• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

那由他兆太のブログ一覧

2011年01月04日 イイね!

おめでとうございます

遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いします。


年始早々、機器の故障です(涙)

それは代替機で借りているスマートフォンです。

去年からいろんな機器が壊れてますが、
年始早々に壊れるとは考えてもいませんでした。

1日は普通にメールができたのですが、
2日、友達と出かけている最中にブラウザーに接続できない、
メールのやり取りができないという症状が出ました。

ショップで借りているスマートフォンが壊れるとは思いませんでした。。。( ̄д ̄;)アリエナイ

夕方、地元のショップに行き、事情説明しました。

ショップに行くと、
8割ほど同じ店員さんが対応してくれます☆

その店員さんは、
教えて欲しいことを気軽に教えてくれるんで、
気軽に相談が出来、ありがたいです。

何より自分好みの可愛いさですΣ('◇'*)エェッ!?

ですが、今回は違う店員さんでした(涙)

買ったスマートフォンがすぐに壊れ、
また借りたスマートフォンまで壊れたのもあり、
少しキレながらの事情説明。

スマートフォンへのバックアップをしてくれようとするのですが、
操作に戸惑ってました。

しばらくすると、
操作がわからないので事務所へ聞きに行くとのことで席を離れました。

ショップ店員なのにありえません!!

怒りのパーセントゲージもMAX近くに上昇!!

他の席に先ほど言っていた可愛い店員さんがいるじゃないですか!?!?

会いに行かなくては・・・ヽ( ゜ 3゜)ノ

店員さんに「スマートフォン壊れたよ」と話すと、
「えっ!?代替機ですよね!?」
レグザフォンが壊れ代替機を渡したことを覚えててくれました。

最初に対応してくれた店員さんはまだ戻らないので、
可愛い店員さんと話しました。

何かいい方法がないかと考えてくれ、
ドコモUIMの交換を教えてくれ、
事務所に説明に行ってくれました。

最初に対応してくれた店員さんと一緒に戻って来て、
最初の店員さんが続きの対応をしてくれました。

内心では悔しがってました。。。ヽ(-0-ヽ)ナンデヤネン

ドコモUIMを再発行してくれ、
新しい代替機を貰い帰りました。

ショップを出る時間は20:30頃でした・・・

レグザフォンが壊れたときもこんな時間だったような。。。

まだ、レグザフォンが修理から返ってきませんが、
正直スマートフォンに魅力を感じられません。




Posted at 2011/01/04 02:52:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月29日 イイね!

REGZA Phone T-01Cが・・・(涙)

先日購入したREGZA Phone T-01Cが・・・Σ(; ̄□ ̄)

修理になりました(涙)

今年、2度も携帯の修理に出したのに、
年末までスマートフォンの修理に出す羽目になるとは思いませんでした。

やっと、スマートフォンが使えるようになってきたところで、
修理になり触ることができなくなってしまいました(涙)

購入したその日から、
メールやアプリをしているときに電源が落ちる現象がありましたが、
携帯と違いスマートフォンなので、
アプリなどで重くなって落ちてしまうんだと思っていましたが、
昨日メールを売っている最中に、6回もの電源落ちがあり、
翌日、ショップに事情説明に行きました。

事情説明すると、
ショップにはREGZA Phone T-01Cの在庫がないので、
メーカーに修理に出すことになり、その間Xperia SO-01Bを使うことになりました。

(予約で順番待ちの状態で在庫がある訳はないですよね。。。)

話は変わりますが、

以前お話したヘッドライトの浸水フォグの浸水ですが、皆さんのアドバイスとコーキングの甲斐があり、雨や雪が降っても浸水が見られませんでした。

そして、もう一つのナビの故障ですが、
先日、ナビを使いドライブをし、行きは普通に動いてくれていたのに、
帰りになると、高速道路に乗っているのにバグって大変でした(汗)
その後、一般道でもバグって使い物になりませんでした。
ナビは限界に近づいているようです(涙)

話はスマートフォンの話に戻りまして。。。

従来の携帯だとショップで簡単にバックアップをしてくれるのですが、
スマートフォンは簡単に言うとPCと同じなので、バックアップするには専用のアプリが必要なのですが、
そのアプリはスマートフォンには内臓されていないので、
ショップのお姉ちゃんがインストールし、バックアップしてくれました。

便利なアプリを配信してくれているサイトまで教えてくれたので、
REGZA Phone T-01Cが戻ってくれば、便利になると思います。

スマートフォンを便利に使おうと思えばアプリが必要です。
従来の携帯のように、元からいろんなソフトが内臓されているわけじゃないので、
自分が何かしたいと思えば、そのアプリをインストールが必要です。
使いこなせるようになれば、自分が必要なアプリをインストールし、
自分だけのスマートフォンが完成するのです。

やっと手に入れたスマートフォンなのに、修理とは大きな打撃です(涙)
戻ってくるのは2・3週間後になるうようです。。。

今年は機械品の故障が多い年のようです(-_-;)

最近、ブログを書く時間がなかったので、
長文のブログになってしまいました。

Posted at 2010/12/29 04:02:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月26日 イイね!

げっちゅ~~!!

げっちゅ~~!!寒くなり、雪まで降るようになりましたね。

凍結・積雪でスリップなどの事故が起きる危険があるので気をつけてください。


ついに!!

REGZA Phone T-01C
を手に入れました。

5日前、ショップに入荷日を尋ねに行くと、
「12月の入荷はありません」
と言われ諦めていましたが、
本日のお昼に、
「本日入荷しました」とのことで、
ショップに向かいました。

設定もしてもらい終了。。。

その後、本屋で
REGZA PhoneのOS:Androidのアプリに関する本を買って帰宅。

帰宅後操作してみるも、1つ1つの使い方に悩みながら操作し、
アプリをダウンロードするも、英語表記で使えず断念。

友達からメールが来て返信しようと文章を打つも、
たった3行のメールを15分も掛かって返信しました(汗)

Wi-Fiが機能がついているので設定をしました。
PCと同じなので、簡単に設定ができました。

やりたい機能を1つするだけで疲れるので、
REGZA Phoneの機能を全く使いこなせないです(汗)

使いこなすまで相当の時間が掛かりそうです。。。(涙)
Posted at 2010/12/26 23:00:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私事 | 趣味
2010年12月16日 イイね!

救援・・・

家に帰宅途中、近所の道路に三角板が見え、
そのすぐに車が左に少し寄せて止めてありました。

どうやら、故障のようです・・・。

後ろに車がいたので止まらずに家まで戻り、

Uターン後、故障車に向かいました。

あぁ(-o-;
綺麗なお姉ちゃんじゃなくて男性だった・・・(×_×)残念

ってのは、おいておいて・・・

何があったのか尋ねると、
「バッテリー警告灯(充電警告灯)」が点灯したようです。

バッテリー端子は繋がっており、
燃料漏れ・クーラントが吹いた形跡等がなく、
エンジンをかけるも、どの警告灯は点灯しておらず。

時間が深夜に近いので交通量が少なくなり、
猛スピードで走って車が出てき、
トラックまでもスピードを上げて走ってくるので、
近くに広場があるので車を移動しました。

止めてあ止め方では、事故が起きる危険があったので。。。

ロードサービスを呼ぶように言って、僕は退散しました。

「バッテリー警告灯(充電警告灯)」が点灯したのであれば、
僕ができることはないので。。。


ここからは余談ですが、
「バッテリー警告灯(充電警告灯)」ってバッテリーあがりで点灯するんじゃないんですよね。

僕も車乗り始めた頃は間違って、バッテリーあがりだと思っていましたが、
オルタネーターの故障や、オルタネーターを駆動しているベルトの緩みや切れなどが考えられ、
バッテリーがあがっただけでは点灯しないようです。

最近、ストップランプが切れているのに、走行している車が増えているように思います。

チェイサーには「ストップランプ警告灯」が装備されているので、
ストップランプが切れるとすぐわかります。

最近の車には「ストップランプ警告灯」は装備されているのでしょうか?

装備をよくするなら、「ストプランプ警告灯」を標準装備してもらいたいです。

「ストップランプ警告灯」が装備されていなくても、日常点検が必要です。

エンジンオイル・ブレーキオイル・クーラント・バッテリー液の残量などの点検をしないと、
いつ何が起きるかわからないので。。。

って、普段では普通に車は走るので忘れてしまうんですよね(汗)


日常点検に関することが下記のURLにあるんで、宜しければ見てください。
http://www.gurgam.net/kuruma/tenken.html
Posted at 2010/12/16 04:20:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年12月12日 イイね!

アンプ・ウーハー取り付け

今日はこの方にアンプとウーハーを頂き、
教えて頂きながら取り付けをしました。

以前にアンプを取り付けようと思い、4ゲージケーブルでバッ直しトランクまで配線してあったので、
その4ゲージケーブルをターミナルで分配し、8ゲージケーブルでアンプに接続しました。

ターミナルで分配してあるので、アンプを増やすことが可能です。

チェイサーには「スーパーライブサウンドシステム」が組まれてあり、
純正ウーハーが取り付けてありましたが、本日取り付けたウーハーの方が音は良く、
音量を上げても音割れなくウーハーが鳴っていました。

やっぱり、純正と外品とでは違いますね。

純正ウーハーは線をぶった切り、鳴らないようにしてあります。

スピーカーを純正から外品に換えて満足していましたが、
外品のアンプ・ウーハーを組むと、音が全く別物になりました。

1200Wの4chアンプを持っているので、それをスピーカーに繋げばどうなるのかなぁ?

デッドニングなどの施行などなど・・・
これでは、音響にハマって大出費になりそうです(>o<")アセアセ

今は外品アンプ・ウーハー・スピーカーで大満足です(≧▽≦)♪♪♪

途中、この方この方も来られ楽しい時間を過ごせましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

Posted at 2010/12/12 21:19:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ

プロフィール

「チェイサー降りられたんですね。僕も昨日、チェイサーを降りました。100チェはいい車だと思います。」
何シテル?   04/14 10:30
はじめまして(*´∇`*) チェイサー アバンテG 100系 (JZX100) に乗っております。 まだまだ弄っている箇所が少ないので、 みなさんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーナビ交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 22:31:07
中華ナビつけちゃうYO!その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 22:24:53
ステアリングリモコンボタン全利用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 19:10:43

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
チェイサーを廃車し、メインの車になりました。 まだ、ノーマルに近いですが、ちょくちょく弄 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
事故にあい、廃車になってしまいました。 チェイサーが好きだったので、本当にショックでした ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
チェイサー(GX100)からチェイサー(JZX100)へ乗り換えました。 まだまだイジ ...
トヨタ カルディナバン トヨタ カルディナバン
親の車なのでノーマル車です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation