• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤πの"プレマくん号" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2008年10月12日

LEDリフレクター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ヤフオクで仕入れた、LEDリフレクターを取り付けしました。
自作も考えたのですが、他力本願で進めてみました。
取り付けも、他力本願と考えたのですが、関連してやってみたいものがあったので、重い腰を上げて・・・・


完成画像より
(ポジションON)
2
バンパーを下から覗き込むと、こんな感じでリフレクターが現れます。
この画像は運転席側です。
赤丸のツメをはずして、指で押してやればパカッと外れます。
勢いあまると落ちてキズが付きますので、養生テープを貼るなどの対処が必要でしょう。
今回は、娘が手伝ってくれたので・・・・

助手席側は、マフラーの熱除け?があるので、容易に外せません。
バンパー下の固定用ファスナーを外して、バンパー内に手が入り易い様にして、ツメをはずしてから、指で押してパカッと外します。
3
配線は、スペアタイヤを外したところに、黒いゴムパッキンがあり、試しにペコペコしてたら外れたので、ここから引き入れました。
4
トランクエンドトリムを外して、この中に配線を隠蔽させる作戦です。
5
左右の配線を、それぞれまとめます。

車検のとき、トランクエンドトリムを外して、このアース線(黒線)のギボシを外せば、点灯しないので・・・・・ そんな風に対策は立てました。

左がスモール
中がブレーキ
右がマイナス
です。
6
すみません。
いちばん 大事なところを画像に撮るのを忘れてました。


助手席側(ジャッキが収納してある方)パネルを クルマ側配線を取り出せる分だけパコパコッとはがします。

FIX窓の下あたりに、配線の白いコネクタが見えますので、これを外します。

配線の色は、前期と後期で違う様なので、注意してください。
我が プレマくん号はバリバリの前期です。

それぞれ一本にまとめた配線を、エレクトロタップで結線します。(付属で入っていた、エレクトロタップは始めてみたタイプで、しっかりしたものでした。これは良いな~、国内で売っているのかしら・・・・)

       クルマ側  リフレクター側
スモール    *緑(白)      赤
ブレーキ     *緑        橙

マイナス配線(黒)は、スピーカーの下あたりにアースを取るところがあるので、ここから取らせてもらいます。

コネクタを戻して、点灯チェツク。
感激~ 
ちゃんと点灯しました。

はずしたパネルを元に戻して、完了しました。
7
ブレーキON

助手の娘にブレーキを踏んでもらいました。

(お願い~ 間違ってアクセル踏まないで~ ハラハラ)
8
スモールON

ウフフ いいじゃないですか~。

送料込み6300円 もう少ししたら安くなりそうな・・・


同じ時期に同じ商品を取り付けた、koneeさんの整備手帳がわかり易いと思いますので、そちらも参考にされる事をお奨めします。(配線の取り回しが異なりますが)
*koneeさんは、後期型です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/362842/car/267241/595135/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

久しぶりにヘッドライトを磨いてみました

難易度:

4灯化 取付

難易度: ★★

ヘッドライト コーティング2回目

難易度:

フォグランプをインストール

難易度:

ハイマウントストップランプのポジション化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年10月14日 19:39
こんばんは。
いいですね~~~
後期と前期はちがうんですね。
ハイマウントも・・・・

待ち遠しいです(^ ^;)
コメントへの返答
2008年10月14日 20:26
こんばんは、

いいでしょ~

スモールONの状態は、下車して見ることができますが、ブレーキON状態はなかなか見れないので・・・・
ちょっと 寂しい。

まっ 自己満足ですから。

2008年10月14日 21:27
ブレーキONが見たかったら海老蔵くんが頼りになりますよ。(爆)
ダ○ソーで売ってますよ。

2の画像、よく撮れましたねぇ。
やってみたけど暗くて全然ダメでした。
コメントへの返答
2008年10月14日 23:34
海老蔵くん
そり方が、う~んセクシー

買っちゃおうかな~。

近距離撮影モードで撮りました。
2008年10月14日 23:26
お疲れ様です。
やっぱりカッコいいなぁ~(*゜∀゜*)
コメントへの返答
2008年10月14日 23:37
お疲れ様で~す。

いいでしょう。
満足の一品ですね。

でも、自作だったら もっと満足でしょうネ。

自作でがんばるか
ポチッとしちゃうか。
2008年10月15日 0:05
LEDが増殖中ですね~♪

次はどこ?次は何色?って期待しちゃいます!

おいらもそのうち・・・(いつ?)
コメントへの返答
2008年10月15日 6:45
最終的には、トラック野郎カナ?

ウソ・ウソ 信じないでネ


基本的には、みなさんのパクリです。

そのうちと言わず、やっちゃいましょう。
2008年10月15日 9:36
おっ!!
装着しましたね。やはりいいなぁ~~!
コメントへの返答
2008年10月15日 18:24
やっちやいました。

思っていた以上にいい感じですヨ。

これ、お奨めです。
2008年10月15日 23:40
おつかれさんです!

車弄りに付き合う娘・・・

トッ━ヽ(o'∀')ノ━テモ━(。ノ'ω')ノ━イイ━d('Д'*d)━ネッ!!!うらやましいです><

うちは(三歳男)にトミカで車の名前教えてるとこです(`0´)ノ
コメントへの返答
2008年10月16日 3:02
ハ~イ、もんちゃ~ん
お疲れで~す。

小2だからまだつきあってくれるけど、下ちゃん(観光さん)のところみたいに、小5くらいになると理解してくれなくなると思います。

今のうちから、しっかり洗脳しておけば、お父さんの味方になってもらえますヨ。
特に男の子だからいいよね~。
2008年11月10日 0:28
整備手帳ありがとうございます。
参考にさせていただきました。
お蔭様で私も念願のLEDレフを取付けできました。
満足度120%です。
これからも、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年11月10日 6:14
おめでとうございます。

お役にたてて嬉しいです。

これ 運転している本人は実感できないですが、外からみるとインパクト大です。
私も満足度120%です。

あっ
もし、配線の引き入れを、スペアタイヤのゴムパッキンのところから引き入れたのなら、防水処理をしっかりやった方が良いと、プロに指摘されました。

こちらこそ、宜しくお願い致します。

プロフィール

「@>nassy< さん
夫婦キャンプ羨ましいです。
新しいギア増えましたね。
ほんの2週間の間に(爆)」
何シテル?   11/17 06:50
みんカラ登録してから プレマシー → G‘s MARK X → C-HR →クラウン と乗り継いでおります。 オフ会ありきで活動している、そろそろ定年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ノアテールランプ改造 中編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 05:49:25
聖夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 01:36:31
4連休の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 04:47:02

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
初めてのハイブリッド車です。 古いクルマですが、古さを感じない内外装とハイパワーは痺れま ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
所有期間 2017年6月3日~2018年2月28日
トヨタ マークX G's G'sMARK X (トヨタ マークX G's)
2013年1月17日大安(イイな大安)(^o^) 納車されました。 一目惚れで購入に踏 ...
マツダ プレマシー プレマくん号 (マツダ プレマシー)
・愛称/プレマくん(7才の娘が命名しました)  ・クラッシックレッド   ・純正DVDナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation