分になりますがその他の季節は、これ、かなり気持ちアゲアゲです。特に今の時期に晴れた日であればヒーターをガンガン効かせて頭寒足熱で走るとすっきりした気持ちになれます。
通勤の時にはスーツの上にマフラー、手袋、ジャンパー、(耳を覆う)ヘッドバンド、サングラスを装着して、屋根は全開で走りますので、「こいつ遊びに行きやがるのか」と思われていることをひしひしと感じますが、もはや中毒でやめることはできません。

来年はロングドライブとミニサーキット走行を試してみたいと思っています。

【RX-8の一年】
スポーツ走行ベースで一年で5000kmくらい走りました。

走行距離は少なくなったもののメンテはそれなりにかかりました。
6月にエキマニが割れ、8月にラムエア新調、ここにきてバッテリー消耗とブレーキローター破損・・・ランニングコスト、高っ。

ロードスターRF購入に際し、RX-8を残し追加購入とした理由の一つにはやはりロータリーエンジンを乗り続けたいという気持ちがあったからです。
世の中的には厳しい環境となっていますが、2015年のRX-VISIONの発表などもあり”次”が出るまでぜひとも乗り続けたいと思ってきました。
今年のモーターショーは次のコンセプトが出るのかなと期待していましたが、残念ながら出ませんでしたね。
思うに自分の中でロータリーエンジンの車を買うのは、ほかのどの車も持っていない物語性に心酔しているからのような気がします。
その点でこの12月に山本健一さんがお亡くなりになったのには結構ショックで残念な気持ちでいっぱいです。ご冥福をお祈りいたします。

【ソリオの一年】
家族4人が広々と乗れる小さなソリオ、普段嫁さんの足となり、たまには遠くの親戚訪問や子供の下宿先などへ行くのに使いました。

形状と軽さによって横風の影響はもろに受けますが、小気味よく走れるので運転するのは楽ちんでした。
願わくは後席のクッション性が欲しいところでしょうか。道路の段差を乗り越える場合に前席ではちゃんといなしている感があるのに、後席では突き上げが厳しいのです。ここは改善されると本当にみんな幸せに乗れるので良いのですが。

スズキは日常に元気をもたらす車を出しますね。今年はスイフトも出たし、クロスビーも出たし。
新年の特売やソリオの点検などの時にはぜひそれらを試乗に行ってみたい気がします。

※※※※※

それでは皆様、来年もよいお年を。
Posted at 2017/12/30 17:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 振り返り | クルマ
2009年12月07日 イイね!

振り返り2009

YRSの2DAYスクールが終了したので、自分の今年のスケジュールは全て終了しました。
振り返って、大きくくくってみれば7月のマツダスピードカップに許される限り注力し、後半は静かに過ごした一年ということになりますか。
記憶に残る出来事といえば、今年前半悩んだ車の剛性アップと腰砕け足の関係や、タイヤを前後で異銘柄にしたらコーナーでDSCが介入しっぱなしといった”車にはバランスが大切”ということを実感したことでしょうか。

さて、ここでせっかくデータを取ってきたので-といっても走行データではありません、あしからず-グラフにしてみました。
何のデータかというと活動費の内訳です。
しがないサラリーマンがなんとか家族の了承を得て持ちえたお小遣いの、血と汗と涙の内訳なのであります。(^^ゞ
総額いくらかかったの?というクエスチョンには・・・お答えできかねます。<(_ _)>

項目は
①モタスポ観戦、②競技参加
③練習:自分だけで考える走りこみ
④スクール:教えてもらう走りこみ
⑤コミュ:上記4つに当てはまらない車の集まりや、イベントの手伝い
⑥メンテ
で分けています。

また費目は
①参加料、②交通費、③ガソリン代、④宿泊代、⑤付随が参加系で、
⑥新規物品:今までに無い社外品を入れたりした場合の物品費
⑦継続物品:純正品や一度導入したものを新しくする場合
⑧調達費:送料とか
⑨工賃の4つがメンテ系です。

グラフ1(項目別)を見て驚いたのは半分が車のメンテだということです。
もちろん点検やらなにやら全て含まれてますが、車を維持することが大変なことがよくわかりました。あと観戦は項目にはあるけれど、結局一回も行ってなかった。

グラフ2(費目別)では、高速料金が安くなったのと、ガソリンが13%もかかっていることが分かりますし、メンテでは新規ではなく継続の物品も結構かかっていて、維持ベースの傾向がますます強くなっていくだろうことが予想されます。

来年を思うと・・・やっぱ維持メンテがスゴイなぁ。車検でしょ、タイヤでしょ・・・
となると必然、走りこみは近場ということになってくるわけで、それが来年の予定を決める上での重要なファクターとなるわけです。ちょっと理由がショボイけど。
Posted at 2009/12/07 21:10:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 振り返り | クルマ

プロフィール

「@1105kazz さん

スゴいですね、その日のうちに、ですか~。
自分は昨日注文したビール🍺が今日午前に届き、ちょうど24時間てのが最速かな~。おかげで夕食までに冷たいヤツを準備出来ました!ww」
何シテル?   08/30 21:07
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
101112 1314 1516
17 18 19 2021 22 23
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation