• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむしぃ@34の愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2014年2月9日

オートリフレックスミラー配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日購入したオートリフレックスミラーですが、本来付属してくるはずのハーネスが欠品で、作動させることが出来ませんでした。

そのハーネスは、シガーライター部へ割り込ませて分岐させるものですが、そんなものはとうの昔に製廃になっており、どうしようもありあせんので自作することにしました。
2
この日は前日の雪で、カーポートのステージアもこんな状態。
午後には雪が融けたので、作業開始です。

(写真は前日撮影)
3
まずはルームミラー部まで電源を引く作業。
シガーから取るのではなく、ACCのヒューズから取りました。

ピラーを外し、Aピラー→ヘッドライニングへとリード線を通します。

それにしてもステージアはAピラー~Cピラー手前まで一体なので、作業性が悪いですね。R34はAピラーだけ外せるのですが・・・
4
オートリフレックスミラーから出ているコネクタは市販されていない(いんてる氏 談)
ということで、苦肉の策でリード線直刺しです。
簡単には抜けなさそうです。

アースはミラー取付部から取りました。

この後、絶縁して配線終了~
5
キーをACCにすれば起動します♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ついでのついで。事前点検?

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

バッテリー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「メディア対抗ロードスター耐久見にきてます。

写真は関係ありません笑」
何シテル?   09/01 13:24
愛車の成長記録として残すべく登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ニュースカポン号 トリプルクロスバー&リアスタビライザー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 00:37:45
ドアから車体への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 20:23:56
ドアスイッチカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 07:12:55

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成11年10月製造、平成12年3月初登録 中期型の25GT-X TURBO 2012年 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
【元家車】 平成10年9月製造、平成10年12月登録 25RS 私が小学生の頃に父が西 ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
妻と2人で気兼ねなく乗れる普段の足(ファミリーカー)として導入。 C34ローレルを手放し ...
日産 ローレル 夢のスーパートルコン (日産 ローレル)
昭和58年11月製造,登録 4ドア ハードトップ 2000Eメダリスト 車種記号:KH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation