• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月30日

解除

解除 宮崎県「口蹄疫問題」

27日に非常事態が解除され、
移動制限も解除へ


8月半ばまでは消毒作業は続けられるそうですが、
ようやく一息といえる様になりましたね

このまま来月には「終息宣言」となって欲しいものです



色々と問題も多かったですが・・・

例えば耳に新しいトコロでは、「種牛の殺処分」について

県と国が対立し、「殺処分しなければ、解除させない」という発言まで


ハァ?( ̄ロ ̄ll)
ナニヲイッテルンダコノダイジンハ・・・

この時点で感染してない「種牛」を処分だと?

国が指針の元に押し進めたワクチン接種を拒否されたのが悔しいのか?

なんかあのおじぃちゃんと知事を悪者みたいに (`Д´)ノ

あげくに
「宮崎県は国家的問題だという事が解っていない」
とかトンデモ発言まで・・・

県は当初からそう言ってませんでしたっけね

それを「県の問題」としてほぼ放置したのは国の方だったんだが
野党議員や地元からの嘆願も無視してたのに・・・
まぁ○主党のやり方には言いたい事がいっぱいありますが・・・
例えばこっそりマニュフェストに
『口蹄疫対策被害の拡大防止のための国内初のワクチン使用、
生産者の経営再建支援などを定める特別措置法を制定するなど対策を講じています。』
とか書いてるし・・・
オイオイ (-_-;) 完全に失政から始まったんだが・・・




度重なる県からの「抗体検査」要請に対してもガンとして無視していた事は察するに

まず、抗体検査を実施し陰性であれば、
OIE(国際獣疫事務所)や、BIO(バイオ技術団体)に保護申請可能。
FAO(国際連合食糧農業機関)は感染していない個体の殺処分は強要してません
むしろ前回の「スーパー種牛」の延命嘆願の時も
貴重な種牛は「確実な隔離と消毒」「抗体検査での観察」での保護延命を推奨したくらい
            ↑
この時は、なんとか特例で認められましたが

日本はFAO加盟国なのに、「FAOやOIEには権限が無い」とか言ってるのがいるが、国際的にそんな理屈が通るわけない
なので、抗体検査で「白」となり、保護申請されるのを嫌ったとしか思えん・・
そんなにリングワクチンの成功例をアピールしたいのか?やま~ださんよ
崩壊の危機を乗り越え、成功したのは県民・獣医・自衛隊等、現場の努力の賜物だと思うんだが(-_-;) ほぼ奇跡的・・・


残ったスーパー種牛のみでの復興は実際難しいと思う
掛け合わせが少ないと遺伝子崩壊等のリスクが跳ね上がる・・・

冷凍精液が残ってるからそれらを相当うまく使っていかないと(-_-;)
あと他県からの提供もあるにはありますが

もし、あのおじぃちゃんの種牛がいれば、今後に向けてかなり違った展開ができたのに・・・

こんな事が解らない農林水産省ではないハズなんだが・・・


泣く泣く処分に同意したおじぃちゃん曰く
「県民のために使ってほしいと思っていた種牛が、逆に県民のためにならないということになり決断した。」
「県民、農家のために使ってくださいという牛を殺処分をしないと、逆に県民の為にならないという事にショックを受けた。」
        ↑
この方は報道は少ないですが、
種牛以外の多くの牛へのワクチン接種に同意し、その後処分されています
それでも「宮崎の将来の為に種牛だけは残したい」と懸命に消毒作業を続けられてきたのに
「公平性」とか「示しがつかん」とか言われてる方もおられるが、それらの批判を考慮してもあの時点での処分は絶対おかしい
せめて、希望通り抗体検査だけでもするべきだ(`Д´)ノ

今後、農林水産大臣が自ら選んだ「第3者会」による検証が行われるそうですが、
まぁ、今までの流れからいくと
全力で「県の責任」を追求される事でしょう
そいでもって責任転化ともとれる発言や検証結果がでてくる事でしょう(-_-;)

以前も書きましたが、未だ感染ルートは特定されてません←コレヲハヤクシロ!!



負けないで宮崎!

もう絶対「そのま○ま東」なんていわないよ







あまり報道されない事

10年前、検証では感染した牛と、健康な豚を一緒においといても豚は感染しなかった
今回の感染拡大の最大の要因は豚にも感染するタイプだった事

しきりに言われる初期(3月終わり~4月初め)での確認ミスに対し
あの時点で口蹄疫と見分けるのは非常に難しいとの専門家の意見
                  ↑
水牛はすでに2次感染だった可能性が高く、すでに広がっていたとの意見も
県の初動速度は10年前とほぼ同じ位(むしろ速いくらい)

今回のウイルスは「口蹄疫のマニュアル」と違う初期症状
大量のよだれ、水疱の状態等
しかも疑われた固体は回復に向かってた

国は国際協力の名のもと(県はほっとき)大量の消毒液を海外へ送ってたようだ・・・

元幹事長や某党員の多数のトンデモ発言・・・

清浄国からはずれてしまった事による、非清浄国からの輸入拡大・検疫緩和の可能性
(某国から要請があったらしいが・・・)
今でも「完全滅菌」をうたってる家畜飼料から生菌がよくみつかるのに(-_-;)

とかとか

バタバタっと書いたのでトコロドコロ間違ってるかもしれませんが( ̄ロ ̄ll)






ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2010/07/30 23:18:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
ゼンジーさん

ロータスヨーロッパ、売買、情報求む ...
ヒロ桜井さん

ずーっと曇り☁️
ワタヒロさん

🍜グルメモ-662 TOKYO豚 ...
桃乃木權士さん

車検から戻ってきました🚙
mimori431さん

開成町の紫陽花はどうなのか
ライトバン59さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「某所のつぶやきコーナーを利用中(* ̄∀ ̄)"b"」
何シテル?   02/06 22:07
なんとかボチボチやってます。 これからも皆様よろしくお願いいたします。         m(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
平成20年9月にプレ乗りになりました 現在フルノーマルです これからぼちぼちと・・・
その他 その他 その他 その他
「腕より道具」なチームポリシー?に従いTA-05からコンバートしました  (*´д`*) ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation