• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッキーさいとーのブログ一覧

2009年08月12日 イイね!

シャキーン!→ しおしお・・・

ヨメが実家に帰り、シャッキーン!状態となったウッキーなのですが、好事魔多し っていうんですか?
有難いことに仕事が集中。

まずクラブレガシイの取材で群馬のマルシェというラリーショップへ。
朝7時集合でそのまま夜10時まで拘束。

翌日は幕張でⅰ-MⅰVEの試乗会。
="ⅰ-MⅰVE"
取材は午前中に終わったものの、速攻で原稿書き。

その翌日は、箱根でロケ。
="激安タイヤテスト"

さらにその翌日が大阪でイベントがあり日帰り。
帰りは最終の新幹線という・・・。


でもって、その翌日はボルボの試乗会で裏磐梯へ。
="ボルボ"


で一日空くのですが、この日にできるだけ原稿を書かないと締め切りが・・・というわけでいい子に原稿書き。

で、その次ぎの日はドライバー誌の取材で激安タイヤテスト。
午前中JARIのテストコース、午後筑波山。
="激安タイヤテスト"

そしてまたまた福島にとんぼ返り。今度はえびすサーキットで走行会のイントラ。

帰ってきたらヨメと坊主が家に帰ってました・・・(-_-メ)

というステキな10日間だったのでした。









・・・羽は無理やり折り畳んで、しまってあります。





Posted at 2009/08/12 16:38:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月04日 イイね!

ごめんなさい!!

先日 熱川バナナワニ園に行ってきました。


バナナワニ園というくらいですから
="ワニ" ="バナナ"
ワニやバナナもあるわけですが、このほかにもいろんな動物や植物がいます。

歩くワニとか
="ワニ"
なごみ系のレッサーパンダ
="レッサーパンダ"

谷あいのさほど広くないところにあるんですが、なかなか楽しめるバナナワニ園でした。


でもって、熱川に一泊して翌日は鎌倉へ。
鎌倉と言えば鎌倉大仏なわけで、行ってみました。


何か、昔来た時よりも大仏さん小さくなったような・・・






="ごめんなさい!!"
※クリックしないでください

外国の観光客の方が真似してました・・・^_^;
いったいどんな写真を撮って帰ったのでしょう・・・       ちょっと不安


気が済んだところで横浜中華街へ。
="中華街"


肉まんと餃子とシュウマイを買って帰ったのでした。



じつはヨメ方の両親が来たので温泉にでも・・・という企画だったんです。
そして翌々日、ヨメと坊主は、両親とともに実家へ。

ボクは残念ながら居残り → 背中からデビルマンのように羽がシャキーン!! \(^o^)/


Posted at 2009/08/05 00:22:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年07月20日 イイね!

コマーシャライザー

9月15~20日の日程でADEシチュエーション6ドイツツアーが開催されます。

現地(ミュンヘン)集合、現地(フランクフルト)解散40万円(アウディオーナーは36万円)という乱暴にしてステキなツアーです。
こんなCMも(勝手に)作って見ました。
昨年作ったやつなんですけどね。

このページに貼り付けたかったのですが、動画はYou Tubeしか対応していないんですね。なので貼り付け方がわからないので、良かったらここをクリックしてご覧になって見てください。

Posted at 2009/07/20 09:31:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年07月20日 イイね!

流しそうめん

流しそうめん18、19日はADEのシチュエーション3でした。

参加された皆さん、蒸し暑い中お疲れさまでした。

暑い中でのイベントだっただけにスタッフもバテバテ。
ってことで会場近くの流しそうめん屋さんに行ってきました。
つーか、こんな店があるの知りませんでした。

写真のような(ブレブレですが・・・)テーブルに溝があって、そこをすごい勢いで水が流れるんですよ。でもって、そこに10人前のそうめんをドバッと流すという・・・。
流しそうめんというより回転そうめん?

かなり乱暴なやり方なんですけど、やっぱりみんなで食べるご飯て美味しいですよね。

そうめんもツユも美味かったです。

Posted at 2009/07/20 08:35:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年07月13日 イイね!

富士→岡山

富士→岡山先週はアウディR8Ⅴ10の富士スピードウエイプレス試乗会から、そのままアウディR8 5・2 FSI qattro Ultimate Circuit Trialになだれ込んだのでした。
Ultimate Circuit TrialはFISCOで2日間、岡山国際サーキット(旧TIサーキット)で1日という日程。

ゲストドライバーにアラン・マクニッシュ選手、津々見友彦さん、中谷明彦さん、佐藤久実さんをお招きするという豪華ラインアップ。
ちなみに津々見さんて、DKW(アウディの前身となったメーカーのひとつ)を駆って1963年の第1回日本グランプリに出場したという、じつはアウディとも縁のある方なんです。
ゲストドライバーはサーキットタクシーで全開走行。すべての参加者の方を4人で分担してサーキットタクシー・・・お疲れ様でした。

ボクはというと、V10の先導走行係。
先導車はRS6。

V10はさすがに速くて、、富士スピードウエイのホームストレートではストレート半ば、コントロールタワー手前で軽く240km/hくらい出ちゃいます。ストレートエンドまで頑張って加速していくと270キロくらい出ます。

そんなわけで、なまじっかのクルマでは先導走行できないんです。
途中RS6にスローパンクチャーがおこり、S4で先導したんですが、加速が追いつかないというか、プッシュされっぱなしで、ほとんど全開で走らなきゃいけませんでした。それでもV10はドライブ感覚で走れちゃうという・・・(^_^;)

RS6はさすがにV10ツインターボ580馬力を発揮するだけあって、加速は230キロくらいまではR8V10とほとんど互角。

ちなみにADE流の先導走行は、車間がつまっていればペースをどんどん上げていく青天井ルール・・・というのはウソですけど、それなりのペースで走ります。逆に車間が開いてくるとペースを抑えるというやり方。
様々なスキルの方がいるので、中にはもっとは速く走りたかったのに・・・という方もいらっしゃると思いますが、そのあたりは何卒ご容赦ください。

そして金曜日の移動日を挟んで同じカリキュラムを岡山でも。
こちらは絶対スピードが低いので、バックストレートでせいぜい200km/h。真剣に走ってホームストレートが200km/h、バックストレートが230km/hくらいでしょうか。その分コーナーを頑張るわけですが、やり過ぎるとリスクが多くなってしまいます。それにコーナーが入り組んでいるので後ろが見にくいんですよね。

トランシーバーを片手に後ろを見ながら4台のR8をひっぱりながらのドライブはちょっち大変でした。面白くもあったんですけどね。

それにしても、梅雨だというのに、雨が降ったのはUltimateの初日のみという幸運にも恵まれ、事故もなく無事にイベントは終了したのでした。

Posted at 2009/07/13 15:33:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

一応モータージャーナリストなんて肩書きでやってますが、気分としては自動車レポーターかな。クルマにまつわる楽しいこと、面白いこと、スゴイことをリポートしたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
平成18年式 排気量が4・2Lあるので、燃費が・・・と不安に感じていたのですが、実際に走 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation