2024年05月19日
お向かいの奥さんが惜しげもなく干してくれる洗濯物に集中力を奪われながら、
大きいだけで視野角が狭い、ポンコツカメラの撤去だ。
再利用する気はないから、パッツンパッツンと配線を切る。
調子に乗って違う線を切らないよう、注意が必要だ。
配線の固定とシールドを兼ねた、アルミテープを剥がす。
ちぎれて尖った先端が指に刺さって血が出た。
ここからペースが上がった。
流血すると強くなる。ブッチャーかよ!
カメラなしのコペンに戻った。スッキリして良い。
今日は、淡いオレンジの下着上下が記憶に焼き付いた。
これだから屋外DIYは、やめらん。ヤッホ~!
Posted at 2024/05/19 12:12:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月18日
広島戦の勝利は大いに評価できる。
DAZNで観直したくらいだ。
優磨・関川は足をつっていた。
仲間は自ら交代の合図を出した。
肉体の限界だろう。
明日はホームとは言え、中3日の過密日程だ。
体力の回復が重要だし相手は神戸だ。
去年の敗戦を忘れた選手はいないだろう。
敗戦と言えば、スピーカーの配線をやり直したい場所がある。
時間に追われて手を抜いたのが気になる。
最初からきちんとやりゃあ良いのに面倒がってやらなかった。
で、後からやり直す。いつものパターンだ。
ま、家庭内ソロキャンプ状態だから時間はたっぷりある。
Posted at 2024/05/18 16:04:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月18日
悩む。
毛根には良くないが、それでも悩む。
このままじゃ、見えない敵にオデコのM字戦線を突破される。
そうなったら、ヘンリー少尉やサンダース軍曹でも陣地の奪還は不可能だ。
我が身をもって現代医学の限界を知ることになる。
ワカメを食べたって遅い。できるのは祈ることだけだ。
BBSは、15インチか16インチかで1時間だけ考えた。
ECUは、考える間もなく注文してた。
今はナビの画面サイズで悩んでいる。
そもそも買うのか?という話しもある。
T子かY姐さんか?でも悩むが、こっちは両取りだ。
Posted at 2024/05/18 09:14:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月17日
ケンウッドの2024年モデルが発表された。
Sシリーズだが、Mシリーズも続くだろう。
狙いはMシリーズだ。
もちろんT子とY姐さんのM字開脚もだ。
底値の旧型か?気分の良い新型か?
画期的な新技術でもなきゃ、新型は地図が新しいだけで割高だ。
そして画期的なことは起きそうにない。
2Dなら画面は7インチだが、より大きくて未体験のフローティングもある。
悩みは尽きない(結局、お金がない)
Posted at 2024/05/17 20:02:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月16日
13年前にケンウッドのMDV-313を選んだ。
彩速は名乗ってなかったが、ボタンの反応は早かった。
後発だが、嫁のディーラーナビは、高いだけで反応が鈍い。
機能も操作性も別モンだが、買うならケンウッドが候補の筆頭だ。
オーディオならサイバーナビだが、機能と価格のバランスが良い。
サブウーハー出力もできる(心情的にハイレベルインプットは避けたい)
テレビは観ないからアンテナも付けない。掃除と視界の邪魔だ。
同じくDVDも観ない。Blu-rayなんてメディアすらない。
スマホで酷い道を案内されたから、DAは避けたい。
スマホホルダーも置きたくない。
慣れてるから説明書も見やすい。
などなど。
年齢とともに無駄に頑固になった。
どうなることか?
危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。迷わず行けよ。行けば分かるさ。
ありがとーっ!
Posted at 2024/05/16 21:18:25 | |
トラックバック(0) | 日記