• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッキーさいとーのブログ一覧

2010年05月16日 イイね!

わぁぁぁぁぁぁぁ!

気がついたら、今月の更新ゼロであります (@_@;)

前回のブログで告知した ル・ボラン400号記念イベント@赤レンガ倉庫 は5月9日の話。

写真は人もまばらですが、これは会場前の9時少し前くらいの写真。
このあとワラワラとたくさんの方が来てくれて、会場は大盛況だったのでした。

みんカラのお友達も来ていただいて、何人かの方と挨拶することができました <(_ _)>

声をかけくれた皆さんありがとうございます。


やっぱり国産車も輸入車も集まると、なかなか壮観です。
昨年のモーターショーよりにぎやかだったんじゃないでしょうか・・・・というくらい。

このイベントで感じたのは、別にキャンギャルもいらなければ、派手な衣装のコンパニオンもいらないってことです。クルマはまだだ人を集める事ができるんだなあってってことを強く感じたのでした。

会場次第ってこともあるんでしょうが、赤連が倉庫はイベントにはうってつけの場所で、わざわざこのイベントを見るために足を運んでくれた方だけでなく、通りがかりの方も足を止め、会場に入ってきてくれるんですから。そういえば、周辺の駐車場がすべて満車になってしまったのだとか・・・。
クルマというコンテンツも、まだまだ捨てたものじゃありませんね。


Posted at 2010/05/16 12:29:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月30日 イイね!

赤レンガ倉庫で


5月9日(日)ヨコハマ赤レンガ倉庫で、

「ル・ボラン」創刊400号記念のイベント

があります。
入場無料、試乗イベントあり。


当日はボクも行ってますので、見かけたら声をかけてくださいね。
Posted at 2010/04/30 16:01:35 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記
2010年04月25日 イイね!

雪!?

4月22日 ロケでいわき湯元に行ってきました。

ほんとは喜多方まで足を伸ばそうと思っていたのですが、
なんとチェーン規制

えっ!雪? 

三寒四温とはいうけれど、異常ですね。



出かける前にパソから渋滞情報を調べてみたら、その他の規制ありの表示。

その他の規制って?
と思って調べるとチェーン規制だったという・・・(@_@;)


来た方には行くと必ず寄る醤油屋さんがあるんです。これがめちゃめちゃ旨い。
というわけで、今回も寄ろうと思っていたのに・・・


仕方がないので、行き先をいわき湯元に変更。

まだ桜が咲いています。しかも満開。

撮影後、小名浜にでて、昼食
マグロ丼旨かったです。
Posted at 2010/04/25 15:36:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月14日 イイね!

quattro Night


本日・・・というか日付が変わっちゃったので、昨夜ですね、 日比谷公園地下駐車場でクワトロ30周年パーティ「Audi quattro Night」が行われたのでした。

前のブログの風景が上の写真のように(へたくそな写真でわかりにくいと思いますが)大変身。じつに怪しい空間が出来上がっていたのでありました。

スポーツクワトロS1を当時のドライバーであったハラルド・デムート氏が走らせ、アンドレ・ロッテラー選手がTTRS出戸派手な走りを披露し、クレイジーケンバンドがライブをやりと、代々木国立競技場クで行われたワトロ25周年パーティに勝るとも劣らないイベントになりました。

ハラルド・デムートさんは自身もスポーツクワトロS1を駆ってドイツラリーチャンピオンに2回輝いており、また、スキーのジャンプ台のぼりを行ったドライバーでもあります。



Audiのクラシックカーは動体保存が基本で、このクルマも当時のワールド・ラリー選手権を戦ったマシンそのものなのだそうです。

ロッテラー選手はスーパーGT、フォーミュラ日本にも参戦しているトップドライバーであり、昨年はAudiR10でル・マンにも参戦。今年も引き続きAudiでル・マンに出場する予定。



ボクもR8の同乗走行でちょっとお手伝い。

それにしても、狭い駐車場通路を大爆走するなんてCRAZYなイベントをよくやったもんです。


たぶん2度と貸してもらえないでしょう。

そう言う意味でも伝説のイベントとなるのではないかと・・・ ^_^;


それとクレイジーケンバンド、よかったです。
彼らの歌にGTっていうのがあるんですが、そのGTを「TT」にして歌ってくれたりと大サービス。


Posted at 2010/04/14 01:02:35 | コメント(9) | トラックバック(2) | 日記
2010年04月12日 イイね!

取って置きの2本



って言うほど大げさなものじゃないんですが、本日2本ボトルを開けました。

別に何か特別なことがあったわけじゃなく、単純にイタリアンなご飯にしたので、ちょうどいいかと・・・。


右側の1本はHMMのワインです。
やっぱりうまいっす。

このワインだと、なぜかヨメも飲めます。
2杯くらいで酔っ払っちゃいますけどね。


左側のもう一本は、ポールジローのスパークリングぶどうジュース。

これが絶品なんです。



ポールジローは、フランスグランシャンパーニュ地区のブードビル村ってところにあります。
ボクがポールジローの名前を知ったのは、同名のブランデーです。
ここは、カラメルや水あめを一切使わない、ピュアで非常に質の高いブランデーを作ることで有名なんです。
個人的にはレミーやヘネシーよりも好きです。

そのポールジローの作ったぶどうジュースなわけです。
じつはこれ、友人が売っているのを見つけて買ってきてくれたんです(多謝)。


一口飲んでみると、甘さの中にしっかりした酸味があり、ピュアぶどうジュースって感じです。甘ったるいお子ちゃま用ぶどうジュースとはまったく異質。大人の味覚に耐えるジュースです。
甘いものがあまり好きでないうちの坊主は、これ美味しいね、なんていいながら飲んでいました。
かなり気に入ったようです。


ドイツのぶどう園に行ったときに、シワシワになったワイン用のぶどうの粒を食べたことがあるんですが、その甘みと酸味によく似ています。
たぶん甘味料などは一切入っていないんだと思います。
しかもグランシャンパーニュ地区で獲れたぶどうで作られたぶどうジュースなんてそうはないですよね。


「ポールジロー」(カタカナ)でググるとこのぶどうジュースを見つけることができるかもしれません。
興味のある方は試してみてください。

Posted at 2010/04/12 23:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

一応モータージャーナリストなんて肩書きでやってますが、気分としては自動車レポーターかな。クルマにまつわる楽しいこと、面白いこと、スゴイことをリポートしたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
平成18年式 排気量が4・2Lあるので、燃費が・・・と不安に感じていたのですが、実際に走 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation