• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむしぃ@34の"ロマンセ号" [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2014年5月18日

ウインドウレギュレーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転席のウインドウレギュレーターが破損し、一度窓を下げたら最後。
戻すのが大変なので、すぐに交換することにしました。

中古で直してすぐにまた壊れたら癪なので奮発して新品にしました。
モーターは既存品を移植して再使用します。
2
まずは現状把握。

この部分がある高さまで下げた時点で、レールから脱線する模様。
というか、先端に付いているハズのプラ製のカラーがいらっしゃいません(笑)
3
こちらにいらっしゃいました(笑)
見事に割れています。

サクッと交換します。
・・・実際は相当面倒ですw
建て付け調整も大変で、もうやりたくないです・・・w
4
ついでにウインドウモールを外して磨きました。
5
完了。

ODO 58,400km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステッカー貼り替え。

難易度:

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

シャンプー洗車。

難易度:

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月19日 4:48
失礼いたします。ドアをぶつかったりしなくてもレギュレーターは壊れるものなんですね。
初めて見ました。勉強になりました。
立て付けがうまくいきません。
何かアドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年11月21日 8:09
はじめまして、コメントありがとうございます。
レギュレーターはここ樹脂カラー割れや溶接剥がれなどで壊れるイメージですね。
建て付けですが、整備要領書を見ながら微調整しましたが、
ドアミラー側(前側)合わせでやると後側が少し隙間が開き...といった感じで苦戦した記憶です。
とりあえず水が入らないからとある程度のところで妥協した気がします。
Z32の整備要領書に何かヒントが隠されているかもしれませんね!
2022年11月21日 9:31
ありがとうございました。

プロフィール

「メディア対抗ロードスター耐久見にきてます。

写真は関係ありません笑」
何シテル?   09/01 13:24
愛車の成長記録として残すべく登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ニュースカポン号 トリプルクロスバー&リアスタビライザー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 00:37:45
ドアから車体への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 20:23:56
ドアスイッチカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 07:12:55

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成11年10月製造、平成12年3月初登録 中期型の25GT-X TURBO 2012年 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
【元家車】 平成10年9月製造、平成10年12月登録 25RS 私が小学生の頃に父が西 ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
妻と2人で気兼ねなく乗れる普段の足(ファミリーカー)として導入。 C34ローレルを手放し ...
日産 ローレル 夢のスーパートルコン (日産 ローレル)
昭和58年11月製造,登録 4ドア ハードトップ 2000Eメダリスト 車種記号:KH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation