• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月26日

これは刺激的ですね…AMG C63試乗

これは刺激的ですね…AMG C63試乗
ちょっとメンテでATF交換をお願いしましたが、3時間くらいかかるので行きつけのお店からちょっとお散歩にでかけました。近所のメルセデス・ベンツのディーラーさんに初めて徒歩でおうかがいしました(爆)。



たまたまAMGフェアをやっていて試乗も受け付けていました。さすがに試乗コースは街乗りで試乗待ちの方も多かったのでどうしようか迷いましたが、とりあえずC63に乗らせていただく事にしました。


乗り込んでみると以前試乗したCクラスとそれ程変わりませんが、室内はブラックで統一されていて凄味があります。


エンジンをかけると、音量は抑えめですがV8の凄味のある低音…やる気にさせます(笑)。


ディーラーさんからそろそろと走り出す分には普通ですが、やはり足回りは硬めです。コンフォートモードでもかなり引き締まっています。


混んだ一般道から国道のバイパスに出たところでちょっと多めにアクセルを踏んだところ、あっという間に2速シフトダウンして怒濤の加速!バイクに慣れている身としてはなかなか楽しいですが、踏み込みから予想したよりも加速しましたので、同乗していたディーラーの方がちょっとびびっていたようでした。


また一般道に降りてスピードが落ちてから気が付いたのですが、このモデルは低速域だとややギクシャク感があるので、トルコンATでは無いのですね。DCTかとも思いましたが、AMG独特のシングルクラッチATでした。


かなりスポーティで走りは楽しそうですが、乗り心地とATのマナーという点では普段使いにはやや厳しいかな、という感想を持ちました。ブレーキも効きがかなり良いので街中での微妙なコントロールには気を遣う感じです。


始めからスポーツカーだと思って乗ればよさそうですが、同乗者からは微妙に文句が出そうです。コーナリングは試せませんでしたが、この加速に見合った速さと楽しさがありそうです。


個人的には高回転のリミットまで回さなければ6気筒のD3Biturboとダッシュは大差ないので、乗り心地やサウンド、上質さを考えるとALPINAかなぁ、と思ってしまいましたが、individualモードで自分好みのセッティングにも出来そうなのでこれはこれで楽しい車ですね。ライバルとしてはALPINAでは無くてM3/M4のキャラクターでした。メルセデスが好きならかなり魅力的ですね。
ブログ一覧 | 試乗インプレ | 日記
Posted at 2016/07/26 17:42:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUZUKIステッカー追加‼️
毛毛さん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

夜中ドライブ2025.5.3(能登 ...
あきら508さん

5/4 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2016年7月26日 18:04
C63のミッションはシングルクラッチになったんですか!知らなかったです。AMGならクラッチの動作は早いと思いますが、ダブルクラッチと比較すると?ですね。
以前、C63に試乗した時にはヤンチャな車だけど運転するのが楽しい車だと感じました。最も税金と燃費の悪さで手が出ませんでしたがf(^_^;)
こういう車も世の中に少しは残って欲しいです。
コメントへの返答
2016年7月26日 22:18
カタログを見てもツインクラッチとは書いてなくて構造を見るとシングルクラッチのようでした。でも、変速の素早さはトルコンATを凌いでツインクラッチと同等と思ったので、メリットはあるようですね。

動力性能は素晴らしくて文句の付けようがありませんでしたが、始終せかされている感じでゆったり乗るにはちょっと不向きかなぁ、と思いました。でも、おっしゃる通りにこういう車も残って欲しいですね。
2016年7月26日 19:36
こんばんは。

AMG C63に試乗できるとは羨ましい限りです(笑)

AMG A45にしてもそうですが、最近のAMGはやんちゃ度が高くなってますよね。

C63のトランスミッショッンって、確かトルコンATのトルコン部分がクラッチ板に置き換わったものだったと思いますよ。
コメントへの返答
2016年7月26日 22:23
こんばんは、いつもコメントどうもです。

他にも色々AMGの試乗車はあって、AMG GTなんかもあったのですが試乗コースだと楽しめないかと思ってC63にしたのですが、一番人気でした。皆さん同じ事を考えていたのかも(爆)。

カタログの分解写真を見ると確かにそんな感じの構造になっていました。きっと変速レスポンスはツインクラッチ並で重量はトルコンAT並という良いとこ取りのようですね。でも、低速のマナーはツインクラッチ並でした。
2016年7月27日 1:28
メルセデスというと安楽にスポーティであるべきなのでしょうが、さすがにこのパワーになると、シフトチェンジも安楽は難しいようですね。
そういえば、718ボクスターのPDKが、AT的なギヤ任せで走る時に、モードによってギクシャクだというインプレを読んで、「そういう乗り方をするのか」と思ったことがあります。PDKはレバーやパドル操作でシフトチェンジをしようと意図した時に極めてスムーズなのが売りだと感じていたからです。自分の頭がMT中心になってきたようです(笑。
コメントへの返答
2016年7月27日 8:23
V8のモンスターパワーなのでさすがにAMGだと専用設計のようですね。

多分PDKも学習効果があって乗り手に慣れてくると意図した通りの変速をするのではないでしょうか。上手なジャーナリストのインプレだと「AT任せでも思いのままに走れる」という記事もあるので、きちんとした運転なら開発スタッフの意図通りのシフト操作になる気もします。でも、PDKでパドル操作だとステアリングから手を放さずにマニュアル操作なので一番楽しいかもしれませんね。

試乗車のAMGは半分も踏み込まないのにかなり吠えましたので、他に試乗された方が結構加速したのを学習していたのでは、と思いました(爆)。
2016年7月28日 20:25
こんばんは!!
私の夢の次期戦闘機の候補のC63に乗られたのは羨ましい限りです(笑)

「高回転のリミットまで回さなければ6気筒のD3Biturboとダッシュは大差ない」
それほどにD3も面白そうな加速をするのですね??

D3にレースチップで425PS、トルク80kgオーバー、、、、想像するだけで眠れません(笑)
コメントへの返答
2016年7月28日 21:57
こんばんは、コメントどうもです。

浜松のメルセデスは大判振る舞いでAMGの試乗てんこもりでした。時間があれば他のモデルにも乗ってみたかったです。

D3Biturboは踏んだ瞬間に700Nmのトルクが出ますから、3000回転以下ならC63と互角かそれ以上のダッシュ感です。回していくと伸びと純粋なパワーの差でC63が優位だと思いますが、街乗りだと速いと思います。静かで同乗者に優しい点も良いですね(爆)。

レースチップで425ps/800NmにBMCのフィルターと1ウェイバルブならかなり凶悪になりそうですね。タイヤが保たない気がします(笑)。

プロフィール

「岡崎五朗さん、アルピナB3GTはべた褒めでしたが、やはり極太ステアリングはバツなのですね。」
何シテル?   04/08 07:10
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation