• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月20日

山形~会津若松~庄内(酒田)へとグ~ルグル。

山形~会津若松~庄内(酒田)へとグ~ルグル。 年始早々から~青森市発で再び宮城(仙台空港らへん)とか多賀城住まいとかしてましたが、移動して~山形(天童住まい)。

表紙、ハイドラのスクショは,直近の移動時で・・・会津~庄内です。










山形で早上がりした時に「道の駅 天童」に立ち寄ったりと、まあまあユル~く過ごせてました♪
手前に写ってる小さな屋根のトコは足湯で~・・・皆さんマッタリと温まってましたw


そして、会津若松へ移動して~「出張工事中~。」が終わり・・・ 時間的に昼食は、また磐梯山SA(;^ω^)
昼時になぜかココなんですよね~汗 磐梯山SA率が高いw

まあ、地域的に無難な選択の、「喜多方ラーメン」頂きました~♪

前回の写真は無いですが、「肉うどん(馬肉)」食べましたが・・・馬肉の刺身(馬刺し)はクセが無くて好きですが、肉うどんは牛肉出汁の方が好みかも?

「4トンユニック~。」にもエネオスで腹いっぱいにご馳走して~・・・ひたすらGO TO 庄内!
今回、磐梯山は雪雲で見えませんね~(;・∀・)


ルート的に会津若松~郡山JCT~村田JCT~月山越え~庄内でしたので・・・! 国見SA下りイケる!♪


そして道中辿り着いた国見SAの下り~♪


さっき昼食だったのですが、今回もまた凍天「お一つ」頂きましたw♪

甘党ですが、甘すぎずサクサクのモチモチで~、ペロッと戴きました♪

そして~・・・私的にも通りたくない「月山越え」のルートを通りまして~・・・庄内に「4トンユニック~」を置いてけぼりにして、「小型トラック~。」でホテルIN。
酒田のホテルでしたが、酒田駅は初めてでしたね~!


道中のハイドラでは・・・結局どの車かは識別出来ませんでしたが(;・∀・)~ホワイトFC3S乗りの方と、福島辺りからのデッドヒート!?

SAやらPAやらで順位を入れ替えながらも日本海までランデブーw


庄内現場の自販機・・・コーヒー90円ナリ!?

マジですか!?(;゚Д゚)

そして~今日は、「遠方の事故」あった影響で、「予定以外の工事はダメですよ~」の通達より早上がり~。

テレビで放送されてた(オモウマい店)、「酒田のマグロ屋行ぐべ!」ってなり、酒田港近くの「小松マグロ専門店」へ~。


マグロ切り身が沢山w


「3色盛り合わせ丼」頂きました~♪ 1200円ですが(;・∀・)

美味しく頂きました~♪
あっ! 平日でしたが、待ち時間30分ほど(;・∀・)

そんなこんなで、酒田6泊スタートです~!・・・という「昨日のブログ下書き」に~今日の分を追加して、投稿ポチっとw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/01/20 18:44:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

ステロイドの影響
giantc2さん

あがり
バーバンさん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

この記事へのコメント

2022年1月20日 18:47
お疲れ様です😊
年末に私も磐梯山SAに寄り喜多方ラーメン食べましたよ🍜
意外にも美味しかったです笑
コメントへの返答
2022年1月20日 18:50
こんばんは~。
ありがとうございます♪

喜多方ラーメンは私も好きですね~♪ 会津のラーメンも実は好きですw
2022年1月20日 18:55
さすがに雪の高速をFCは無いと思うので、仕事のバンとかトラックだったんでしょうね♪

今朝早朝に-5℃とかで外水道凍ったりしてワタワタしてますが、雪国ではガキの使いレベルですね~
コメントへの返答
2022年1月20日 19:07
こんばんは~。ありがとうございます~♪

FCでも慣れてる方は慣れてる?と思うので、追い越しながらも~・・・全然分かりませんでした(笑)

こちらでは最近氷点下が少ない感じで~雪解けの雨だれでビショビショの罠に遭ったりと(;・∀・)
2022年1月20日 19:11
東西南北とお疲れ様です( ̄▽ ̄;)

あれ?山ほこ丼じゃなかったんですか?
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2022年1月20日 19:16
こんばんは~。コメありがとうございます~!♪

「山ほこ丼」って検索しちゃいましたよ~w
たぶん私食べきれない(;・∀・)
でも美味しそう~!♪(笑)
2022年1月20日 19:32
こんばんは(・∀・)ノ

会津〜庄内まで本当にご苦労様です( ̄^ ̄ゞ
今年みたいな雪の多い時だと月山越えは大変ですよね〜(;-ω-)ウーン
ワタクシは今の時期は主に太平洋側で行動してますね(*^艸^)

最後に出てた「小松まぐろ専門店」はテレビに出てましたね〜( ・∀・) ニヤニヤ
マグロ丼がとんでもなく安い値段で出てましたね( ✧Д✧) !!
酒田港の近くにある様なので雪の季節が終わったら行ってみたいですね(笑)


コメントへの返答
2022年1月20日 19:59
こんばんは~。
コメありがとうございます~♪

年末年始は「東北6県巡りツアー?」してますので、アチコチ神出鬼没ですw

月山越えのダウンヒルは雪国慣れしててもハラドキですよ~! 愛車レガシィなら滑っても~コントロールが楽なのですが・・・「4トンユニック~。」だと真っすぐ突き抜けて行きますから~路面状況の判断が(;゚Д゚)

テレビ放映見ましたか~!♪
ワタクシ実はテレビ見ないのですが・・・同僚たちは、放送のマグロより小さいとか?ミニ丼?とか騒いでおりました(笑)

小食の私的には~「お腹いっぱい♪ご馳走様でした!」でしたがw

馴れない道で積雪だと、車線レーン表示見えないし、乾燥路でのお出かけをおススメしますね~(;^ω^)
2022年1月20日 19:43
最近はもっぱら仙台空港や多賀城付近に出没中の私ですw

今は庄内方面でしたか(*^^*)

酒田となると。。

無難に満月のワンタン麺か花鳥風月でチャーシューメンか…(。-∀-)ニヤリ
コメントへの返答
2022年1月20日 20:26
こんばんは~。いつもありがとうございます~!♪

リベレガさんは雪の無い地域を~・・・と思いましたが、過去ブログで青森市と大差ない積雪のお写真を思い出しました(;゚Д゚)

しばし庄内ですね~ウンウン。
ラーメン好きですが、「不要不急」の出歩き無い感じで引きこもってます(;^_^A
花鳥風月は結構名前聞くんで何度か食べてるかも??(◎_◎;)

でも、ご情報ありがとうございます~♪
2022年1月20日 20:07
こんばんはー^ ^
またまた、凄い移動スケジュールですねー。
凍天の炭水化物に炭水化物が効きそうです^ ^

明日からまた寒波襲来で荒れ模様の予報です。
安全に移動される事を祈っておりまーす(u_u)

酒田に連泊ですかー^ ^
少し足を延ばすと道の駅鳥海ありますが、やまぐっちさんは行かれた事ありますか?
自分は焼きカレイが好きなんです。

道の駅 鳥海 ふらっと
0234-71-7222
https://goo.gl/maps/3TBshNdiJwL8Lrgt7
コメントへの返答
2022年1月20日 20:35
こんばんは~。コメありがとうございます~♪

移動は・・・ハイドラ導入してからはちょっと楽しくなってきましたが~いかんせん休みが無い(;゚Д゚)

鳥海地方は、お呼ばれしてない地域ですね~! いずれ行くと思います汗 焼カレイですねw

ブログには載せてませんが、今日は「道の駅庄内みかわ」に立ち寄ったりと、時間潰しなどw
2022年1月20日 21:39
再コメ失礼します。

降雪時の月山道路はヤバいですねー^ ^

私は地吹雪の夜間で法定速度を完全に超過した大型トラックに追い回され、譲るスペースもないまま酷い目に遭った事があります。

昼間であれば高速バスの後ろをのんびり追いて行くのがベタな作戦なんですが、、ねぇ
(>人<;)
コメントへの返答
2022年1月20日 23:48
こんばんは~。 またまたありがとうございますw

月山越えのダウンヒルは私もヒヤヒヤでした(;^ω^) トラックは排気ブレーキありますが・・・より強力な~って感じでシフトダウンを余儀なくされましたが(;'∀')
気温高くて濡れ雪だったので怖さ倍増!汗

新雪吹雪の中での慣れたトラックさんは速いですけど、社速リミッター効いてると思いますので??

吹雪の中の追い越し車線とかは吹き溜まり満載だったりするので、高速バスをペースメーカーにして、走行車線でやり過ごすのが得策かもしれません(;・∀・)
2022年1月21日 1:33
お疲れ様です(*^^*)

仕事であちらこちらと渡り鳥のようですね(笑)

酒田は久しく行って無いですね~、皆さん食べ物の情報なので私はチョイと変化球をw
酒田の隣の鶴岡の地酒「竹の露」をオススメしておきます。
スッキリ甘口でペロッと呑めるので飲み過ぎ注意な日本酒です、普段は日本酒飲まないんですが酒田方面に行った時は必ず買って来てしまいますね
クゥーッ!!”(*>∀<)o(酒)

私若かりし頃はFCで雪山に通ってましたが何か?
(´^ω^`)ブフォwww

コメントへの返答
2022年1月21日 19:02
こんばんは~。いつもありがとうございます!♪

移動の仕方見ると、「行って~来い」が続いたりして無駄だよな・・・とか思いますが、お客さんの都合もありますしどうにもなりません(;^ω^)

この辺だと、鶴岡泊が多かったのですが、酒田は初めてでしたね~w グーグルマップには主要な場所全てに「☆マーク」付けてます♪

日本酒は~滅多に飲まないですね~(;^ω^) お酒は全般に何でも飲めますが、「竹の露」ですね!♪ 社長好みの「道の駅」巡りもあるかもしれませんので・・・覚えておきます。ありがとうございますm(__)m

私も、スノーボード出る前くらいの?若い頃はバンバンスキー行ってましたが、あの頃はPS13シルビア時代だったか~。FC3Sもと思いますが、純正ビスカスデフでも入ってるだけで助かりますね~♪
いくらでもパワースライドで振り回・・・ゴニョゴニョ(;・∀・)
2022年1月21日 21:11
金の微糖は


デッカいホームセンター等では
「60円」位どすw
やまぐっちさんは?
ヤスイと思い込まないようにです(笑)
\( º∀º )/ヒィヤッハァァァァァァァア!!!
コメントへの返答
2022年1月21日 21:57
こんばんは~。ありがとうございます~!♪

そうそう! 缶コーヒーを含め、安いトコはホント安いですよね~!♪

たまに見る安いな~!の自販機が100円でしたので(;^ω^)

実は・・・(電子)タバコ吸いの私ですが(ご存じの通りw)、休憩も無い時にはトイレついでに皆さんにコーヒーなど持って「タバコ吸う口実の一息」を作ったりもしているんですよね~(;^ω^)

喫煙者さんには世知辛い世の中ですね~(;・∀・)

プロフィール

「@おのちん(・ω・ゞ-☆ さん! ADVANさんやってくれましたね! 可愛い~タイヤ(笑)」
何シテル?   06/13 19:58
2008年にタントカスタム購入時=みんカラ登録時よりプロフィール名は変えずに「やまぐっち」です。 2018年7月にレガシィツーリングワゴンBP5の、なんか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第2回 仙台スバルオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 18:28:12
 
バルブボディ交換・ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 19:01:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴンBP5ーD型(EJ20 SIクルーズ リミテッド)に乗ってます。 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんのデリカでした。 私がタントカスタム時代の頃に・・・フレームが朽ち果てて、溶接で ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
レガシィツーリングワゴン←タントカスタム 2008(H20)/1月登録型→4月納車(新 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2008.6月に納車された、当時は「彼女」の新型タンカスです。 2009.4月に入籍し、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation