• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月09日

久々のバックホー稼働・・・ならず(;・∀・)

久々のバックホー稼働・・・ならず(;・∀・) 今日は代休でして、先日購入したレガシィ用の「パナソニック CAOSバッテリー」を使って・・・バックホーのエンジンをスタートさせる「初仕事」をしてもらおうと、埋もれているバックホーに近づいて行き~。

バッテリーが上がってからしばらく放置しているので、しかもディーゼルエンジンエンジンなので、始動時のバッテリーパワーが勝負です(;^ω^)



一応、ブースターケーブルを繋いでジャンプスタートしてみたのですが、上がってる白バッテリーへの充電に大半の電力と取られてしまうようで、セルの電磁コイルを引っ張る音「カチッカチッカチカチ」はするんですが、セルを回せるまでは至らず(~_~;)


しょうがない、昔ながらのディーゼルエンジンなので、エンジン掛かりさえすればバッテリー外しても大丈夫なハズなんで・・・
上がった白バッテリーを「よっこいしょ」と外して・・・CAOSバッテリーの端子向きがLR逆ですが・・・とりあえずターミナルが付きさえすればエンジンスタート出来るので青バッテリーをエンジンルームに乗っけてバッテリーターミナル繋ぎ・・・エンジン掛かったら青バッテリー外して、元の上がってる白バッテリー付ければ充電開始します~の予想手順を考え~。


まずは青バッテリーのみ接続で、グローでちょっとシリンダーヘッド内を温めて・・・エンジンスタート!

なかなか「初爆」が来ませんでしたが・・・「ボッ!・・・ボッ!・・・ボッボッボッボボボボ!」とエンジン始動~!と共に「ブウォー!!」っと久々のエンジンスタート!・・・と共にエンジンルームから「キュー~!」音が!?

見ていると、ウォーターポンプと一体のラジエターファンが回っておらず、Vベルトだけがプーリーを擦りながら回り続けるという、「ベルトスリップ」の「キュー~!」音だったので、慌ててエンジンストップ。(;・∀・)

手でファンを回しても、全然回らない!!(;゚Д゚)

古いクーラントで凍結ならまだセーフですが・・・ウォーターポンプの固着だったら厄介だな~(~_~;)

ちょっと暖かくなったら、再チャレンジしてみます(;^ω^)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2021/02/09 20:33:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっと混んでるけど・・・
chishiruさん

ビックリマンシール風🤭
WILDさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

GWは・・・
シュールさん

命のソファーが(TOT)
M2さん

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2021年2月9日 22:53
お疲れ様です(*^^*)

やっぱり雪の量が半端無いですね~
(;・∀・)

ちょっとマニアックですけど、久しぶり始動の初爆音って「おっ!来た来た~!」ってテンション上がるので何気に好きだったりしますwww


雪に埋もれてたから凍ったって事にしましょう(笑)
固着は……あまり考えたく無いっすね
( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2021年2月9日 23:18
こんばんは~。
雪は~・・・もうどうしようも無いですね~(;・∀・)

そして、そうそう! 「初爆音」でキタキタ~!!ですww

でも、ウォーターポンプというか?そこら辺には、ちょっと・・・(;・∀・)
2021年2月9日 22:59
ウォポン凍るくらいだと、ラジエーターキャップも回らなそうですね♪

電圧低いバッテリーは、バッテリー単品だと厳しいですよね~。。。
エンジンごと(クルマ)でブーストして、回転数アップしてガッツリ発電電圧にしないとなかなか電圧上がらないんですよね~。。。

CAOS並列して、さらにリチウムイオンブースターかませばもしかして!?と思いましたw


エンジン始動中のバッテリーを外したことないんですが、オルタで発電してるからその電圧が回路電圧になるって話でイイんですよね??
バッテリーという逃げ場がないとシャットダウンしそう!?といつも思いますw
コメントへの返答
2021年2月9日 23:55
こんばんは~。
ウォーターポンプ凍ってる~ぐらいでお願いします!な感じです(;^ω^)

なんか過去に同じような状況で、(ディーゼルエンジン)・・・
生きてるバッテリーでエンジン始動して~・・・上がってるバッテリーを元に戻して充電開始~といった感じでした(;^ω^)

たぶん、オルタネーターで発電してる最中だと思いますが、その状態で~バッテリー交換して~って感じで(;^ω^)
2021年2月10日 20:43
こんばんは。
昨年が少なすぎたので今年の雪の量には本当に参ります(´д`|||)
バックホー残念ながら始動とまではいかなかったですね(>_<)
今考えると子供の頃はもっと雪が多かった気がしますが大人になって自分が除雪する立場になると現状でお手上げです。
コメントへの返答
2021年2月10日 20:48
こんばんは~。

バックホーのエンジン始動までは漕ぎつけましたが、まさかのウォーターポンプが回らない!?で・・・氷点下時では諦めました(~_~;)

そして、子供の頃は、なんだかもっと雪のドッサリ感が記憶にあります!
身長が違うので目線が違う~?。とかでは無い気がしますね(;・∀・)

プロフィール

「@神已 さん、、、黒部ダムは~一度見てみたいっす(^▽^;)」
何シテル?   04/25 19:54
2008年にタントカスタム購入時=みんカラ登録時よりプロフィール名は変えずに「やまぐっち」です。 2018年7月にレガシィツーリングワゴンBP5の、なんか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

第2回 仙台スバルオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 18:28:12
 
バルブボディ交換・ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 19:01:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴンBP5ーD型(EJ20 SIクルーズ リミテッド)に乗ってます。 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんのデリカです。 私がタントカスタム時代の頃に・・・フレームが朽ち果てて、溶接で鉄 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
レガシィツーリングワゴン←タントカスタム 2008(H20)/1月登録型→4月納車(新 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2008.6月に納車された、当時は「彼女」の新型タンカスです。 2009.4月に入籍し、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation