• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱあるこぺんのブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

スーパー・ゴ~~~ル ⇒ サブウーハー

早川のスーパー・フィード、優磨のスーパー・トラップ~クロス、チャブリッチのスーパー・スプリントが生んだ、スーパーゴールだ。

歴代ゴールランキング上位に入る。美しい。

これに気を良くしてサブウーハーを替える。
思うじゃなく、もう決めた。

SRV250のエッジは無事だったが、10年目を迎えるから交換時期だろう。

環境を変えずにTS-C1730SIIの特長を理解したい気もするが、それを吹っ飛ばしたのが、湘南戦のスーパー・ゴ~~~ルだ。

さて機種はどうするか?今回は迷わなかった。
ゴールに匹敵する早さで決めた。
Posted at 2024/05/04 14:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月04日 イイね!

逃げろ!

逃げろ!こりゃ逃げた方が良い。逃げなきゃアカン!
ボーッとしてからに!ったく!

ルーフライニングのリブがドラレコの配線を押していた。
配線の被覆にそこそこ深めの痕が付いていた。
ツイーターの取り付け時に気付いたが、そのまま戻すという杜撰さだ。

(暑くてクーラーの効いた部屋で早くペプシを飲みたかった)
これは逃げなきゃアカンやっちゃ。
でも今さら慌てたところで1年近くも耐えたんだから、大丈夫なはずや。

ただ気分が悪いから、2日ぶりにルーフライニングを外し、中央から7つの長いリブをカットした。短いリブは干渉しないとふんで無視だ。
どうせやるなら、最初からやっとけ、というこっちゃ。

配線は逃げたし、逃げついでにWingsの名盤『Band on the Run』を聴こう。
Posted at 2024/05/04 13:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月04日 イイね!

スピーカーケーブル

ケーブルで音質は変わる。

SHURE V15 TYPE IVのリード線をLC-OFCに替えたら、高域が輝いた経験がある。
僅か数cmの細い線なのに驚いた(ブラインドテストだと自信はない)

ただ「〇〇を買えば良い」というもんじゃない。
ブランドや値段より、組み合わせと好みだ。
これはスピーカーも同じ。

今回は、ネットワークからスピーカーまでの長さが足りないから、必然的にケーブルが必要になった。
車内を這っているケーブルのうち、手が届く場所だけ高価格品に置き換えても費用対効果は薄いだろう。

ケーブルで音質を調整する意図はないが、Lo側にOFCを使って中音域を上げ気味にし、High側は一般的な銅にして高音域を上げないようにした。

と、評論家みたいに語るが、この理論があってるかは知らん。
在庫を切らし、High側を買い足しただけだ。

Lo側:エーモン スピーカーコード 3476(0.75SQ)
High側:エーモン ダブルコード E537(0.5SQ)

安くてもオーディオは楽しい。
Posted at 2024/05/04 07:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「点検(不具合2) http://cvw.jp/b/385406/47765853/
何シテル?   06/06 19:17
2人の子持ちながらも初のオープンカーを買いました。 S2000やポルシェの中古とも迷いましたが、嫁に「次は軽にしろ」と言われ、それなら!ってことでコペンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
パールホワイト、赤レザー、5MTです。 2008年4月に契約し、2ヶ月で待望の納車とな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation