• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱあるこぺんのブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

124回目の洗車。(今年4回目)

スピーカーの取り付けは完了した。

そして今日はホームの湘南戦だ。

嫁は外出して不在だから千載一遇のチャンス。洗車や。

開店直後の魚介系醤油豚骨ラーメン大盛り(チャーシューサービス付き)で腹ごしらえし、その勢いのまま洗車にかかる。

後片付けを含め、約1.5時間はいつも通り。
久しぶりにキレイになったコペンが気持ち良い。

バラした内装部品も元通りに付いたし、スピーカーの傾向を把握したいが、とりあえずは湘南戦に集中しよう。

第一印象としては、X-160Cの方が低域が豊かで全域でエネルギー感があった。
エージングだろうか?
試聴した環境がパイオニアに合っていただけかもしれない。
チューニングという沼に突入だ。
Posted at 2024/05/03 13:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

スピーカー交換(5日目:後片付け)

とりあえず4つのユニットから音が出た。

今日は、内装部品を戻そう。
外した内装部品は、部屋や玄関前に放置してある。
嫁が(知ってて)ゴミの日に捨てないとも限らない。

まだ外したときの記憶が残っているうちに戻したい。

そして音の評価だ。
必要があれば、音質を調整しよう。
調整と言っても前後バランス、BASS/TREBLEしかないから簡単だ。

それにしても取り付けに4日。
工具探し、やり直し、不器用、老眼、逆光、お向かいの奥さんが惜しげもなく干してくれる洗濯物などの要因はあったとしても遅い。

これじゃ商売は無理だ。
1日平均5時間として合計20時間、工数単価を5,000円としたら10万円だ。

工賃が高くて、なんて言ってられんことを自ら実証した。
Posted at 2024/05/03 09:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月02日 イイね!

BBSで声をかけられた

スピーカーの交換中に声をかけられた。

「BBSですか?良いですねぇ~。実はアタシも好きなんですぅ・・・」

立ち話しも何だし、ちょいとドライブに行こか?
で、ホテルのレストランで夕食でも食べよか?
スタミナついたら、そのまま部屋で寝技合戦や!

と、美女が相手なら望むところだが、相手はオッサンだ。
しかも蛭子さんに似ている。
散歩中らしく、薄っすら汗をかいている。
300mmはありそうな一眼レフの所持目的も怪しい。
ときどきオネエ言葉まで出る。狙われたら嫌だ。

ヒヤヒヤの15分だった。
Posted at 2024/05/02 17:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月02日 イイね!

スピーカー交換(4日目)

お向かいの奥さんが惜しげもなく干してくれる洗濯物に集中力を奪われながら、今日はツイーターを取り付ける日だ。

そういう悪しき心を知らずに笑顔で挨拶してくれた。

VANTRUEのN4以来、ほぼ1年ぶりにピラーカバーを外す。
手順はキレイに忘れているから、みんカラで復習した。
いつも通り、イメージトレーニングだけは完璧だ。

ツイーターは、バイザーの可動範囲を避け、耳の高さにした。
ただピラーカバーに塗ったポリメイトが邪魔して印が書けない。
だから型紙を当てカッターで印を付けた。もう戻れん。
続いてドリルで丸穴を開ける。
緊張でケツの穴がキュッと締まりっ放しだ。

取り付け金具、台座をネジ止めする。クッションは付けなかった。
指定のネジじゃなく、3mmのナベネジにワッシャー+菊座+ナットを使った。
ネジロックも忘れない。

ツイーターのケーブルは、ピラーカバー側に接着剤で固定した。
マウントベースを使うとピラーの配線に干渉しそうなためだ。
それとピラーに這わせなかったのは、取り外しを考えたからだ。

ツイーターケーブルは約40cmある。
助手席側は、グローブボックスまで届く。そこでギボシを繋ぐだけだ。
問題は運転席側だ。
配線ガイドを使ってもスピーカーケーブルが通せない。
結局、メーターパネルを横断できず、スピーカーケーブルを灰皿の高さまで下ろし、そこからピラーに出した。

バイザーのネジを失くすなど、たくさんの失態を演じたものの、バラした内装を少しずつ元に戻す。
締めにイエローハットでも聴いた「Whole Lotta Rosie」をかけた。
無事に4つのスピーカーから音が出た感激でサブウーハーも欲しくなった。

今日は、クリーム系の下着上下が記憶に焼き付いた。
これだから屋外DIYは、やめらん。ヤッホ~!
Posted at 2024/05/02 15:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月01日 イイね!

備忘録2

備忘録2鉄板からパワーウィンドウの黄色い部品までは約59mm。

これ未満がコペンに取り付け可能なスピーカーの奥行きだ。

ただ9mm厚のバッフルを使えば、その分は厚くできる。
公差を考え、ギリギリまで攻めない方が無難だ。
Posted at 2024/05/01 17:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ワンタッチウインカー不要論 http://cvw.jp/b/385406/48753208/
何シテル?   11/07 19:35
2人の子持ちながらも初のオープンカーを買いました。 S2000やポルシェの中古とも迷いましたが、嫁に「次は軽にしろ」と言われ、それなら!ってことでコペンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
パールホワイト、赤レザー、5MTです。 2008年4月に契約し、2ヶ月で待望の納車とな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation